54.多分今よりも10年位たってから評価されるのでは? ジャパニメーションが好きな人にはお勧め。 そうでない人にはツライかも。
【たま】さん 7点(2003-12-15 20:55:47) |
53.最初見たマトリックスは、夢だったんですね・・・1作目は話も何とか分かる。それに革命的なアクション。それが2作目に入って、エロくなり、アクションもただ飛ぶだけ。話も無理やり難しい方向へ持っていって、「これはただのアクション映画じゃないんだぞーっ」と自慢しているようにも思える。そして今回は、CGだけの3流映画。ストーリーなど皆無。結局ラストはこうなる。映画に宗教を持ってくるな!ヴォケ兄弟! |
52.とうとう終わってしまった・・・・・で、結局のところ何が「REVOLUTION」なの?ラストは機械のラスボスのウニの化けもんみたいのがネオを使って機械に脅威を与えそうなスミスをDELETEしただけでしょ?人類にとって何も変わってないじゃん。なんだかな~。大きすぎる箱を用意してなんでもかんでも詰め込んだけど、結局自分自身何を入れたのか分からなくなってしまったかんじ。それと映像としてはみなさんおっしゃるように、「ナウシカ」+「ドラゴンボール」+「AKIRA」など日本アニメのオンパレードでしたね。私個人としてはアメリカ産某宇宙戦争も入ってたような・・・はっ・・・まっ、まさか今シリーズは9部作の4,5,6作目で今度は1,2,3を作ります、なんてことは・・・・・・・さすがにしないよねっ!ウォシャウスキー!!!!! 【よっふぃ~】さん 6点(2003-12-15 16:53:13) |
51.まさしく聖書を下敷きにしてる作品だということが よ~くわかる最終作でした。
ドラゴンボール風の戦いはもはや古くさくて、がっかりしたし、 全作にも共通することだけど、 やはりブルース・リーなどのような本格的なカンフーとは 違い、どんなに吊りを使ったところで、切れがない。 踊りに過ぎない。
しかしながら、注目すべきは、現在のCGの最高峰とも言える 無数のイカロボットの襲撃でしょう。 未見の人はあなたが想像する10万倍を想像してください。 人間がパッと見て、 脳内処理できる数を遥かに超える驚異のCGが楽しめます。
私は1作目のカッコ良さは超えられないが 2作目よりは、まずまずおもしろいと思いました。
【うさぎ】さん 6点(2003-12-14 16:13:46) |
50.観た直後はがっかりしたが、ネットで納得のいく解釈を読んで、あっさり都合よく自分の考えをひっこめてしまいました。でも自力ではかなり訳がわかってなかったので評価しづらい映画です。一番印象に残っているのはモーフィアスの困り顔というのがね‥。 【ポキプシ】さん 6点(2003-12-13 16:46:03) |
49.嫌いじゃない。うん。CG表現はここまで来たかと感嘆せざるを得ない。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2003-12-12 02:02:31) |
48.「男なら、危険をかえりみず、死ぬと判って行動しなければならない時がある・・・。負けると判っていても、戦わなければならない時が・・・。ミフネはそれを知っていた・・・。」←ミフネ船長&兄弟監督に捧ぐ・・・。 【sirou92】さん 7点(2003-12-11 20:55:03) |
47.どのシーンも最高です!傑作です!とくにセラフ達ののガンアクション、ザイオン戦、ネオとスミスの一騎打ちが最高です!って全部ですね(笑) 【ネガティビティ】さん 10点(2003-12-08 21:15:27) |
46.マシンシティーに向かうネオとトリニティーが、群がる機械生物を振り切るために雷雲に突入する。そして雲を突き抜けたそこには、青い空と太陽が。「Beautiful!(美しい…!)」と思わずつぶやくトリニティー。…この壮大(にして空虚)なSFトリロジ-(3部作)で、ぼくが唯一ハッとさせられ、「感動」したのがこの一瞬だった。言い換えるなら、このヴァーチャルな「虚構」を拒否して「現実」を志向する人間たちの苦闘を描く物語自体が、徹底的にヴァーチャルなイメージデしかない中にあって、このワンシーンだけが「リアル」を感じさせてくれたという…。とりあえず、このシーンと出会えたことだけで、ぼくは(不遜な言い方ですが)このシリーズを「許そう」と思ったのでした。実際のところは、ぼくもまた『1』のところでSTING大好きさんが書かれていたレビューにまったく賛同するものです。あれ以上に見事な『マトリックス』批判(と同時に映画を擁護する文章)を、ぼくは知らない。僭越ながら、皆さんもご一読をお薦めするしだいです。 【やましんの巻】さん 5点(2003-12-08 19:16:49) |
45. 最後のスミスとの決闘シーンが笑えた。ありゃードラゴンボールだぜ。ジャパニメーションに影響された作品らしいけど、まさかドラゴンボールまで観ているとは・・・・・・。1では、銃弾をよける程度が、3ではビルを壊し爆発させる・・。ほんと少年漫画の手法ですね。「少年ジャンプ」かとも思いましたよ。 【JK】さん 5点(2003-12-08 10:03:57) |
|
44.ああーまたまた意味わからん話なってる。。もう無理。映像は凄いけどアニメ見たいになりすぎてリローデッドほど迫力ないし、、。せめて最後ぐらいもっとわかりやすくして。。。 【ヒロヒロ】さん 5点(2003-12-07 21:41:40) |
43.は~、終わった終わった・・・ふぅ、やれやれ。という感じです。これはナウシカだな、と思ってしまいました。特に最後、ニョロニョロにネオが持ち上げられてるシーン。まんまだ。 |
42.ええと、結果的に。1、3、2の順で面白かったです。言わずもがな1がダントツな訳ですが。2の「リローデッド」を観た時は正直あららら~?って感じだったけれど、今回はそこまででは無かったです。結局キアヌの自己犠牲という、あまりに解りやすい「人間臭さ」というオチで〆るしかなかった訳だけど、まあそこも無理矢理納得するしかないでしょう。とりあえず、今やCG技術はここまで来たのかという感動がありました(結果全く別物の映画になってしまった感は否めないけれど)。3作観終わった今の素直な感想は、ああとにかく、ネオたちの戦いを最後まで見届けられて良かったなあと。点数は甘いかもしれませんが、マトリックス・シリーズが歴史に新たな名を残したことは間違いないですし、そこに敬意を表してこの点数に落ち着かせていただきます。 【凛】さん 7点(2003-11-30 23:24:39) |
41.おいおい、なんじゃこの映像たちはっ!!ってくらい映像がやばい。フルCGにしてもよかったんじゃないの的なハイレベルな画像がめじろ押し!!でもね、でもね、内容が。身が入ってないのよ。あたしゃこれじゃあ泣けないよ。 |
40.映像に6点。内容は…。もういいって感じです。しつこいね。人間ドラマ的には定番だし。 【ブチャラティ】さん 6点(2003-11-29 21:14:24) |
39.マトリックス、回を重ねるごとにつまらなくなってるよー。 【チビすけ】さん 4点(2003-11-29 09:21:55) |
38.楽しめましたよ。映画として。でもさ、終わってないよね、あれ。終戦じゃなくて休戦だよね。きっとあの一時間後くらいに総攻撃を食らってザイオンは滅びてしまうんだ。そーに違いない。 【熊山くまじろう】さん 6点(2003-11-28 20:21:04) |
37.やべーもう笑うしかなかった。というか失笑もままならない。みんなのレビュー点が意外にも高いのでびっくり。これほんとにマトリックス?CGの嵐で目が痛いし、なんかエイリアンの新作か?って感じだった。ラストでようやくネオとスミスの対決あったけど、やりすぎ。あの対決にかめはめ波と気功砲加えたらドラゴンボールZの実写版…なんかスタイリッシュじゃねー。 CGの勢いだけで映画とるくらいなら、ゲームで自分でばかすか撃ちまくったほうが楽しいよ、ほんと。なんだろー、なんかマトリックスらしさが今回は微塵も感じさせられなかった。CGとワイヤーに人間が操られすぎた、飲まれすぎた。ひとつの映画としての作品だと点数も少しは与えてもよいが、マトリックスという作品でならもうこの点数だ。 【アルカポネ】さん 0点(2003-11-28 18:40:30) |
36.これほど長い3部作を見たのに記憶に残っているのはパーセフォニーのデカ乳だけだなんて何て不幸なんだ。何てスケベなんだ。うおおおお! マシンシティでマトリックスの電力源となっているプラグに繋がれたたくさんの人たちを救わずにザイオンだけ救って何が一体完結なのか?引き続きマトリックスが存在するってことは人類にとって何の解決にもなっていない。つか前作の謎は全然解決してねーじゃねーかよ!右往左往好兄弟にまんまとボッタクられた気がする。理解しにくく作ってるだけで中身が無い駄作。まあVFXの進歩に貢献したのは認める。で、スケベなオレにもガッカリ。 【デヘデヘ】さん 1点(2003-11-27 17:07:48) (笑:1票) |
35.前作からずっと考えてましたが最後までマトリックスの「謎」は 解き明かされませんでしたね。何で馬鹿高い制作費をかけて こんなつまらないものをつくったのかという「謎」 【りょーた】さん 2点(2003-11-27 15:21:12) |