102.ヴォルタ!の発声が印象に残った。ウォルシンガム卿がカッコ良かったです。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-05-06 16:44:56) |
101.弱小国家イングランドに黄金期を齎した女王エリザベス1世の半生を描いた作品。 とは言うものの、描かれた期間は即位前から即位後の僅かな期間だけで、スペイン無敵艦隊との決戦といった歴史的な戦争は描かれていない。 まあ、アルマダの海戦を描いたかと思わせる余興は演じられていたので、それはそれで面白かった。 物語は基本的に色恋が中心で、そこに少し宗教的な側面が絡む程度。 女王としての凄さよりは、人間的な弱さの方が目立っていた感じではあったけど、終盤の変貌振りは怖いくらいで、その後のイングランドの繁栄も頷けるラストだったと思える。 【もとや】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-04-23 13:41:45) |
100.んん~。。ケイトがオスカー獲って欲しかった。小星はこの映画好きです。なんか切なくて。 【小星】さん [映画館(字幕)] 7点(2006-11-19 00:51:52) |
99.いやぁ面白かった。なんか冒頭くらいから、挫折する事5回目で、やっと鑑賞。すっごい良かった。そして何気に音楽も良い。「恋に落ちたシェイクスピア」よりずっとこっちの方が好き。メアリー・ド・ギーズを演じるファニー・アルダンが美しい。 【ネフェルタリ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-20 07:23:26) |
98.『バリー・リンドン』といいこれといい、西洋の歴史モノはちょっと苦手です。映像や衣装の美しさはたしかに素晴しいんだけど、それ以上に感じるものがない。西欧史の知識がある程度ないと厳しいかも。 【とかげ12号】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-19 23:01:14) |
97.批評がむずかしいですね。映像も音楽も演技もいいけれどいまいち・・・。多分脚本のせいだと思います。高校生のような純情な少女が女王になって貫禄を身に付けていく様はよく描けていましたが、その過程のエピソードがあんまりぱっとしません。エリザベス女王に求婚するフランスの公爵に女装趣味があったり・・・こんなの、もし史実でなければ蛇足もいいとこ・・・エリザベスが一人前の君主になったのはやはりスコットランドの女王メアリー・スチュアートを謀反のかどで処刑した時だと思いますが、メアリーの出番が少なすぎ・・・シラーが戯曲にしているくらいだからもっとエリザベスと異なるメアリーの女らしさを強調して「女同士の戦い」にまでもっていけば納得できたかもしれません。他、細かいことですが、エリザベスとロバート卿との踊りがスペイン舞踊風だったので興ざめ・・・この頃の踊りは見せるためではなく「みんなで一緒に楽しく動く」感じだったのではないかと思います。それから人物を真上から移したりカメラが回転したりも歴史ものにそぐわず余計という感じでした。 【かわまり】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-08-04 13:15:33) |
96.日常がコスプレな人々って厄介そうだなあ、一日はおめかしで始まるのか。 全員がトランプの絵札みたいで、見てて楽しかった。演出とか美術の奥行きがしっかりしているところがこの作品の魅力の半分だね。「眉なしトランプ顔」のケイト・ブランシェットはほんとにはまり役立ったと思う。「仮面の男」見たときみたいな「安っ!」って感じがなかったのはさすが。だけど、歴史絵巻って感じで、全体を俯瞰しつつ、「ご存知ですよね」と次から次へと味方や敵がたち現れては入り乱れてどんどん話が進むので、前知識があまりない私のようなものには脳の疲れるハナシだった。出来れば最初の三十分くらい全員胸に名札付けて出演してくださるともっと楽しめたと思う。 【あにさきすR】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-07-13 22:59:17) |
95.何が起きてるのか非常に判り難い薄暗い映像の中で、終始陰鬱に描かれるのは英国王室の伝統と血筋と宗教と、そしてそれらを取り巻く権謀術数。肝心のエリザベスが、それを描く為の駒の一つでしかない様に見えるので、この映画は欧米人を除けば、エリザベス一世当時のイギリスの社会的・歴史的背景にかなり明るくないと面白くないと思う。極東の地に暮らす歴史に無知な私も例外ではありません。もう少し一人の女性の物語として見せてくれれば、私の様な者でももっと楽しめたと思います。という訳で、これが出世作となったケイト・ブランシェットの白塗りに、5点献上。 【sayzin】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-25 00:12:06) |
94.ケートブランシェットの表情がなんともいえませんな。姫から徐々に女王へ。そんな感じがしました。アンジュー公にはたまげますけど。 【海賊】さん 6点(2004-08-27 01:07:35) |
93.白塗り!(´・ω・`) 【HIGEニズム】さん 4点(2004-08-20 15:00:47) |
|
92.皆さん言われているようにケイト・ブランシェットの変貌ぶりに驚かされた。内容は結構退屈に感じられた。期待ハズレかも。 【ゆきむら】さん 6点(2004-07-24 00:26:02) |
91.ちょっと期待ハズレです..歴史映画なのに、ラブ・ロマンスがメイン?..とても中途半端な感じの作品です..大河ドラマ的エリザベスの生涯を見たかった... 【コナンが一番】さん 5点(2004-07-07 14:44:39) |
90.ケイト・ブランシェットは系統としては,好きな顔ではないのですが,なぜか吸い込まれていく不思議な魅力があります.この映画はそれだけ.ジメジメした皇室の裏側なんて興味ないっす. 【マー君】さん 4点(2004-06-06 16:35:09) |
89.歴史背景をもうちょっとわかり易くして欲しかった。ケイト・ブランシェットの能面みたいな顔になっていくなが印象的。 【PAD】さん 7点(2004-06-03 13:30:32) |
88.先に映画館で観て来た友人に感想を聞いたら、「衣装が凄い。あとラストもなかなか」との答え。豪華絢爛な歴史物なので私も大スクリーンで観てみたけれど、ちょっと肩透かし。確かに衣装は素晴らしいし、ケイト・ブランシェットの圧倒的な存在感には特筆すべきものがあるけれど、全体的に普通。文句を付けるところもないけれど、突き抜けた感動もなく、普通に丁寧な作りの歴史物でした。 【ひのと】さん 5点(2004-05-20 21:34:45) |
87.カントナが出てるから見た。第二の人生頑張って欲しいけど、映画史上最高の大根っぷりだった。またそれがカントナらしい。内容は女版ゴッドファーザーを売りにしてたけど程遠い。 【モチキチ】さん 6点(2004-04-07 13:53:54) |
86.どうも、いただけなかった。その辺の歴史にも疎いせいか、ストーリーも全然興味がわかなくて退屈だった。ケイトの最後のメイクも怖くて・・・。 【アルテマ温泉】さん 2点(2004-03-17 16:09:15) |
85.まさにケイト・ブランシェットを見るための映画。どんどん美しくなっていきます。政治ドラマのほうは普通。ただ、この映画をインド系の監督が撮っているというのが、なんとも不思議な感じがします。 【ころりさん】さん 7点(2004-03-08 17:37:39) |
84.映画館で観たとき、女の子みたいなキャラからの変身に戸惑った。 テレビで観たらセンスがある映像に気付いてのめりこめた。 (映画館) 【zero828】さん 7点(2004-02-24 21:31:11) |
83.宗教観での対立とは恐ろしいものです。今現在おこなわれているテロや戦争(イラクやイスラム)の原因もそこから始まっているのですから・・・。 異教徒という理由で、罪のない人を残虐な方法で処刑したりするというのは一体どういう神経の持ち主なのだろうと思ってしまう。そんな残酷なことをする民族達がいくら神を崇めたところで、神が彼らに救いの手を差し伸べることは到底思えない。 |