《改行表示》 4.《ネタバレ》 謎の依頼からはじまる。 これは未完の映画を終わらせるというタイトルにつながるとこがいい。 謎・・といえば、昔、学研やらなにやらで 謎の正体をあばいたような、おもしろ博物大百科みたいな 子供向けの本があったが、この映画もそのイメージだった。 ディテールとか、小物とか、 (日本的な)謎めいたものが多く、楽しかった。 観終わった後、古本屋に行きたくなった。 【トント】さん [DVD(邦画)] 7点(2021-04-25 12:56:38) |
3.当時としては斬新な感覚で、日本のティム・バートンに(もういいって)。いや、でもこれは良い話でした。 【マックロウ】さん 7点(2004-06-30 20:55:17) |
2.ゆで卵が印象に残る作品ですね(笑)。サイレントの手法を取り入れたり、モノクロだったりで、あえてそういうやり方で撮った面白さというのはありますが、ストーリーが今ひとつ物足りなかったので、このくらいの評価です。佐野史郎は好いですね。 【オオカミ】さん 7点(2003-11-30 16:43:44) |
1.当時は白黒、サイレントのアイディアにヤラレタと感心してしまった。今思うと少々あざとく、嫌味に思えるが、林海象と佐野史郎のデビュー?作、佳村萌が出ているという事で大甘採点。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2003-11-15 16:23:22) |