73.ドーラのキャラクター付けが良い!ああいうのを『カッコイイ女』というのだろうな~。 【中岩無洋】さん 8点(2004-03-30 18:32:49) |
72.これは見た後泣けるね。気持ちよく泣けるね。ジブリの作品中、シナリオの完成度とED曲は文句無しに一番。でも何故かもののけ姫の方が好きなんだな。テーマの違い・・かな。 【たまごくん】さん 8点(2004-03-15 19:44:24) |
71.宮崎映画のなかでは好きな作品です。大空の雲の中に忘れられた国があるっていう設定は神秘的で夢がありますね。楽しいだけじゃない魅力があると思います。 【たにっち】さん 8点(2004-03-14 13:17:12) |
70.《ネタバレ》 さらわれたお姫様を助けに行くという王道中の王道のストーリーですが、飛行石、盗賊、巨木に食われつつある天空の城、滅びた文明とその末裔…等々子供心をくすぐるギミックが満載でお姫様が魅力的とくれば言うことはないでしょう。エンターテイメントとしてはジブリ作品の中で№1かと思います。ノスタルジックな音楽もいい。いつもながら作画も丁寧。見せ場もたっぷり。ああ、飛行石がほしい。 【虚学図書之介】さん 8点(2004-03-10 03:11:09) |
69.なんでか古いロボット達が土?石?に埋もれてるシーンが凄く悲しい。ジブリ物ではビッグ3の一角ですね。 【モチキチ】さん 8点(2004-03-08 21:26:28) |
68.アニメとは思えないストーリーの出来だとおもいます。私は飛行石が「お金」と捉えると現実的に考えれると思いました。誰もが欲しいもの。でも悪の手には渡せない・・・。なんて感じで。 【プリリン】さん 8点(2004-03-04 16:36:48) |
67.時代の古さを感じさせない映像技術には敬服しました。さすがは宮崎駿。しかし良くも悪くも宮崎というか、やはりセリフに問題あり。思い出すだけで鳥肌が立つ所謂「くさい」セリフには、笑うしかありませんでした。映像の素晴らしさには全員が感動できるであろうこの作品。それだけにもったいないです。 【Я】さん 8点(2004-02-26 09:17:29) |
66.あのテーマ曲が好き。中学の合唱コンで張りきって唄った思い出が(笑) 【ハルポッポ77】さん 8点(2004-02-13 18:00:44) |
65.宮崎駿監督作品で一番好きです。デザインや世界観がよかったなあこの頃は。今も悪くないけど、ナウシカとかラピュタの斬新さと比べるとちょっと劣るよね。 【りょう】さん 8点(2004-02-09 22:15:31) |
64.この映画が劇場公開されたとき、宮崎監督がある新聞のインタビューで「この映画を見終わった人が、あんな女の子が空から降りてこないかな、と空を見上げてくれれば嬉しい。」と語っていたのを覚えています。私も、この監督には、自分が物語の中に入りたくなるような、素敵な世界を描いて欲しいと願っています。 【のはら】さん 8点(2004-02-06 19:17:27) |
|
63.おぉ!おもしろい!間違いなく秀作です。僕が生まれる前の映画ですが、こんなに映像が綺麗で物語が洗練されて楽しいアニメ作品は今後も現れないんじゃないかと思わされます。これこそジャパニメーションの真髄! 【A.O.D】さん 8点(2004-02-06 02:15:09) |
62.ヴぁ、、ばるすっ! 【カワサキロック】さん 8点(2004-02-01 18:46:32) |
61.リュシータ、トゥエル、ウル、ラピュタ。だったかな?なんとなく一発で覚えた。 【epitaph】さん 8点(2004-01-26 01:14:45) |
60.宮崎ワールドの使いまわしアイデアも少しあるけど(ロボットとか)10年に一度の傑作でしょう! ちなみにローマのフォロロマーノににたようなところがあります。 【わーる】さん 8点(2004-01-21 13:16:34) |
59.宮崎作品には毎回様々な発想がまんべんなくちりばめられていて最高ですね。生物、植物に機械からキャラクターまで。 【000】さん 8点(2004-01-10 23:33:56) |
58.今見ても色褪せない映画だなぁ、と最近また見て思った。面白い。 ただ、自分にとっては、宮崎作品はトトロまで、かな。 【ほかろん】さん 8点(2004-01-09 23:52:12) |
57. |
56.現代への批判、風刺が多く、むしろ大人こそ見るべきアニメであると思う。アクションシーンは、実写以上に手に汗握る。最後もう少し膨らませても良かったのではないかという気もする。もちろん、その後あの2人が何をしに行ったのかは明らかなのだが。 |
55.宮崎アニメの中では一番面白いのではないでしょうか。 【スミス】さん 8点(2003-12-23 05:40:39) |
54.《ネタバレ》 シータ救出シーンでのパワフルな展開は、本当にエキサイティング。今の時代ではちょっと抵抗が多い電子音で溢れる音楽も、不思議とこの映画には見事にハマってます。楽しくって質が高くて、日本が世界に誇れる冒険映画。ただ、「人がゴミのようだ!」の部分は大量虐殺をかる~く描いてたりするワケで、そこに妙に違和感を持ってしまったので、ちとマイナス。作者自ら冒険活劇をウリにしてたワリに自己犠牲を決意したかのようなクライマックスは結構ウェットでしたしね。 【あにやん🌈】さん [映画館(邦画)] 8点(2003-12-12 10:56:17) |