4.『清順美学』と人は呼ぶが、当の清順監督曰く「突拍子もないことをやって人を驚かせたい」それだけだそうです(汗)。だから、驚いた人が負けなのさ~。え?私?......驚きまくりでする 【nizam】さん 8点(2004-05-18 12:51:52) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 なんだか救いのないストーリーなのね。 あれほど信頼し敬愛してた親分に裏切られて、哲也も健次みたいな一匹狼の流れ者になっていくのかしら? でもほんとセットも衣裳も全体の色合いもすごーく美しかったわ。 若い渡哲也はおっそろしくカッコイイし(今でも渋くてステキだけど)、松原智恵子もお目目パッチリでちょーカワイイ。 それだけに悲しさ倍増ね。 ところで、アタシも「東京流れ者」すっかり口ずさめるようになっちゃったわ。 ホホ。 【梅桃】さん [地上波(邦画)] 5点(2004-03-30 18:16:08) |
2.この歌、昔の上司がカラオケでよく歌ってたので思わず口ずさんでしまいました。ワンカットくらいしか使ってないセットが随分あったような気が・・・またケンカシーンはコントかと思うほどセット壊しまくってます。でも見せるシーンは見事なセットに鮮やかなカラーでさすがです。ドライヤーのポスターをわざわざ映してたのはスポンサー? カティーサークをリンゴとセロリをツマミに茶碗で飲むアイディアぶっ飛んでます。 【亜流派 十五郎】さん 7点(2004-03-25 20:40:20) |
1.ストーリー的にはどうってことないヤクザ映画。しかしおよそヤクザ映画的でない美意識で彩られている。そのミスマッチが楽しい。 |