47.『踊る』シリーズ最初の映画化。『年末警戒SP』などで見せた緊張感がこの頃はまだ持続しており、TVシリーズの劇場版およびお祭り映画としてそれなりに楽しめる出来に仕上がっている。誘拐された警視総監と和久さん(いかりや長介)の関係を、そのまま青島と室井にスライドさせる構図も上手い。 【野良猫】さん [DVD(邦画)] 5点(2014-09-09 20:01:00) |
46.良くも悪くもテレビの勢いそのままな映画。「踊る~」映画シリーズではこの作品が一番楽しめると思う。 【おーる】さん [地上波(邦画)] 5点(2010-07-31 22:27:42) |
45.ドラマ版の大ファン。熱狂的に。織田裕二も好き。「お金がない」とか「振り返れば」とか素晴らしいと思う。ドラマ版は至宝。しかし、この映画に関しては何回も見てるけど底が浅い映画だなあ。これは作品ではなく商品だと思ってる。レクターのパロディ、痛すぎて見てられない。でもまあ商品としてなら楽しめるんで点は与えたい。下手に予算があると、ダメになる典型。 ドラマ人気便乗してテレビ局が手っ取り早く金儲けするという一大ブームの先駆け。10年もたつとこの商法哀しい目でみてしまうなあ。 【タッチッチ】さん [地上波(邦画)] 5点(2010-07-17 21:22:46) |
44.楽しかった学生生活、何かそんな雰囲気を学校から警察に変えたような設定。調子にのって作ってしまったこれ以後は、余りに安直で話が酷いが、ここまでは楽しめる。 |
43.シリーズの中で最も期待外れ感が大きかった本作。それに劇場版なのにも関わらず、この前の「秋の犯罪撲滅スペシャル」を見ておかないと、青島と室井の心の離散がさっぱりわからない、というのもいかがなものか。まぁ、ドラマを見ておかないとよくわからないというのは、フジテレビ映画全体の印象なワケだけれど。とにかく、このシリーズの最大の魅力であったテンポの良さが失われてしまったのが、この作品を面白くなくさせてしまった最大の原因。モブシーンの撮り方は相変わらず素晴らしいし、もう一度減点に戻る必要はあるんじゃないかな。 【ドラりん】さん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-20 19:30:43) |
42.学校で流行ってたので正月に見に行った。キョンキョンが不気味だった。映画はそれなりには楽しめた。 【こまごま】さん [映画館(邦画)] 5点(2007-01-04 11:01:12) |
41.「ファンのためのお祭り映画」なので、これはこれでアリなのかなぁ、と。私自身、ドラマのファンでしたし、ドラマを知ってる友達みんなで見に行って、それはそれは楽しい思い出になりましたよ(レインボー最中買ったりして)。だけど、じゃ、これが映画でござい、と言われると、うーん・・・。テレビとの違いはビデオ撮りからフィルム撮りに替えただけ、って感じの世界で、演技できていない連中が映ってたり、構成の糸が途中でぷっつり切れてたり。勿体付けた長い、不要なショットがある一方で詰め込み過ぎなエピソード、結局スペシャルから引っ張っておいて未消化なエピソードに溢れ、和久さんは納得できない意味不明な行動に出る、と。テレビでは通用しても、映画じゃ通用しないものもある、という事が判ってない感じがして仕方ありませんでした。1点はファンとしてのオマケ。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-02 23:38:46) |
40.良くも悪くもドラマと一緒のノリだったためか、映画として見てあまり面白さにかけていた気がするが、このシリーズ自体面白く見れる方なんでまぁ見れると思います。でも私はドラマの方が面白いと思いました。 【Ⅴ.I.ッKU-S】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-05-16 00:18:42) |
39.テレビドラマの踊るシリーズは大好き。「織田裕二の歌が下手」と言われようが、「マキシ・プリーストって誰?」って言われようが、「さんばりとぅないっ♪ぢゃねぇ!」とか言われようが、あのエンディングはなんだか好き。歩いてるだけだけど。それだけに、ドラマで終わらせてほしかった。「事件は会議室で起きてるんじゃない!君の歌唱力で起きてるんだ!」 【こばやん】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-01 14:54:38) |
38.結構何回か観てますね
ストーリーもそこそこ面白いっす 【栗頭豆蔵】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-03-30 12:21:37) |
|
37.TVシリーズを全く観ていなくてもそこそこ楽しむことが出来る敷居の低さを、自分としては評価しています。 が、わざわざ映画にする程の内容でもないとは思いますし、せっかく映画化したのに、オリジナリティは皆無に等しく、色んな名作映画の美味しいところをパクリすぎ、だとも思いました。 【なおてぃー】さん 5点(2005-02-13 00:18:45) |
36.娯楽作品としてはそれなりに良い出来かと。青島刑事の人間的魅力が出てる。レクター博士そのままの小泉今日子は余計かな。ドラマを見ていないと細かい人間設定がよく分からないけど、それはそれで楽しめる。(VIDEO) 【mhiro】さん 5点(2004-12-20 14:57:50) |
35.とにかく犯人・メガネ君の最後のセリフがなかなかムカつかせてくれる。そこの演出だけは素晴らしいと誉めてあげたい。もし自分だったら「手が滑った」と拳銃抜いて2~3発はぶち込んだかもしれない。犯罪にはなるかもしれないけど”ブロンソン”なら分かってくれるはずだ多分。 【tetsu78】さん 5点(2004-12-18 00:29:56) |
34.この頃は、まだ面白かったよね。踊る大捜査線。 【こばやし】さん 5点(2004-09-15 00:41:03) |
33.テレビドラマで十分かな。 【ぷっきぃ】さん 5点(2004-08-14 02:40:21) |
32.土手!?ホントにいたよ! 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-07-19 22:10:51) |
31.んー内容は・・・どうだったかなあ。忘れましたがteddyの笑顔がゾッとしたのと和久さんの敬礼が印象に残ってる。 |
30.そんなおもろくなかったなあ、まあ小泉今日子の演技が印象的だったことくらいしか覚えていない。やっぱドラマにはかなわないね。 【rainbow】さん 5点(2004-06-17 18:22:56) |
29.ドラマにハマって見ましたが、テレビのスペシャルでもよかったんじゃないかなって。 【PAD】さん 5点(2004-06-02 10:09:10) |
28.キョンキョンの顔怖かった。 【ゲソ】さん 5点(2004-06-02 02:52:42) |