32.とってもためになる映画であるとともに、なにか温かいものをもらった感じがした。スレーターとベーコンの演技は素晴らしいことは勿論のこと、作品の世界観に圧倒された。最後がいい!! 【miha】さん 8点(2003-11-13 04:15:36) |
31.ベーコンさん、凄いね。凄い役者だよ。13日の金曜日の殺され役だった俳優さんが、ここまで素晴らしい役者さんになったのは非常に嬉しいです。 本当にいい映画です。 【エルビス】さん 8点(2003-11-12 16:03:19) |
30.おもしろかった!重かったけどへヴぃーな気持ちになりたい時にはもってこいです。あの売春婦とのシーンでなぜか泣けた。 【ギブス】さん 8点(2003-11-04 16:10:31) |
29.「俺とお前は何が違うんだ!?」日常の生活の中でもそう思ったことがある人は少なくないはず。その究極の形であるケビンが戦う決意をしたことは私たちに勇気を与えてくれた。また勝利とは何なのかを深く考えさせられる映画だ。ただ重く暗い映画で涙する場面もそれに引きずられて感動の涙とはならない。実話をもとにしているなんて・・・アルカトラズに-2点(ほんとは-∞) 【ナノーマル】さん 8点(2003-11-01 22:28:01) |
28.足首は勘弁してくれー。 【ウメキチ】さん 8点(2003-10-26 11:23:50) |
27.初めてこれ演技か?と思ったね。ケビン・ベーコンすごい。まさか奴がゲイリー・オールドマンだとはエンドロールでわかった。ちょっと損した気分。 【タコス】さん 8点(2003-10-15 17:09:48) |
26.ケビン・ベーコンは全体的に秀逸な演技を見せてくれたが、特に娼婦にフェラをしてもらうシーンの演技がとても切なく深いものがあり巧かった。あまり評価されてないけど、クリスチャン・スレーターの演技もなかなか良かったと思う。物語の核となる2人の配役がこの映画の成功を決めたと思う。 【鉄腕麗人】さん 8点(2003-10-14 15:25:10) |
25.スレーターは大嫌いな俳優の1人だけど、ベーコン&オールドマンという2大曲者が好きで観た。法廷モノとしても完成度が高いが、ああいう裁判内容が通用してしまうのがアメリカという国なのだろうか? 正直「証拠の応酬と理論」という裁判の根幹に関わる部分で展開されていないのは消化不良である。題材で失敗してるかも。ということで-2点。 【DeVante】さん 8点(2003-09-16 18:19:07) |
24.これも単純に「好き」な映画の一つです♪ 【あき】さん 8点(2003-06-13 07:47:41) |
23.ケビン・ベーコンの実力の大きさは見ての通りだ。それに隠れているようだけど、クリスチャン・スレーターも頑張っていると思う。演技的にもストーリー的にもかなりの秀作。 【スマイル・ペコ】さん 8点(2003-05-27 14:43:41) |
|
22.ぼくもこの映画のケビン・ベーコンに1票! ちょっと性急にテーマを打ち出しすぎるとおっしゃる向きもあるでしょうが、そういった”青っぽさ”も魅力のうちではありませんか。びゅんびゅん動き回るキャメラも、そんな監督の気負いが伝わって微笑ましいし。ほんと、なんでそのへんの作り手の心意気を、アメリカ人は理解してあげなかったんだろうなあ。 【やましんの巻】さん 8点(2003-05-22 21:32:09) |
21.観てる間も、観終わった後も疲れます。でも、何故か観てしまいます。精神状態の良好なときでないと打ちのめされてしまいますが・・。 【ぽんこ】さん 8点(2003-03-20 10:59:02) |
20. マーク・ロッコという監督は全然知らなかったんだが、個人的に御贔屓のケビン・ベーコンが出てるし、クリスチャン・スレーターや曲者ゲイリー・オールドマンまで共演しているとあって「面白そう」と何気なく観始めたら…!!かのアルカトラズ刑務所を閉鎖に追い込んだ実話ですと?マジ?そりゃ閉鎖にもなるわな。兎に角ヒドイ非道過ぎる囚人待遇!!ケビン・ベーコン魂の名演技に圧倒されてしまった。本来、主演は若き弁護士を演じるクリスチャン・スレーターだったハズだが、完全にケビンに喰われまくっていて影が薄いの何の。ただ…実話だとしたら何故アルカトラズへの再収監は防げなかったのか?不敵に「Welcome back!」とケビンを出迎える所長ゲイリー・オールドマンの憎々しさはもう鳥肌モノ。余りに救いの無いラストは、ケビンが刑務所閉鎖のスケープゴートにされた感が拭えず何ともやりきれない。本作以来、監督のマーク・ロッコは要チェック!!と思って気をつけてるんだけど、未だ新作は…無し。うーーーーん、一体どうしたんだろ?あ、取り敢えず8点。この重々しい後味の悪さは矢張り「王道」じゃないから…ネ。でも90年代では有数の力作であることは間違い無い。しかしオスカーに一切ノミネートされていなかったとは…(絶句)!!「ベイブ」とかより断然こっちだろう?オスカー選考基準は時々どうにも理解し難い。ケビンも何の賞も得ること無く終わりなんて…アンビリーバボー!! 【へちょちょ】さん 8点(2003-02-26 01:29:39) |
19.非常に重いテーマだが、良い作品だと思う。生きるための窃盗がこんなに人生を歪めてしまうキッカケになったことに神の存在を否定したくなる。ケビンベーコン迫真の演技だが、スリーパーズでは逆の立場になってんだよなぁ。 【小僧】さん 8点(2003-02-05 00:50:07) |
18.実話ということにポイントがある。実話じゃないとちょっとこんな出来た話あるの?って思っちゃうから。でも、それぐらい劇的な展開ということで。ただ、もっと圧力かかると思ったら、そうでもなかった。ただあの若さで最初のまともな仕事であれをやってのけた弁護士はすごいですね。 【デリング】さん 8点(2003-01-15 11:01:12) |
17.ケビン・ベーコンとゲーリー・オールドマン2人の役を入れ替えて是非見てみたい。 【いかりや800】さん 8点(2002-11-17 02:14:13) |
16.皆さまおっしゃるとおりケビンがすごい!!本当にあのまま死んでしまいそう。ストーリーも暗く重く権力の暗部を見せ付けてくる。だからこそ、作り手は120分の枠に押し込めるのは大変だったろうし、見る側は物足りなさを感じるのでは?特に法廷での争いが簡単にかたがついてしまったのには拍子抜け。主役2人が打ち解けるのも早すぎた気がする。まぁ、この映画の真のメッセージは、ラストに描かれている生命、正義、誇り、そういったものなのでしょうが。 しかし貧しい兄妹が5ドルを盗んだことがあんなことになるなんて、しかも実話だなんて、神様っているんでしょうかね? 【はらいた】さん 8点(2002-10-22 01:54:45) |
15.瞬きしてしまうのが、もったいないような・・・そんな作品。 【スペシャルラブ】さん 8点(2002-08-07 04:00:23) |
14.ストーリー最高!!あの設定もなかなか。実話!?すごい!! 【Naoto】さん 8点(2002-05-19 00:17:42) |
13.決して繰り返し観たくなる映画ではないと思うのですが、何故か何度も観てる。先日久しぶりに観てやはり泣いた。観れば観るほど、ケビン・ベーコンの演技のすごさが身にしみます。最初の20~30分は辛過ぎて息が詰まる。感動はするけど、それよりなんともやり切れない思いの方が強く残る。これが実話なんて… 【ちび】さん 8点(2002-05-10 22:23:15) |