19.結局、機械と人間が、決して平和的ではないかたちで共存するという結末は好きです。ただ、最近この手の大作映画に感じるのは映画としてのバランスの悪さ。特に中盤のミフネ中心のバトルシーンは迫力十分で感動的なんですが、そのせいで、メインであるはずのネオ対スミスのほうがおまけのように感じてしまう構成はいかがなものか・・・。まあ、あのバトルシーンで観客を麻痺させといて、アタマががーんがーんしてる間に、物語を強引にまとめちゃえ、っていう意図があったのなら見事ですが。 【ころりさん】さん 6点(2004-03-12 18:22:44) |
18.センチネルのあの魚群のような動きが良かった。後は割とフツー。 【ガッツ】さん 6点(2004-02-27 05:28:40) |
17.リローデッドでの我慢はどこへ?というのが感想です。 レボリューションズが解決してくれるからここは頑張る!と思っていた僕は、マトリックス世界の”強いと思い込んだ方が勝ち”のルールに負けてしまいました。ここは監督兄弟の世界なので誰も太刀打ちできません。そう。観客は勝てない世界なのです。 |
16.ストーリーをもっと解り易くして欲しかった、1・2と観てやっと完結すると思って物凄く期待してたのに余計ややこしくなった。アクションシーンは十分楽しめたが、ラストのアクションシーンだけはドラゴンボールの実写版にしか見えず、その世代の人は皆ガッカリした事だろう・・・ 【am】さん 6点(2004-01-26 09:14:24) |
15.暇つぶしに映画館に行って、観たいのがなかったので観ました(笑)リローテッドもみてないから物語は分らないけど、でも面白かった。ただ空中戦がドラゴンボールにしかみえなかった‥ 【てふ】さん 6点(2003-12-21 00:31:58) |
14.あれだけひっぱっといて、これかぁ。という感じなオチでしたが、スミスのかっこよさは健在ですし、某マンガ風な感じも自分的にはオッケーでした。ミフネ船長万歳!! 【マキーナ】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-12-14 21:57:00) |
13.まさしく聖書を下敷きにしてる作品だということが よ~くわかる最終作でした。
ドラゴンボール風の戦いはもはや古くさくて、がっかりしたし、 全作にも共通することだけど、 やはりブルース・リーなどのような本格的なカンフーとは 違い、どんなに吊りを使ったところで、切れがない。 踊りに過ぎない。
しかしながら、注目すべきは、現在のCGの最高峰とも言える 無数のイカロボットの襲撃でしょう。 未見の人はあなたが想像する10万倍を想像してください。 人間がパッと見て、 脳内処理できる数を遥かに超える驚異のCGが楽しめます。
私は1作目のカッコ良さは超えられないが 2作目よりは、まずまずおもしろいと思いました。
【うさぎ】さん 6点(2003-12-14 16:13:46) |
12.観た直後はがっかりしたが、ネットで納得のいく解釈を読んで、あっさり都合よく自分の考えをひっこめてしまいました。でも自力ではかなり訳がわかってなかったので評価しづらい映画です。一番印象に残っているのはモーフィアスの困り顔というのがね‥。 【ポキプシ】さん 6点(2003-12-12 06:42:05) |
11.とうとう終わってしまった・・・・・で、結局のところ何が「REVOLUTION」なの?ラストは機械のラスボスのウニの化けもんみたいのがネオを使って機械に脅威を与えそうなスミスをDELETEしただけでしょ?人類にとって何も変わってないじゃん。なんだかな~。大きすぎる箱を用意してなんでもかんでも詰め込んだけど、結局自分自身何を入れたのか分からなくなってしまったかんじ。それと映像としてはみなさんおっしゃるように、「ナウシカ」+「ドラゴンボール」+「AKIRA」など日本アニメのオンパレードでしたね。私個人としてはアメリカ産某宇宙戦争も入ってたような・・・はっ・・・まっ、まさか今シリーズは9部作の4,5,6作目で今度は1,2,3を作ります、なんてことは・・・・・・・さすがにしないよねっ!ウォシャウスキー!!!!! 【よっふぃ~】さん 6点(2003-12-02 11:20:41) |
|
10.映像に6点。内容は…。もういいって感じです。しつこいね。人間ドラマ的には定番だし。 【ブチャラティ】さん 6点(2003-11-29 21:14:24) |
9.楽しめましたよ。映画として。でもさ、終わってないよね、あれ。終戦じゃなくて休戦だよね。きっとあの一時間後くらいに総攻撃を食らってザイオンは滅びてしまうんだ。そーに違いない。 【熊山くまじろう】さん 6点(2003-11-28 20:21:04) |
8.全く期待してなかったので意外と満足。イカみたいなやつ(センティネル?)のシーンは最強!!CG嫌いだったけど改心。でもあのロボットはどう考えても戦う効率悪いよな。まぁともかく二度とこんなくだらない映画を作らないでほしい。話題作だから観なきゃいけない一般庶民に失礼だ。CGには脱帽。インチキ哲学者のみなさん、グッバイ。 【アランチャ】さん 6点(2003-11-26 19:04:31) (良:1票) |
7.ストーリーが難解なために前作までの内容を一通り理解してからこの作品を観に行かないと『どういう意味だろう?』と思うシーンがいっぱいですね。マトリックスではまだまだワイヤーアクションが新鮮でアクションシーンに感動していましたが、前作のリローデットではワイヤーアクションの新鮮味もなく、またネオがやたらと強すぎて面白味がありませんでしたが、今回の作品は全体的にはネオのカンフーシーンよりCGを使った戦闘シーンが多く前作よりは楽しめました。ザイオンに敵が侵入してくるときにザイオンの住人達が必死に抵抗しているシーンは本当によくできていたと思います。しかしそれ以外にはあまり魅力を感じるシーンもなくまぁ前作よりは楽しめたかなぁという程度でした。 |
6.普段ならこのジャンルの作品を劇場まで行って観ることはないのですが、キアヌですからね。でも今回はキアヌ目当ての人には不完全燃焼かな。キアヌだけじゃなく、今まで活躍してた人たちがサエなかった。特にローレンス・フィッシュバーン。途中「おーい、キアヌぅ、どこだ~どうなっちまったんだ~」なんて思ってしまいましたよ。で、目立ちに目立ってたのが、ミフネ船長。これはウォシャウスキー兄弟の日本への敬意と勝手に解釈しました。今までのは無機質な感じでしたけどこれはちょっとドラマチックになってたかな。最初から最後までいろーんな映画を思い出しながら観てたのでした。4~5作品あるかな。ウォシャウスキー兄弟が夢中になって観た作品へのオマージュが強く出ている作品だと、またまた勝手に解釈しました。 【envy】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-19 10:53:09) |
5.頭の固い私には全くストーリーが理解できんかったけど、アクションは最高だったですね。特に最後とかかなりかっこよかったです。キアヌが1のおなじみのポーズをしたときには思わずキャ~って感じでしたね。やっぱりかっこいいっす!スミスが増えすぎてきもかった。マトリックス最高!! だけどあそこまでいくと本当にストーリーというよりはCGとアクション見せたかっただけじゃ・・・と勝手に思ったりして、でもあまり話が伝わってこなかったのでその点が-ですかね。 【job】さん [映画館(字幕)] 6点(2003-11-15 10:48:20) |
4.話が大きくなりすぎ、キレがないですね。 【winger】さん 6点(2003-11-15 02:23:19) |
3.相変わらずわけわかんなかった 1は衝撃 リローテッドは快感 レボリューションズは感動?って感じなんでしょうかね? キャプテンミフネが一番あつかった ネオとか関係なしにあの人のドキュメンタリー作品作ってほしいぐらいだ 【buyobu】さん 6点(2003-11-10 22:03:20) |
2.確かに、映像の美しさ迫力は映画の歴史に「革命」を起こすほどのものだったと思います。しかし、その反面、オタッキーなこの二人の監督の作り上げる世界が、やはり対象を狭めてしまっていて、おつむの少々足りない僕にはこの難解なストーリー、含蓄のある重たい言葉などが分かりませんでした。映像のすごかった点をあげると、やはりザイオン内の戦闘です。映画館の席が結構前の方で少し見上げる感じでスクリーンを見ていたので、天井からセンチネルが押し寄せてくるシーンなどはすっごい迫力で、何度も寒気がしました。また、ネオVSスミスは、どうせなら、怒りに我を忘れたネオが壁を越えて髪の毛が金色になるところまでやって欲しかったです(ウソ)。マトリックスシリーズ三部作は映画史に莫大なインパクトを与えた衝撃作品だったと思います。DVDセットが出たら買っちゃいます! 【暇人】さん 6点(2003-11-07 11:27:00) |
1.結局の所これで完結したか?と問われると、したようなしてないような作品。で、哲学的のようでそうでないような。まずはっきり言えることは、監督はかめはめ波を出すか出さないかを相当迷ったに違いない。これ間違いない 【ダンディ男爵】さん 6点(2003-11-07 10:05:49) |