331.夢があってなんとも良い映画です。小さい頃は僕もこういう冒険がしたいし出来るなどと思っていましたが、やはり大人になるとありえないなんて思ってしまう自分が嫌になります。何か大人になればなるほど好きになっていきます。童心に返らせてくれるからでしょうか。 【ヨウヘイ】さん 9点(2004-01-11 02:52:19) (良:2票) |
330.私はこの映画が大好きです。小さい頃からビデオを何回も巻き戻して見てきました。パズーは顔がたいしてかっこいいわけでもないのに小さい私のヒーローでした(笑)町の雰囲気も海賊船(?)の中も1度は行ってみたい場所ばかりです。 【めめこ】さん 10点(2004-01-11 01:14:05) (良:1票) |
329.今見ても色褪せない映画だなぁ、と最近また見て思った。面白い。 ただ、自分にとっては、宮崎作品はトトロまで、かな。 【ほかろん】さん 8点(2004-01-09 23:52:12) |
328.童心の頃に見たかった 【ワトソン君】さん 5点(2004-01-09 16:08:55) |
327. |
326.前作との比較はアレだが、ナウシカの域を脱していない。 【もた】さん 7点(2004-01-08 02:53:13) |
325.スケールの大きい冒険活劇を描いたこの作品は、アニメならではの良さが有る。個々のシーンの描写は綿密に表現されていて、テンポの良い脚本は無駄が無いので気持ちよく見ることが出来る。キャラクターのイラストもソフトタッチで好感が持てるし、アクションシーンもいろんな角度で見せてくれるので飽きない。 宮崎駿の作品はおろか、アニメ全体の中でも最高峰に位置している作品です。 ただ、シータとパズーの声優には落胆させられる。可愛い声を出そうとするあまり必要以上に幼稚臭くなり、緊迫感というものが表現されていない。 |
324.アニメ映画では自分のNo1です。テーマ曲『君をのせて』が大好きで、井上あずみさんが地元のイベントに来てくれたときは、大感激!すっごく嬉しくて聴き入ったなぁ。監督の最近の作品はメッセージ色が強いうえ、絵の美しさとか妙なリアリティ感(影のつけ方や口の動きなど)を追求してるようで、イマイチ楽しめない。なんか説教クサイし…。楽しむには、やはりこれが一番! ドーラのキャラが最高に活きている。助演女優賞もの!なんて気持ちのいい婆さんなんだ! 【やすたろ】さん 10点(2004-01-05 22:19:15) |
323.何とまあ皆さん、お好きなんですねえ。そこまでは熱狂してない私。点数を下げてしまおうかとも思いましたが、ふみとどまりました。それは、ドーラの声を演じていた、亡き初井言栄さんの、名・職人ぶりがやっぱりいい!と思うから。まあそれに、少年少女の冒険をプリミティブに表現した日本映画って実はほとんどないと思うから、その意味でも貴重な作品だと思います。宮崎作品はとにかく初期のもののほうが断然好きですね。 【おばちゃん】さん 8点(2004-01-04 15:23:12) |
322.何度見ても前半のシータ救出のシーンが一番興奮しますね。 この作品は勇ましい女性ばかり出てくるのが痛快です。 いつもの殴り合いもセオリーと知りつつも楽しいですし。 【ひろほりとも】さん 8点(2004-01-03 16:42:41) |
|
321.つわものどもが、夢の跡。過去の繁栄の跡を残し、滅びた天空の都市。誰もその理由は知らない。だけれどおそらく、誰もが本当は知っている。ラピュタは2度滅んだ。おそらく2度とも同じ理由で。いつの世も、破壊を繰り返すのは、何かに固執する人間。金だとか、権力だとか、自分こそが正義であること、だとか。そういうものに固執することの愚かさを、この映画から私は感じる。ひしひしと。執着を捨てること、たとえば仏教でいう、無私の境地。無私であることの何と難しいことか。人が自我を抱き、生きる。それだけでそこには破壊の種が生まれるのだから。自らの思想に妄信的に破壊を繰り返す大人、その破壊と冒涜を曇りのない瞳で見据えるのは、子供たち。ラストのパズーとシータの選択。執着を捨て、尊厳を保つ。それは滅びの美学。血沸き肉踊るようなわくわくする冒険物の形態を取りつつ、これ程痛切な映画もない。そのメッセージ性はとても真摯で、根源的。宮崎監督の、人に対する絶望と、それでもどこかで人を信じたい、という心が伝わって来る。そういう、達観と足掻きが根底にある映画だと思う。てゆうか、名作。うーん、傑作。めちゃくちゃ傑作。ああ、もう、何書いていいのか分かんね。うーん、そうですね、私がもしどっかの王様になったら、一家に一本DVDの携帯を推奨する勅令を出す。それ位好き。最高。…ああ、最後の方、破綻した。 【ひのと】さん 10点(2003-12-29 21:27:53) (良:3票) |
320.現代への批判、風刺が多く、むしろ大人こそ見るべきアニメであると思う。アクションシーンは、実写以上に手に汗握る。最後もう少し膨らませても良かったのではないかという気もする。もちろん、その後あの2人が何をしに行ったのかは明らかなのだが。 |
319.パズーのラッパがすき。 【TU】さん 9点(2003-12-26 11:32:25) |
318.まっすぐな少年少女。憎憎しげな悪役と頼もしい仲間。怒涛の如く物語は展開し、そして綺麗に物語は着地していく。文句のつけようがありませんな。最高です。 【しゃらら】さん 9点(2003-12-24 11:53:06) |
317.アニメ好きにはすごく人気があるんだろうけど、あまりアニメに詳しくないのではっきり言って一概に最高だとは思わなかった。ちょっと王道すぎるかな。 【ボーリック】さん 6点(2003-12-23 23:57:02) |
316.宮崎アニメの中では一番面白いのではないでしょうか。 【スミス】さん 8点(2003-12-23 05:40:39) |
315. どのキャラも時々臭いセリフを言うのが萎えるけど、ツボをおさえたおもしろい映画だと思います。宮崎氏はメカを重量感たっぷりに描くのがほんとうまいですね。 【ロイ・ニアリー】さん 9点(2003-12-23 01:44:47) |
314.宮崎アクション炸裂!!本当に痛快ですなぁ。 【ガガガ】さん 10点(2003-12-22 21:29:36) |
313.宮崎映画で一番好きな作品。TVでもナウシカばかりじゃなく、放映してほしい。 【ゆきいち】さん 10点(2003-12-21 18:10:28) |
312. ラピュタだけは本当にまいったという感じです。キャラの立ち方や構成・展開は文句なしで”凄い”としかいえないのが逆につらい。もうこの手の物語を書いてもラピュタみたいと言われておしまいなんでしょうね。 【swamizi】さん 9点(2003-12-20 21:08:31) |