6.《ネタバレ》 大変良い。 身の程をわきまえた地味なストーリー。 小規模なフィールド。 こじんまりとしたパーティー。 ゾンビも殺人鬼もモンスターも出てきません。それでいてちゃんと怖い。 疑心暗鬼になる人々。 いざとなったら自分以外の人間を、見限り、見捨て、必要であれば殺しも厭わない。 そんな人間の性(サガ)を、こんなB級作品でもしっかり堪能できます。 サバイバル感もあり、パニックムービーとして大変面白いです。 ホラー映画ならではのスプラッタ描写も、適度なバランスで良いと思います。悪趣味になる一歩手前ですね。 パンデミックを予感させる終わりかたも、お約束ですが大変良いです。 パニックホラーのエンディングはこうでなくては。 古き良き昭和の香り漂う、エンタメホラームービー。なかなかの良作だと思いマス。 【たきたて】さん [DVD(字幕)] 7点(2017-03-28 06:58:36) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 タイトル「キャビン・フィーバー」ってのは、キャビンで大熱狂!って事?それともキャビンで伝染病が発生!って事なんでしょうか。まぁどっちでもいいですけど。 タイトルからして、ふざけてますよね。途中まで真面目に観てましたが、パンケーキ少年が回し蹴り攻撃をしてきたり、主人公がプロの殺し屋に変貌したあたりから、「ヲイヲイ」という気持ちになりました。 わざわざ死体をひっくり返して池に落ちたり、泣きながら無駄毛処理をして症状を悪化させたり、主役達の意味不明な行動はパンケーキ少年とどっこいです。 それにしても、田舎の人間は都会の人間が嫌いね。主役達が来た都会ってそんな大都会でもなさそうなのに、それでも「街から来た」ってだけで、「災難を持ち込みやがって」みたいな憎悪を持つのはナゼなんでしょう。過去に一人町から来た悪人がいただけで、それ以後「街のヤツは全員悪い」という考えになってしまう感じ。ヲッカナイですねぇ。 保安官のコスプレしているような若い保安官や、映画にまんま出てくるような排他的・独善的な警察官は、ギャグのよう。 ラストで雑貨屋に村の人々が集まって祭りっぽい雰囲気になりますが、あの人たちは一体ドコから出現したの?湖の向い側の家以外、どこにも民家なんてなかったのに。 主役が岸辺に捨てられてましたが、キャビンの他の死体と一緒に始末しないのは、ナゼ?発生源を特定しないのはナゼ?もしや「都会モンが持ち込んだ」ですませちゃった? 雑貨屋は感染広げるために祭りを開いたワケ?なぜこのタイミングで祭り? ‥様々な謎が残ります。まあ別に解けなくてもいいですけど。 最後に、汚染水で作ったレモネードを警察官や町の人間達が飲み、「コイツらも感染したか」と観客側の溜飲を下げたところで、汚染された水をミネラルウォーターとして出荷するトラックが発車、というのは、すごく上手かったと思います。「いつも買ってるミネラルウォーターって、ナニ入ってるかわかんないじゃん!」と、観客側をちょっとゾッとさせたのは間違いないでしょう。 ともあれ、観ている間、多少引くことはあっても退屈する事はありませんでした。「ホステル」がよかったから観てみたのですが、あっちこっち「ヲイヲイ」な箇所があるとはいえ、やはり才能の片鱗は感じられた映画でした。 怖くないし、2度は観ないけど、期待しないで観るならヨシ、です。 【りりらっち】さん [DVD(字幕)] 5点(2011-10-03 00:31:22) (良:1票) |
4.とてつもなく好き。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 9点(2011-05-04 16:22:58) (笑:1票) |
3.《ネタバレ》 あらすじだけ見るとよくあるB級学園ホラーなんだけど、で、実際そんなアホっぽいノリで始まるんだけど、謎の伝染病が発生してからのノリが凄くいい。仲間内の騙し合いとかありふれた展開が繰り広げられるのかと思ったら、あるにはあるんだけど意外とそこには力が入ってない。変な心情描写とか無くって、かといって今どきのホラーにありがちなむやみに観客を驚かせたり予想できない急転直下な展開にしてみせたりといったこともしない。古風なまでに王道。なんだけど全然飽きさせないのは、往年のホラー映画のいろんなところを頂戴しまくっているというのもそうなんだろうけど、それ以上に細やかな点でのヘンテコリンな配慮が抜群に面白い味付けになっているところにあると思う。最初の感染者のもういやがらせとしか思えないように血を吐きまくるとか、汚された車の掃除とか、セックスの後に男の大事なところに殺菌クリームかなんかを塗ってたりとか、みなさんのおっしゃるパンケーキ少年もそう。これで怖かったら言うことないんですけど・・。あと、エンディングが凄かった。ゾーッとするようなことが展開されてるんだけど、めちゃくちゃのどかに見せちゃってる。ハッピーエンドのノリで。ということで限りなく7点に近い6点。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-09-12 14:16:26) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 仲間うちで感染し始めるところまではけっこうよかった。みんなそれまでは仲良しだったのに、伝染病によってお互いを避けてしまう人間関係の乱れていく様子はよかった。そっから店に助けを呼んだのに逆に襲われる始末(パンケーキ少年がいなければ、襲われることもなかっただろうに)。主人公もどんどん人格が凶暴になっていくし、仲間内で感染しなかった奴も警官に銃乱射されて死んでまうし(あんなに撃たなくてもよかったような・・)とどんどんギャグ化していきます。でもこういうの大好き! 【rainbow】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-09-08 17:39:29) (良:1票) |
1.私が小学生の頃、クラスメートのI君という少年がゲロを吐いた。周りの皆は彼を汚物のごとくあしらった。「おいおい!こっちに来るんじゃねぇ!」「キャー!触らないで!」 I君の子供心はひどく傷つけられたはずだったろう…。そんなI君のことを思い出し、ノスタルジックな思いにひたりました。 【くまさん】さん 3点(2004-11-10 07:18:57) (笑:1票) |