194.スカッとしませんね
“1”のラストの意気込みが全く感じられない続編でした(リロ・レボ)
興行収入が“リロ”から半減なのもうなずけます
惜しいなぁ…
(これも公開初回に観たんだけど…やっぱり…予想通りつまんなかった…“とりあえず、見届けなきゃ”って思ってたのかもね…) 【栗頭豆蔵】さん [映画館(字幕)] 1点(2006-06-09 00:26:39) |
193.今までのマトリックスの世界観はいずこへ。 別のSF世界観の作品だったらそれなりに面白いと思うけど、マトリックスの名前使ってる以上はマトリックスの世界観を生かしましょうよ。そこをオマケみたいにするべきじゃないでしょ。 マトリックスと思わなければそこそこ面白い。よって5点。 マトリックスとしては、答が出ないどころか自らで自らを否定した罪はでかい。 【通りすがりのクラゲ】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-09 23:18:48) |
192.3部作にした意味がよーわからん。 【十人】さん [ビデオ(吹替)] 3点(2006-04-22 00:47:13) |
191.3作も作ったわけだから、マトリックスとしての、主張が伝わらなかった。DVDが出たら見直してみます。 【午後のコーヒー】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-04-03 20:45:32) |
190.スッキリしない映画だったなぁ…。 【バイオレット】さん [DVD(字幕)] 3点(2006-02-18 00:14:06) |
189.意味不明?こういう完結編はダメよというお手本ですか、、、 【maemae】さん [DVD(字幕)] 0点(2005-11-08 14:47:18) |
188.見終わった後、はよ終われよと思ってしまった。すごく疲れたし。話もなんだかよく分からなくなってしまったし、分かりたいとも思わなくなってしっまった。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-02 16:50:58) |
187.ダメダメ。。。(-_-; なんで、こんなに難解な話になっちゃうわけ?? だから1でやめとけって言ってんのに。。。 つーかさ、人類を解放するんじゃねーのかよっ! ザイオンの住人守って終わりかよっ! せっかくの名作がぁぁぁ。。。(T_T) 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-02 11:57:16) |
186.最終作でいよいよミフネ船長が主人公に!ってなんじゃそりゃ!?現実空間での死闘には興味ないんですが。 【ひで】さん [映画館(字幕)] 3点(2005-11-01 22:23:57) |
185.結局このマトリックス3部作というのは最後までパクリだった。 自分がアニメ好きだからという訳ではないが強引なまとめ方をすると ドラゴンボール+ガンダム+ナウシカ÷3+α=マトリックス3部作となるのでは。 先ずネオ対スミスはドラゴンボールの悟空対ベジータ、 ミフネ操るプチモビルスーツはガンダム(ガンタンク)、 ネオが最後にマトリックスの親玉フェイスに取引してスミスを打ち破ったあとの 神々しいばかりのシーンはナウシカの最後のシーンそっくり! それぞれのメディアの良い所ばかりを集めて抽出し 暖め直したシチューの様な作品だと言ってしまえばそれまでか。 決して悪い(駄作)作品とは言えないが、オリジナリティの無い作品だと思う。 それにしてもオラクル役のグロリア・フォスターが1&2でいい味を出していたのだが 途中で逝去されたのが非常に悔やまれる。 もしかすると金儲け以外の目的で2&3を2つに分けなければならなかった理由は この女優が亡くなったが故の苦肉の策を余儀なくされたのか? スミスにドラゴンボール(くどくて御免)のセルの如く飲み込まれて ネオに打ち破られて開放されてしまう様な無様な扱いをされるのを 予見しての死だったのか・・・そんな事有り得ないと思うが、 映画のキーマンを取り違えた役割(ベインの様な脇役に映画全体の軸を担わせる程 印象付けられていない)を脇に与える様な監督というのは やはり未熟と言わざるを得ないのか。 何れにしろ一つの御祭りだったという事ですかね。 |
|
184.ストーリーが理解できなかったので、緑色にこだわりすぎてやたらと肌が青白く見えるなとかスミスはいったい何人いるんだろうとかそんなくだらないところに注目しちゃいました。 【およこ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-08-28 22:54:39) |
183.もうドラゴンボールですね。 |
182.とにかく話題のマトリックスシリーズ完結編!!ということで、映画が公開されたのは2003年だっけ?友達と、先行を観に行ったりしましたが・・。 やっぱり知識なしで行くと頭の中がチンプンカンプンになりますよね汗 まぁ、そういった独特の雰囲気が非常に気にいってたのですが笑 やっぱりラストの後味の悪さがズルズルと・・。単に今回がマトリックス内での戦闘が少なかったからってのもあって笑、この点。 【武しゃん】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-19 20:54:32) |
181.俺この映画、大宮サティの映画館で見たんですよ。そしたら最初に出てきた女の子の名前がサティって名前なんですよね。そこだけ感動しました。 【一番星☆桃太郎】さん [映画館(字幕)] 2点(2005-05-13 22:25:01) (笑:1票) |
180.もう、わけがわからん。私はマトリックスシリーズに「意味」を求めない。アクションとCGとスタイリッシュな映像が見たい。つまりマトリックスが好きなのであって、現実世界はあまり興味を持てない。リローデッドもわけがわからんかったけど、100人スミスですべて許せた。こちらはセンティネルの群れがあるけど、スミスの群れに比べるといまいち弱い。3部作の中で最も小難しく、アクションの少ないレボリューションズは期待はずれだった。 【ぽめ】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-04 11:01:59) |
179.頭の固い私には全くストーリーが理解できんかったけど、アクションは最高だったですね。特に最後とかかなりかっこよかったです。キアヌが1のおなじみのポーズをしたときには思わずキャ~って感じでしたね。やっぱりかっこいいっす!スミスが増えすぎてきもかった。マトリックス最高!! だけどあそこまでいくと本当にストーリーというよりはCGとアクション見せたかっただけじゃ・・・と勝手に思ったりして、でもあまり話が伝わってこなかったのでその点が-ですかね。 【job】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-04-03 12:18:41) |
178.マトリックス3点、リローデッド2点、レボリューションズ1点。スゲーぜ、マトリックスシリーズ! 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-04-02 04:03:12) |
177.ザイオンでの戦闘シーンが迫力満点です。スケールが大きいというか、ここまでVFXで表現できるんですね。すごい。 【ジム】さん 7点(2005-03-29 20:08:31) |
176.「あんた救世主だから」と言われた男のとまどいと恍惚を疑似体験させてくれた1作目の物語性は、深い見識があってのことではなく偶発的に生まれた美点だったことが2、3作目によって証明された。同様に哲学的ムードも“バカ隠し”の目くらましだったようだ。最後に出てくる大ボスが“でかい顔”というオズの魔法使い以来使い古された先祖帰りのようなイメージしか提示できないのなら、私は同じ事を素直にのびのびやっていた『トロン』の方を取りたいと思う。それも大急ぎで! 【皮マン】さん 3点(2005-03-16 23:39:04) (笑:1票) |
175.前作と同様。CGのアクションシーンがやたら長くて、ストーリーは中身が薄い。あらすじを書けば数行で十分では。一応結末を知りたくて最後まで見たけど、もううんざりです。以前「ダウンタウンDX」のスターの目撃情報で、高木美保がマトリックス・レボリューションズを見ながら号泣していたという投書がありました。高木美保によると、彼女はマトリックスが大好きで、前作からの伏線で先を読みながら見ていたら感動で涙が止まらなかったそうです。私はそこまでマトリックスを理解してるわけじゃないのにこの点は失礼かもしれませんが、これ以上はつけられません。 【チョコレクター】さん 5点(2005-02-28 10:03:42) |