651.そもそも、宮崎アニメは世に排出したそのほとんど全てが素晴らしいので甲乙つけがたいが、その中でも格別だと感じるのがラピュタとカリオストロ(ルパン)です。
子供が主役なので若干青い演出なども見られますが、、全体的にバランスよく飽きさせずにラストまですっと持ってゆく構成はさすがです。特に主役シータの口数が少ないのにかもしだす物悲しくも芯が強いブレのない雰囲気が印象的で素晴らしい。宮崎アニメ共通の部分ですが、エンディング曲が流れてくると目頭が熱くなるのがまた素晴らしさ倍増です。青臭いものの非常に良い。 【アラジン2014】さん [地上波(邦画)] 8点(2016-07-02 10:05:38) |
650.ジブリ映画の中でも最高傑作だと思います。 アクションあり、アドベンチャーあり、ロマンスあり、エゴイズムや環境問題など単なる子供向けのストーリーで終わらない、まさに痛快娯楽冒険活劇です。 初めてテレビで見たときは本当にドキドキしたもんですが、今見返してみても少年のように心が躍ります。 ドーラの男勝りながらどこか憎めないところやパズーとシータの心温まる物語の数々。 後半ラピュタでのシーンは年々ワクワク感が薄れてしまうのは仕方がないとして、この作品を越える少年向けアニメはもう出ないのでしょう。 【mhiro】さん [DVD(邦画)] 8点(2016-01-19 06:22:03) |
649.とても面白かったですが、ここでの評価の満点の多さに驚きました。私の中では「千と千尋」がジブリ作品では1番ですが。 【ProPace】さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-09-08 21:28:18) |
648.小さい頃から何度みたかわからない。 洞窟のような中で食べていた目玉焼きののったパンがとっても美味しそうに見えた記憶が鮮明にある。 |
647.冒険、アクション、エンターテイメントとして、ジブリの映画の中で最高傑作。個人的にはナウシカ、千と千尋の方が好みではあるが、万人向けには◎。 【cogito】さん [DVD(邦画)] 8点(2014-08-04 19:03:19) |
646.この映画をTVで何回か見ているけど、ちゃんとDVDで見るのは初めて。 だから、初めて見るシーンも結構あって、楽しかった。 しかし、1986年の作品が今見ても楽しいんだから、すごいことだ。 そりゃあ、ケチつけようと思えば、いくつか挙げられないこともない。 例えば、天空の城のアイデアは当時としても凡庸だとか(公開当時、映画館で見なかったのは、たぶんこのせい)、主人公二人のキャラが薄くて、バアさんが目立ってしまうのはどうよ、とか。 それでも、冒頭から最後まで、老若男女問わずまったく飽きさせず、それでいて話がムチャな飛び方もせず、全員に「楽しかった!」と言わせるだけの話と絵を持っている。 スタジオジプリ最初の作品なのに、一番の完成度。 自分はスタジオジプリの作品で一番好きなのは「千と千尋の神隠し」だけど、世界中の人に見てもらいたいのはこちら。
【まかだ】さん [DVD(邦画)] 9点(2014-06-30 00:15:49) |
645.キャラが立ってる。特に「ドーラ一家」は秀逸。 【Junker】さん [DVD(邦画)] 7点(2014-06-27 23:35:58) |
644.いつ見ても、今見ても面白い。ジブリではもうこういう作品は作れないんだろうな~。 【TOMOSUKE】さん [地上波(邦画)] 10点(2014-04-04 12:10:57) |
643.もう何十回と見ているし、何十回見ても面白いので、10点以外ありえないです。 【シン*トー】さん [映画館(邦画)] 10点(2014-03-30 16:12:13) |
642.バルス!!宮崎駿さんのジブリ作品で一番好き。冒険活劇なアニメが好きです。 【movie海馬】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-09-17 15:04:55) |
|
641.子供向けのアニメーションでありながら、大人も存分に楽しむことが出来る映画を作る監督が宮崎駿です。この作品は毎度のことながら、宮崎駿の描きたい風景、憧れた夢が山ほどつまっています。その中でも最も冒険心を煽られるのがラピュタですね。僕も空を飛びたかったし、空から降りてきた美少女と冒険に出たかった。この作品を作りながら、この作品に憧れた宮崎駿が作り上げた怪物のような映画。この映画を死ぬまでに何度見ることになるんだろうか。 【カニばさみ】さん [DVD(邦画)] 7点(2013-09-04 12:33:04) |
640.25年前の名作をじっくりとは初鑑賞。出来は素晴らしいね。この世界観がこれ以降の日本のRPGに大きく影響してること考えたら、非常に大勢の日本人の基本的な感性にも大きな影響を与えてると言ってよく、賛辞を与えざるを得ない。後半からの盛り上がりはすごいね、忘れられない名言も多数。名作。 【タッチッチ】さん [地上波(邦画)] 10点(2013-08-09 12:58:05) |
639.いつもTVで毎年放送しているけれど、ちゃんと見たのはこれがはじめてです。今までは、古い映像を見て、今見ても面白くないだろうと勝手に思い込んでおりました。ごめんなさい、かなり感動しました。ストーリーがしっかりしていれば、すごいCGを使っていなくても、楽しめるんだと再認識できました。変な、社会的メッセージも一切盛り込んでいない点も好感です。ひと時、現実を忘れられましたよ・・・来週からまた仕事ですがね・・・ 【はりねずみ】さん [地上波(邦画)] 8点(2013-08-02 23:58:27) |
638.私が今まで見てきた全アニメーション映画の中で一番好きな作品です。 やっぱり宮崎駿監督の十八番は、原画マンとして関わった東映長編からコナン、カリオストロ、ラピュタへと繋がる冒険活劇で、本作はその集大成という位置づけにあたると思います。 【レッドデヴィル】さん [ブルーレイ(邦画)] 10点(2013-08-02 00:44:13) |
637.宮崎作品の中でも好きな映画です。パズーかっこいいね。 【東京ロッキー】さん [地上波(吹替)] 7点(2013-07-02 13:55:44) |
636.アニメ映画としての出来はやはり素晴らしいものがある。そしてキャラとしては初井言栄のドーラが非常にいい味を出している。しかし得点はあえて6点とした。理由は比較。「未来少年コナン」という名作アニメがあるが、各所に似た雰囲気を感じてしまった上、自分にとってシータとパズーのキャラ設定はあまりに薄く、個性がなく、コナンとラナの魅力の足元にも及ばない。他のキャラクターも個性があるのかもしれないが、ダイスやジムシー、モンスリーには勝てないのだ。コナンがなかったらこの映画は存在していないのではないか?とすら思ってしまう。もし先にこちらを観て、次にコナンを観ていたら自分はどう感じたのだろう。一度記憶を消して観てみたいものである。 【レイブンのかなづち】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2012-05-14 02:14:22) |
635.子どもにせがまれ、子どもと一緒になって何度も見た映画。夢とロマンがあってとても良いと思う。息子は何度も見るので台詞まで覚えていたほど。 大人になっても、純真な気持ちは忘れないでほしいし、親子で見るのに本当によいと思う。主題歌の「君をのせて」やそのほかの音楽もとても良い。 【ESPERANZA】さん [地上波(邦画)] 7点(2012-03-09 18:05:07) |
634.非常に完成度の高い作品であった。しかし、真っ直ぐ進むストーリにやや退屈になってしまった。昔見たときはもっと感動したのに。。。 【たこちゅう】さん [地上波(邦画)] 7点(2012-01-04 00:10:46) |
633.少年パズーの年齢から、今やドーラ一家の息子ぐらいの年齢になってしまいましたが、「いいなぁ・・・」と言った息子の気持ちが痛いほどよくわかります。今頃ママみたいになってるのかなぁシータ・・・。 【Fukky】さん [地上波(邦画)] 10点(2012-01-01 22:37:43) |
632.よくテレビ放映されていますが、今回初めて最初から最後まで鑑賞。25年前の作品ですが今観ても楽しめる冒険ファンタジーでした。 【*まみこ*】さん [地上波(邦画)] 8点(2011-12-10 18:23:30) |