7.どんでん返しの連続、という紹介文を見ていたので驚くこともなく… 最後の最後、エンドロールで出てきた人物は意外だったが。エンドロール中に、ストーリーの補完的に短いシーンが挿入されるのは面白い構成だな、と。 【Sugarbetter】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-09-27 15:43:57) (良:1票) |
6.安っぽいストーリーですが、展開が早く飽きることなく見れました。 出しつくされた感想ですが、まさに「どんでん返しのための作品」に思えます。 出てくるキャラクターすべてがヒールの雰囲気丸出しで、終盤は誰が殺されようが生き残ろうがどうでもうよくなってしまいました。 【午の若丸】さん [DVD(字幕)] 5点(2012-09-08 21:37:59) (良:1票) |
5.この頃のデニス・リチャーズは、まだ有名ではなかったようですね。でもこの映画は、彼女なくしてあり得なかったでしょう。妖しげな存在感がとても強烈でした。ネーブ・キャンベルは無理してる感じ。結末を先に作ってから、後でその理由を付け足していったような気がします。 【shoukan】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-11 23:13:45) (良:1票) |
4.面白くないことはないが、どんでん返しのし過ぎで軽くなった気がする。 【PAD】さん 5点(2004-06-08 12:26:34) (良:1票) |
3.映画館で見たのですが、最後、ベーコンの股間が修正なしでモロ丸見えで、あまりに衝撃的だったので、そのあとの展開すっかり忘れてました。テレビでやっているの見て、そういえばそんなオチだったというのを思い出しました。さすがにその部分はきれいにカットされてましたね(笑)。どんでん返しを意識しすぎの感が否めません。もう少し素直でも良かったのでは。エンドロールの種明かしはいいアイディアだと思いました。 【城太郎】さん 5点(2004-02-26 13:13:15) (笑:1票) |
2.テレビで見たんで端折った部分が多かったのも合わさって、正直ラストになるにつれての展開の急変ぶりについていけませんでした。ここはノーカットでいってくださいよ…話自体は面白いんだからね。最後の最後で事件のいきさつというか、計画のはじまりをネタバレさせるのは、面白いとは思うけど、さすがにそこですぐに「あーなるほどね~」というふうに納得できるのには少し苦しい部分もありました。もう少し個人個人の心理描写を描いてほしかったかな。 【ブッチ・ハーモン】さん 5点(2004-02-25 15:36:24) (良:1票) |
1.IQ200の美少女の頭の回転に監督がついていけなかった感じ。ストーリーを複雑なパズルのごとく組み換えて、観客の先読みとのいたちごっこに勝利しようとした苦労のあとがうかがえるが、多くの方が指摘されているとおり、無理がありすぎ。登場人物のほとんど(女刑事とお調子者の男子高校生以外、全員?)が犯罪に荷担していたなんて…。そんな二転三転の無理矢理感が『ゲーム』を彷佛とさせるが、『ゲーム』がとってつけたような偽善的ヒューマニズムでオチをつけたのに対して、こちらは悪党どうしの騙し騙されの自滅パターンでそれなりに納得できはする。まぁ、この手のどんでん返し映画は、概して観客を退屈させないサービス精神に溢れているので、それほど評価は低くならないのだが。 【しっと】さん 5点(2002-08-02 05:03:16) (良:1票) |