28.結局、機械と人間が、決して平和的ではないかたちで共存するという結末は好きです。ただ、最近この手の大作映画に感じるのは映画としてのバランスの悪さ。特に中盤のミフネ中心のバトルシーンは迫力十分で感動的なんですが、そのせいで、メインであるはずのネオ対スミスのほうがおまけのように感じてしまう構成はいかがなものか・・・。まあ、あのバトルシーンで観客を麻痺させといて、アタマががーんがーんしてる間に、物語を強引にまとめちゃえ、っていう意図があったのなら見事ですが。 【ころりさん】さん 6点(2004-03-12 18:22:44) |
27.《ネタバレ》 三部作でこれほど摩訶不思議に展開していく映画も珍しいと思いました。結局何が言いたかったの?なんて聞いたら、マト派の人に怒られちゃうかな(笑)でもここまでくれば、それなりにスゴイ!ある種、大笑いしてノリノリで観ることが出来ました。三船船長の迫力と、弾込め隊(←ありえない!)の頑張りにプラス1ポイントです♪ 【らふらんす】さん 6点(2004-03-09 17:18:12) |
26.センチネルのあの魚群のような動きが良かった。後は割とフツー。 【ガッツ】さん 6点(2004-02-27 05:28:40) |
25.リローデッドでの我慢はどこへ?というのが感想です。 レボリューションズが解決してくれるからここは頑張る!と思っていた僕は、マトリックス世界の”強いと思い込んだ方が勝ち”のルールに負けてしまいました。ここは監督兄弟の世界なので誰も太刀打ちできません。そう。観客は勝てない世界なのです。 |
24.ストーリーをもっと解り易くして欲しかった、1・2と観てやっと完結すると思って物凄く期待してたのに余計ややこしくなった。アクションシーンは十分楽しめたが、ラストのアクションシーンだけはドラゴンボールの実写版にしか見えず、その世代の人は皆ガッカリした事だろう・・・ 【am】さん 6点(2004-01-26 09:14:24) |
23.《ネタバレ》 マトリックスシリーズの面白さが今ひとつわかってないんですが、とりあえずミフネがドンパチやっているところで、男の子(名前忘れた)が弾薬を生身の身体で運んでいるところとか、そんなアホな~と、妻と二人で笑って見ることができました。謎とか感動とか言うより、素直に笑える映画でした。 【こじ老】さん 6点(2004-01-08 01:30:56) |
22.相変わらずわけわかんなかった 1は衝撃 リローテッドは快感 レボリューションズは感動?って感じなんでしょうかね? キャプテンミフネが一番あつかった ネオとか関係なしにあの人のドキュメンタリー作品作ってほしいぐらいだ 【buyobu】さん 6点(2003-12-22 04:52:51) |
21.暇つぶしに映画館に行って、観たいのがなかったので観ました(笑)リローテッドもみてないから物語は分らないけど、でも面白かった。ただ空中戦がドラゴンボールにしかみえなかった‥ 【てふ】さん 6点(2003-12-21 00:31:58) |
20.《ネタバレ》 つまらなくは無かったが、一作目の潜在が大きすぎたようですね、二作目よりはやや面白かったかなと思いました。二作三作とすでに蛇足感があるので、ここまでやったのなら分かりやすいエピローグが欲しかったです。 【ないとれいん】さん 6点(2003-12-19 20:06:24) |
19.《ネタバレ》 はっきり言って前半1時間いらないと思われたが一つだけ吹き出しそうな場面があった。駅のホームで一人座ってるネオが「入れたんだから戻れるよなぁ・・・」思わず吹き出すところだった。馬鹿でしょ?実はマトリックスって笑えるところも随所にあるんだよね、当人は真面目にやってるつもりなんだろうけど(笑)けどやっぱり、マトリックスの中入らないと全然面白くないなぁ~。後半はそれなりに楽しめたけど、最後の方はちょっと超越しすぎ、つか、ドラゴンボール思い出す・・・かめはめ波とか出す勢いだし。ラストもラストでこれで完結なのか?って話だし・・・もしかしてまだ何かあるんじゃないかとエンドロール最後まで見ちゃったし・・・普通は見ないんだけどねTT 【taron】さん 6点(2003-12-16 20:33:32) |
|
18.とうとう終わってしまった・・・・・で、結局のところ何が「REVOLUTION」なの?ラストは機械のラスボスのウニの化けもんみたいのがネオを使って機械に脅威を与えそうなスミスをDELETEしただけでしょ?人類にとって何も変わってないじゃん。なんだかな~。大きすぎる箱を用意してなんでもかんでも詰め込んだけど、結局自分自身何を入れたのか分からなくなってしまったかんじ。それと映像としてはみなさんおっしゃるように、「ナウシカ」+「ドラゴンボール」+「AKIRA」など日本アニメのオンパレードでしたね。私個人としてはアメリカ産某宇宙戦争も入ってたような・・・はっ・・・まっ、まさか今シリーズは9部作の4,5,6作目で今度は1,2,3を作ります、なんてことは・・・・・・・さすがにしないよねっ!ウォシャウスキー!!!!! 【よっふぃ~】さん 6点(2003-12-15 16:53:13) |
17.まさしく聖書を下敷きにしてる作品だということが よ~くわかる最終作でした。
ドラゴンボール風の戦いはもはや古くさくて、がっかりしたし、 全作にも共通することだけど、 やはりブルース・リーなどのような本格的なカンフーとは 違い、どんなに吊りを使ったところで、切れがない。 踊りに過ぎない。
しかしながら、注目すべきは、現在のCGの最高峰とも言える 無数のイカロボットの襲撃でしょう。 未見の人はあなたが想像する10万倍を想像してください。 人間がパッと見て、 脳内処理できる数を遥かに超える驚異のCGが楽しめます。
私は1作目のカッコ良さは超えられないが 2作目よりは、まずまずおもしろいと思いました。
【うさぎ】さん 6点(2003-12-14 16:13:46) |
16.観た直後はがっかりしたが、ネットで納得のいく解釈を読んで、あっさり都合よく自分の考えをひっこめてしまいました。でも自力ではかなり訳がわかってなかったので評価しづらい映画です。一番印象に残っているのはモーフィアスの困り顔というのがね‥。 【ポキプシ】さん 6点(2003-12-13 16:46:03) |
15.《ネタバレ》 世界がハードウェア、人間や機械が電気信号、そしてマトリックスがOSという、全てをひとつのPCに例えてしまった設定が明らかになったわけだけど、これはこれで十分アリだと思う。見所はあまりないけど、納得はできた。このシリーズは音響効果の見事さが際立ってますね。それに+1点。 【DeVante】さん 6点(2003-12-12 00:19:53) |
14.映像に6点。内容は…。もういいって感じです。しつこいね。人間ドラマ的には定番だし。 【ブチャラティ】さん 6点(2003-11-29 21:14:24) |
13.楽しめましたよ。映画として。でもさ、終わってないよね、あれ。終戦じゃなくて休戦だよね。きっとあの一時間後くらいに総攻撃を食らってザイオンは滅びてしまうんだ。そーに違いない。 【熊山くまじろう】さん 6点(2003-11-28 20:21:04) |
12.全く期待してなかったので意外と満足。イカみたいなやつ(センティネル?)のシーンは最強!!CG嫌いだったけど改心。でもあのロボットはどう考えても戦う効率悪いよな。まぁともかく二度とこんなくだらない映画を作らないでほしい。話題作だから観なきゃいけない一般庶民に失礼だ。CGには脱帽。インチキ哲学者のみなさん、グッバイ。 【アランチャ】さん 6点(2003-11-26 19:04:31) (良:1票) |
11.ストーリーが難解なために前作までの内容を一通り理解してからこの作品を観に行かないと『どういう意味だろう?』と思うシーンがいっぱいですね。マトリックスではまだまだワイヤーアクションが新鮮でアクションシーンに感動していましたが、前作のリローデットではワイヤーアクションの新鮮味もなく、またネオがやたらと強すぎて面白味がありませんでしたが、今回の作品は全体的にはネオのカンフーシーンよりCGを使った戦闘シーンが多く前作よりは楽しめました。ザイオンに敵が侵入してくるときにザイオンの住人達が必死に抵抗しているシーンは本当によくできていたと思います。しかしそれ以外にはあまり魅力を感じるシーンもなくまぁ前作よりは楽しめたかなぁという程度でした。 |
10.《ネタバレ》 いやー、迫力です。ガンダムか(ふるっ)、と思いつつも、映像には満腹。ミフネとナイオビのシーンには思い切り力入ったし、飛ぶスミスには笑っちゃったし。問題は、で、お話はどうなったの?ってところでしょうか… 【coco2】さん 6点(2003-11-23 01:51:21) |
9.《ネタバレ》 予告編でもあったラストのスミス戦を見て思った・・・・・・・・・「これドラゴンボールやん!!」 ドラゴンボールが世界に与えた衝撃は、日本人の想像をはるかに超えていたのだった・・・。
【BAMBI】さん 6点(2003-11-16 18:40:47) (笑:1票) |