213.・・・言葉がないというか、最近の映画よりも遙かに良かった。久々に当たりって感じだったね。 【ピエロ】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-11-26 17:35:41) |
212.僕も小学3年のときに5円ガムを盗みました。「俺とあんたで何が違うんだ。」返す言葉がありません。 【ケンジ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-17 20:10:31) |
211.とっても感動した。シーンの1つ1つがとても印象的。個人的にショーシャンクよりこっちの方が良い 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-09-04 22:28:31) |
210.俳優たちの演技がとても楽しめる上、アルカトラズの勉強にもなる良作。 【TOSHI】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-29 20:22:27) |
209.おもしろい 【ホットチョコレート】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-05-21 07:22:35) |
208.いまいちテーマへの焦点がぼけていてピンとこなかった感じです。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-15 10:02:34) |
207.たいていアメリカの法廷モノって、最期に判決が覆って被告の無実が認められて万々歳…って感じだけど、この映画はひと味違う。あの後味の悪さはなかなか新鮮な感じでよかったです。ケビン・ベーコンとゲイリー・オールドマンのキャラが強烈過ぎて、主人公の弁護士はやや影が薄かったなぁ。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-19 20:36:51) |
206.ケビン・ベーコンの演技力は凄い!考えさせられる重い作品! 【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-06 14:32:27) |
205.ヘンリーは本当に救われたのだろうか...。 【ガンジャマン】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-06 00:28:22) |
204.面白かった。ヘンリーが独房の中で書いたものが何か分かった時、グッときた。 【キンタイアード】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 00:55:27) |
|
203.実話の映画化というのは、自分の中で反則なんですね~。原案脚本を、いわば神様のストーリーに頼ってるわけでしょ。でもこれは別。作品にみなぎる何かの力は、傑作といえる作品にしかないエネルギー。そしてそして、ケビン・ベーコンは本当に素晴らしい役者だああ!彼がアカデミーをかすりもしなかったことで、私の中でオスカーの権威は地に落ちました。あんなもんもうどうでもいいです。ペンギンにでもくれてやってください。 【あにさきすR】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-08-23 10:29:05) (良:1票)(笑:1票) |
202.点数下げてごめんなさい。この『告発』は2度観たんだけど、同じ刑務所ものでも『ミッドナイト・エクスプレス』のほうがわたしは心に残っています。どちらもそう何度も観たいとは思えないですが・・・。でもケビン・ベーコンやゲイリー・オールドマンは流石にすごい存在感があると思いました。 【チャコ】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-06-01 16:18:16) |
201.濃い内容の話が約2時間の枠内でうまくまとめられているし、ケビン・ベーコンの名演は必見ものだとも思う。ただし、法廷シーンがかなりひょいひょいと進んでいて拍子抜けなのと(検察官はどうみてもイモだし、よく見ると裁判官にかなり助けられている)、クリスチャン・スレーターについては「なんか、1人で騒いでいた」という印象しかなく、内面の表現ができていないのがマイナス。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-01 00:02:50) |
200.ケビンがすごく良い。なんか強引じゃなくて。重くてやるせない内容なのにケビンの演技で救われる。 【さら】さん 8点(2005-03-28 11:42:07) |
199.こちらの評価が高いので心を入れ替えて、もう一度見てみましたが、やはりだめなものはだめでした。もう二度と見ることはないでしょう。プリックアップに出てたころのゲーリーオールドマンが懐かしい・・・鬼気迫る演技は見事ですが。 【だんぼ32cm】さん 4点(2005-02-15 00:14:28) |
198.何度見てもすごい・・・。 【テンダータッチ】さん 10点(2005-02-06 20:53:25) |
197.先日、警察官のだんなを山口組のチンピラによって殺されてしまった奥さんが、山口組の渡辺総裁を相手に裁判をおこし、その判決が最高裁で下りたそうです。総裁は遺族に6千万円も賠償金を払うことになりました。ぼくはこのニュースを新聞で読んで、この奥さんはすげーなあって思いました。日本最大の暴力団のトップを訴えて、しかも勝ったんですよ。そして、こんな小さな一人の人間の叫びが轟き渡る司法制度にも舌を巻きます。そんなときにこの映画を思い出しました。この映画の言いたかったこと、日本ではちゃんと実現できているのだろうか。この前、囚人の告発をもみ消した刑務所職員のニュースがあって、よろしくないなあと思った。 |
196.こんなことがあったとは、知りませんでした。 【よしふみ】さん 10点(2004-10-03 16:25:57) |
195.同じ24歳で、ああも人生が違うものか、と。考えさせられた。ゲイリーオールドマンはさすがの演技力。確かに主役が浮いていた。 【あしたかこ】さん 8点(2004-09-14 11:21:57) |
194.脚色の程度はあずかり知らぬが、本当にこんな理不尽な話があったのかと疑わずにいられない。それをおいといても、映画作品として文句のない出来。ケビン・ベーコンvsゲイリー・オールドマン。こんな悪役俳優対決もある意味貴重。両者素晴らしい演技で主役がちょっと浮き気味か? 【えいざっく】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2004-08-27 00:22:32) |