4.《ネタバレ》 不覚にも睡魔に襲われてしまったのですが、スクリーンに目を向けると、イカ野郎どもにザイオンが襲われていて驚きましたね。頭の悪いおいらとすれば、より謎が深まったって感じです。(←お前が寝てたからだろ、突っ込まないでね)たくさんのスミス&イカ野郎が観れただけでも満足しなければ・・・・って感じです。嫁と鑑賞したのですが、帰りの道中は無言で、とても気まずい状況でした。 【ばかうけの旦那】さん 5点(2003-11-29 08:35:56) (笑:2票) |
3.まぁ良いんじゃない!?って感じです。2作目、3作目は個人的な意見としては不要だったと思います。 【映画大好き人!】さん 5点(2004-03-25 00:18:16) (笑:1票) |
2.《ネタバレ》 ザイオンのシーンは語りつくされた感が有るので、そろそろ他のことを書こう。 私は色を見ていました。現実の青。仮想世界の緑。狭間の世界は中間の色。機械の世界は明るいセピアの色でしたね。リロードされた「世界」は? 朝日の色は? 私はシーンを見ていました。 目覚め。ダンスパーティ。道。道から眺める仮想現実。飛んで来る物を避ける。傷つく。キス。黒猫。スプーン スミスは予告編と同じ事を語ります。ここの台詞はこうで良かったかね。ミスターアンダーソン。 「世界」が映画の中であることのパロディなのでしょうか? あんたら繰り返しに踊らされているよって? もっと分かりやすくやれば良かったのに。 最後の格闘は金が掛かっているという事でしたが、CGを多用するばっかりで前作に比べて質は落ちた気がします。 力を得たスミスはネオを片手であしらうべきだった。「無印」のラストでネオがスミスに対してしたように。その後だったら、他のスミスが襲ってこないことも、あの落ち(?)も納得できます。 戦いの中で強さを取り戻していく主人公を見たかったという事も有ります。人間は機械と違って経験によって急速に成長してゆくのだ、という事を示して欲しかった。兄弟監督は日本のアニメのどこを見ていたのだろうか、とか言って見たりして。 まあ,なんにせよメーキングを見ないと分からない映画なんてあまり良い映画とは言えませんね。(笑) 【mor】さん 5点(2004-01-06 18:27:12) (良:1票) |
1.《ネタバレ》 「リローデッド」は眠くて仕方なかったんですけど、これはちゃんと起きてました。生キアヌも見られたしね。でも、大きなオチを用意したら、それがネタだとみんなに気付かれず(デウス・エクス・マキナを創作用語通りに出してみました、という)、思いっきりハズしちゃいました、みたいな感じが悲しいウォシャウスキー兄弟。ちょっと映画がシリアスになり過ぎちゃったのかな? CGお腹いっぱいな戦闘シーンは凄いけど、「マトリックス」で見たい映像じゃなかったですし。求めていたのは、1作目の、あの、ひたすらカッコつけたアクションの世界だったんですけどねぇ。 【追加】ああっ、眠ったままのネオを救いにゆく展開、甦ったものの主力戦には参加しない主人公一同、この展開は「スター・ウォーズ」の「帝国」~「ジェダイ」の流れではっ?・・・ってそれに気付いたからどーなの?・・・むぅ。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2003-11-21 10:11:18) (良:1票) |