7.当時付き合ってた彼女が見に行きたいと言うんで無理やり見た。映画が始まり10分もしないうちに辛くなってきた。まだ免停のときに見せられる交通ビデオのほうがまし?ぐらいに思えた。で、やっと終わったら横で泣いてる奴が!「良かったなぁ・・・あれ?なんで泣いてへんの?」ときた。・・・俺は「泣けるとこなんかあらへんやろ」って返したら「この映画で泣かれへんって悲しい男やなぁ。死んだら?」・・・・・絶句した。絶句して自分を抑えた。帰路の途中、素っ気無い俺に対して「何スネてんの?なぁ?」「スネオー」等の罵倒。それに無事耐え帰宅。便器に「お前が死ねボケー!!!」と言った瞬間我慢してたのがバカらしくなった。電話で「しずかちゃんの相手はのびた君やろ。でもスネオで結構!!!」「何それ?おも・・・」(んない)を言う前に切ってやった。この上ないガキでアホな終焉。いまだにこの映画が憎い。 【モチキチ】さん 0点(2005-02-09 15:45:17) (笑:6票) |
6.《ネタバレ》 自腹はらって映画館でみた映画の中で最も不快な映画。ちっとも笑えないギャグの連発と、押し付けがましい泣きの演出。この2つがそろえば最低の映画が出来ます。役者陣も織田裕二は面倒なので省略するとして、柳葉はいつも眉間にしわ寄せて難しい顔して不愉快だし、小泉今日子のあのパクリ役なんて必要あったの???いかりや長介は昔ドリフで馬鹿やってたのが、年取ったら”渋くていい味だす役者”なんかに落ちぶれてどうするんだ?特に犯人がゲーム好きの若者という設定が安直をとおり過ぎて怒りすら覚える。この製作者は若者を馬鹿にしているのか?そもそも観客を「この程度」と見切ってこんな作品を作っているのかな。この映画の出演者、製作関係者を私は信用することが出来ません。こんな映画が大ヒットして、しかも続編、スピンオフまで作られるなんて...世も末だ...文句なしの0点! 【仏向】さん [映画館(邦画)] 0点(2007-01-16 12:54:06) (良:3票) |
5.ドラマでは許せても、映画ではパクった時点で終わり。いくらヒットしても評価できない。 【モモ】さん 0点(2001-03-04 05:49:22) (良:3票) |
4.テレビの知名度を利用してるだけの映画 あがりがでればオッケーみたいな 製作者は罪悪感を感じないのだろうか? |
3.こんな映画つくるならその制作費を恵まれない子供達に与えて下さい。 【k・Y】さん 0点(2002-04-03 20:57:26) (良:2票) |
2.すっごくつまらない。これを作る人間の頭には論理があるのだろうか?いい加減に造ってももっとましなのができる。不愉快極まりない。 【准将】さん [地上波(邦画)] 0点(2007-07-30 14:30:12) (笑:1票) |
1.評価低ぅ~!面白いですよ。ちゃんと「踊る大捜査線」だし。決して外してません。思わぬ豪華ゲストもなかなか。しかし、「映画」でわないっす。TVスペシャル版を、なんつーか、映画独特のフィルムを通して焼き付けてみました。それだけ。だから0てーん しつこいようですが「かなり面白い踊る大捜査線」です。 |