275.高所恐怖症のボクは主人公になれない 【くまさん】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-05-13 08:47:16) (笑:1票) |
274. パーフェクト。あらためて言うこともないが、10点にもう一票。 【コウモリ】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-04-27 18:03:10) (良:1票) |
273.《ネタバレ》 まぎれもなく、ナウシカに並ぶ宮崎監督の大傑作で、ここでも充分いいつくされており、あまりいうことはないんですが。ただ1点だけ。今見直してみると、 二人の主人公役をやった声優の声はちょっとアニメ臭く浮いてる感じがしないでもないです。対してこの作品は俳優陣の吹き替えが抜群にいい。もしかしたら宮崎監督の、「声優を使いたくない」という方針(私はそういうのは単純思考で、間違いと思ってる) ・・は、このあたりからきたんじゃないかとも思ってしまいました。 俳優でも吹き替えとなると下手くそ・棒読みのひとはいるわけです。 棒読みと自然体とは全く違います。 声優でも自然体で出来る人はいっぱいいるでしょう。
それにしても、初井さんのドーラ、寺田さんのムスカはすごかった。 ジブリでこれを超える俳優の吹き替えはないんじゃないでしょうか。 (とはいっても、初井さん、寺田さんは映画の吹き替えはやっていたようですが、 そこいらのアニメ畑の声優達とは一線を画す演技だと改めて思いました。) なにか今度の作品が最後になるようですが、宮崎監督には、声優、俳優という 枠にこだわらず、いい演技のできる人を選んでもらいたいものです。 【うさぎ】さん [映画館(邦画)] 10点(2007-04-03 22:11:28) (良:1票) |
272.ムスカの発する素晴らしいセリフの数々はシータにビンで頭をぶん殴られた影響が少なからずあると思います。 【タフネス】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-03-20 00:49:05) (笑:2票) |
271.スケールがでかくて、話の転機が多く、見せ場も映画のいたるところにちみばめられています。何回見ても飽きがきません。・・・私が何を言ってもこの映画を語りつくすことはできないけれど、とにかく天下一品の映画です。 【SAKURA】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2007-02-24 23:40:41) |
270.未だにこれを超えるアニメ映画に出会ったことがない。 おそらくこれからもないでしょう。 【ぎぶそん】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-02-05 15:18:09) |
269.スクリーンで鑑賞した妹(今にして思うとなんと羨ましい!)に「どうだった?」と聞いたらすんげぇ切ない顔をされた。そうか、そんな映画なんだな。書きたいことは多々あるが、この点数で勘弁してください。 【Nbu2】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-01-07 22:32:29) (良:1票) |
268.学生時代に観て以来、「一番好きな映画は?」の問いには必ず「ラピュタ」と答えていた。あれからうんと年を経てアニマックスやキッズステーションにチャンネルを合わせることもなくなった今でも永遠の一位はこの映画と・・・いや、生涯ベスト3くらいにしとこうかな。人間は成長する生き物だからね。 【りんす】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-01-07 20:20:48) |
267.少年パズーの年齢から、今やドーラ一家の息子ぐらいの年齢になってしまいましたが、「いいなぁ・・・」と言った息子の気持ちが痛いほどよくわかります。今頃ママみたいになってるのかなぁシータ・・・。 【Fukky】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-01-02 14:51:27) |
266.何度観ても楽しめます。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-27 10:32:57) |
|
265.マジ神です。 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-12-27 04:46:00) |
264.結構小さい頃、市民会館のような所でみました。見た当時は、ただ面白かったという感想しか持ちませんでしたが、中学生くらいの時に見直すとスゴイ作品だったんだとわかりました。たった2時間の間にこれほど色々な要素をよく詰め込めたものだと今さらながらに感心します。これほどの冒険活劇はありません。女海賊のドーラが特に最高です(笑 【腰痛パッチン】さん [映画館(邦画)] 10点(2006-12-26 10:49:40) |
263.《ネタバレ》 この映画を始めて観た時、わたしはおそらく幼稚園生だったと思います。 当時この映画が大好きで大好きで憧れて、あらゆる奇行に走ったものです。 例えば、そこら辺に落ちていた石の中から、「これは空を飛ぶに違いない」と吟味した選りすぐりのものに紐をつけて首にかけ「飛行石~♪」と押入れの布団から飛び降りて当たり前なんだけど捻挫してみたり、パンの上に目玉焼きを乗せて噛み切らずに一気に食べようとしてもなかなか出来なくて「シータの真似してるぅ」と親にからかわれて逆ギレしたり、ドーラの肉を食いちぎるシーンに憧れてお歳暮のハムに噛み付いて親に散々怒られたり、ぴちぴちのシャツを着て筋肉で服を破ろうとしたり・・・ああ恥ずかしい行動の数々。 あれから約20年。私はもう上記のような馬鹿な真似はしませんが、この映画を観るたびにあの幼いころの、「本当にラピュタってあるんだよね」と空の向こうに思いを馳せ、ワクワクしてトキメイタ日々をありありと思い出し、エンディングには涙で画面がぼやけてしまうのであります。まる。 【ももろん】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2006-12-23 22:31:05) (良:1票) |
262.過去、賛辞された通りです。傑作中の傑作。隙が全く無い作品です。 【石川七右衛門】さん [DVD(吹替)] 10点(2006-12-22 22:59:22) |
261.《ネタバレ》 なんて魅力的な登場人物達なんだ!取って付けたような人物設定じゃなく、そこに人々が生きている感じがする。メカやロボットにさえ意思があるように感じられる。夢中で見てて、気付くと地球が回ってるもん(笑) 【mono】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-12-19 22:33:58) |
260.ごめんなさい。ケチを付け様と色々考えたけど思いつきませんでした。悔しいけれど最高の冒険ファンタジー・アニメです。 【憲玉】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-10-26 00:10:12) (良:1票) |
259.小星も、この映画スクリーンで見たかったデス。パズーとシータは、自分の中でいつまでも誰よりも、憧れのカップルなのであります。 【小星】さん [地上波(邦画)] 10点(2006-09-03 00:28:51) (良:1票) |
258.この世界にもっと浸っていたい。そんな思いで迎えるエンディングはいつも切なくて、あの曲を聴くと胸が苦しくなる 【サイレン】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2006-05-03 04:47:09) |
257.レビューをし始めて早3年か…。いつラピュタについて書き記そうかと思っていた。私の記憶にある一番古い映画が本作品です。その日の朝、父が面白い映画借りてきたから幼稚園から帰ったら一緒に見ようねと言ってくれた。それから何十回見ただろう。何回見ても感動するし、もう台詞もほとんど覚えた。でも見るたびに新たな感情とゆーか、発見がある。本っ当に名作だと思う。なに一つとして、無駄がないと思う。それにしても宮崎作品って、どーして食べ物が美味しく見えるんだろう。シータが食べる目玉焼き&食パン!めっちゃ美味しそう!! 【西川家】さん [地上波(邦画)] 10点(2006-05-01 20:35:21) |
256.もう長いこと何度も見ているから細部に目がいくんだけど ここ数年はドーラの部屋でチェス?をする機械技師のとっつあんが ちゃんとジャケットを着ている場面がいちばん感心する。 あーあ、空から少女降ってこないかなぁ。 【michell】さん [地上波(邦画)] 10点(2006-04-21 13:52:27) |