9.《ネタバレ》 いやあ、面白かったねえ。見事に予想を裏切られてしまいました。なんとなくモーホーを感じさせるマット・ディロンがヨットを操る辺り、制作者たちは「太陽がいっぱい」を意識してるよねえ。それから「スクリーム」シリーズのネーヴ・キャンベルが、イメージを変えるように頑張ってましたねえ。ところで、テレサ・ラッセルが登場してきたシーンで、下っ腹がポッコンに目が行ってしまったのは私だけでしょうか?(苦笑) 「マリリンとアインシュタイン」の頃はまだ若かったね。それとロバート・ワーグナー! 老けちゃったねえ。「タワーリング・インフェルノ」で情事を楽しんで焼け死んじゃった頃と比べてシワが増えて太ってしまった。あの頃のプレイボーイは面影もない!(泣) そういう昔の俳優を楽しむのもあったけど、あくまでも話の本線はどんでん返しですねえ。思ったこと列挙します。(1)ビル・マーレーはあれで出番終わり? (2)え?あの歯は誰のだったの? (3)ケビン・ベーコンはやっぱりケビン・ベーコンだったの?(笑) ←これらの疑問を丁寧に解決してくれたので、見事にやられたと感じました。余韻が残る終わり方ではないけど、劇中のもやもやがスッキリと解決されたのはよかったと思ったね(笑)。 【オオカミ】さん 7点(2004-03-31 08:52:16) (良:2票) |
8.「ケビンとマットがホモだったのかあ。じゃレイプなんてしないよなあ。やられたなあ。」と思ったら全然違ってた。 |
7. とりたてて非難するところもなければ、とりあげるほどほめるところもない、いたって無難なサスペンスだと思います。 正直言うと本編は5~6点くらいなんですが、エンドロールのネタバレが凄く良かったので7点。 本作は、『とりあえずひっくり返しときゃー、みんなびっくりするでしょー。』という軽いノリで作ってしまったかのようなストーリーですから、そりゃびっくりはしますが、淡白な味わいになっちゃってます。サプライズ感のないどんでん返しは見ていてサムいだけですから、今作はなかなか際どいラインかもしれませんね。僕はOKでしたけど(笑) 逆に、伏線をほとんどはらない潔さが、軽快なリズムを生み出している気もします。テンポがかなり良いです。二転三転する割りには、気楽に見れます。置いていかれることもないです。 要は、高級ではないけれど、割と定番なB級グルメを次々と味わう心地よさがこの作品にはあります。ある意味キング・オブB級エンターテイメントです。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-01-20 04:29:44) (良:1票) |
6.《ネタバレ》 一応、「衝撃結末コーナー」に置いてあったので「ただの安いエロサスペンスでは終わらないだろ~」と思って観ていたが、「まだ、やるか~!また、出てきたか~!!」でお腹いっぱいです・・・ありがとうございました。 【より】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-29 23:06:42) (笑:1票) |
5.初めて観たのは高1のとき。こんなに騙されたのは初めてだと思った。そして、家族と観てたのでちょっと気まずかった。 【Michael.K】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-25 01:37:32) (笑:1票) |
4.《ネタバレ》 うーん、それなりには楽しめましたが、あと一歩足りなかった。 問題点は2つ。 ひとつは先が読めてしまう点。途中でちょっと先の展開が読めてしまった。あの、デュケ刑事がケリーを銃で撃ったシーンが何故か、不自然に音だけで外から映像になった瞬間、ああ、デュケも黒幕なんだな、って気づいてしまった。そして、一度そういうどんでん返しを見せられると、その先にも「どうせまた急などんでん返し展開なんかあるだろう」って気持ちで見るから、その後のどんでん返しにはそんなに驚きはなかった。まあさらに言うと、刑事を演じてるのがケビンベーコンである時点で、こいつには裏があるな、とは思ってましたが(笑) もう一つの問題点は、あまりに伏線がなさすぎる。どんでん返しがたくさんあるのは展開としては面白いのだけど、伏線があまりにないから、そのどんでん返しがすべて「あとづけ」のように思えてしまう。誰が犯人でもいいから、最後に「ああ、あれはそういうことだったのね」と思える伏線を前半に織り込んでおかないと、全然釈然としない。見終わっても観客は全然すっきりしないんじゃないかな。 これでもかと、お話に急転直下な展開を入れるのは試みとして面白かったですが、色々惜しかったですね。 【椎名みかん】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-11-12 14:12:18) (良:1票) |
3.エロとサスペンス両方に比重を置いて、しかもどちらも平均点を軽くクリアしている、ある意味志の高い作品。強引とも言えるどんでん返しもこの映画に限っては爽快! 【放浪紳士チャーリー】さん [映画館(字幕)] 7点(2005-12-05 10:34:06) (笑:1票) |
2.トリックミステリーというのでどんなのか見てみたら納得しました^^; 最後に生き残るのを予想しましたが見事はずれて残念。ふと考えてみるといっぱいヒントがあるので良くできた映画だなぁと思いましたね。 【トシ074】さん [地上波(吹替)] 7点(2004-03-05 22:24:00) (良:1票) |
1.弁護士が核だったのね。結果的に説明のつく結末だったのでまあ納得。視覚的にはとってもOKだ。 【スルフィスタ】さん 7点(2004-03-01 22:08:11) (笑:1票) |