257.スクリーンで鑑賞した妹(今にして思うとなんと羨ましい!)に「どうだった?」と聞いたらすんげぇ切ない顔をされた。そうか、そんな映画なんだな。書きたいことは多々あるが、この点数で勘弁してください。 【Nbu2】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-01-07 22:32:29) (良:1票) |
256.学生時代に観て以来、「一番好きな映画は?」の問いには必ず「ラピュタ」と答えていた。あれからうんと年を経てアニマックスやキッズステーションにチャンネルを合わせることもなくなった今でも永遠の一位はこの映画と・・・いや、生涯ベスト3くらいにしとこうかな。人間は成長する生き物だからね。 【りんす】さん [DVD(吹替)] 10点(2007-01-07 20:20:48) |
255.少年パズーの年齢から、今やドーラ一家の息子ぐらいの年齢になってしまいましたが、「いいなぁ・・・」と言った息子の気持ちが痛いほどよくわかります。今頃ママみたいになってるのかなぁシータ・・・。 【Fukky】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-01-02 14:51:27) |
254.何度観ても楽しめます。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-27 10:32:57) |
253.マジ神です。 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 10点(2006-12-27 04:46:00) |
252.結構小さい頃、市民会館のような所でみました。見た当時は、ただ面白かったという感想しか持ちませんでしたが、中学生くらいの時に見直すとスゴイ作品だったんだとわかりました。たった2時間の間にこれほど色々な要素をよく詰め込めたものだと今さらながらに感心します。これほどの冒険活劇はありません。女海賊のドーラが特に最高です(笑 【腰痛パッチン】さん [映画館(邦画)] 10点(2006-12-26 10:49:40) |
251.過去、賛辞された通りです。傑作中の傑作。隙が全く無い作品です。 【石川七右衛門】さん [DVD(吹替)] 10点(2006-12-22 22:59:22) |
250.ごめんなさい。ケチを付け様と色々考えたけど思いつきませんでした。悔しいけれど最高の冒険ファンタジー・アニメです。 【憲玉】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-10-26 00:10:12) (良:1票) |
249.小星も、この映画スクリーンで見たかったデス。パズーとシータは、自分の中でいつまでも誰よりも、憧れのカップルなのであります。 【小星】さん [地上波(邦画)] 10点(2006-09-03 00:28:51) (良:1票) |
248.この世界にもっと浸っていたい。そんな思いで迎えるエンディングはいつも切なくて、あの曲を聴くと胸が苦しくなる 【サイレン】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2006-05-03 04:47:09) |
|
247.レビューをし始めて早3年か…。いつラピュタについて書き記そうかと思っていた。私の記憶にある一番古い映画が本作品です。その日の朝、父が面白い映画借りてきたから幼稚園から帰ったら一緒に見ようねと言ってくれた。それから何十回見ただろう。何回見ても感動するし、もう台詞もほとんど覚えた。でも見るたびに新たな感情とゆーか、発見がある。本っ当に名作だと思う。なに一つとして、無駄がないと思う。それにしても宮崎作品って、どーして食べ物が美味しく見えるんだろう。シータが食べる目玉焼き&食パン!めっちゃ美味しそう!! 【西川家】さん [地上波(邦画)] 10点(2006-05-01 20:35:21) |
246.もう長いこと何度も見ているから細部に目がいくんだけど ここ数年はドーラの部屋でチェス?をする機械技師のとっつあんが ちゃんとジャケットを着ている場面がいちばん感心する。 あーあ、空から少女降ってこないかなぁ。 【michell】さん [地上波(邦画)] 10点(2006-04-21 13:52:27) |
245.大好き。 ですけど… 最近の「ハウル」や「千と千尋」を観ると、この頃のジブリ作品って、奇跡的偶然で全ての要素が噛み合ってただけなんじゃないかと思えてきたり…(笑) 【たーくん】さん [ビデオ(字幕)] 10点(2006-04-19 17:44:42) (良:2票) |
244.全てにおいて最高な映画。主題歌、音楽、映像、登場人物ect・・・。 ムスカ大佐もジブリ作品にしてはすごいひどい奴だった。だけどこの人の存在もこの映画を面白くして見ごたえが増す。名ゼリフも堪能できるしw とにかくジブリ作品でも邦画の中でも一番面白い映画でした 【ラスウェル】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2006-04-18 22:20:12) |
243.これまで私が最も多く観返した映画がこれです。 中だるみがあったり、ラピュタへ辿り着いた方法がアレだったりと、 作劇上の欠点はありますが、物語の世界観やフィルムから滲み出る雰囲気、 そして各キャラクターの魅力など、これまで観てきた全ての映画の中で 最も好きな映画です。文句なしに10点献上します。
ちなみに映画公開後しばらくは、理想の女性がシータだった事は ここだけの秘密です(笑)。 【はあ】さん [映画館(邦画)] 10点(2006-04-14 22:11:13) |
242.完璧。 【コン兄貴】さん [DVD(吹替)] 10点(2006-04-05 07:17:11) |
241.1年に1度は必ず見たくなる作品ですし、実際に見ています。自分は100インチのスクリーンでミニシアター雰囲気で見ていますが、どなたかが書かれていたように、一度映画館で見てみたかったですね!何も内容変えなくて良いので、今の時代に劇場再公開したらどうなるんでしょうね?別に1位とかにならなくても、結構な人が見に来てくれそうな気がします。シータ~~~!!! 【お好み焼きは広島風】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-02-13 12:33:52) (良:1票) |
240.もう今更私なんかがわざわざここでコメントする様なこと何もない気がするんですが。やっぱり傑作だと思います。これはずっと残りますよね。もう本当何度見たか解りません。最近では余りの無駄の無さに可愛げが無くすら感じます。 ていうかここの評価だけでも半数近い人が10点付けてるんですよね、何だか恐くなってきました。もしかすると私達多少なりとも洗脳されている部分が無いことはないかも知れません。良い意味で。子供の頃に沢山の人がこれを見て沢山の人が思い思いに感動して物語を話し合って台詞を真似し合ってお互い盛り上げ合って評価を高め合って、それがまた繰り返しTV放送をさせまた循環し続けているのかもしれません(もちろんそれだけの力が作品にあっての話)。そう考えるともうこれはちょっとした奇跡であり、歴史ですね。と少し話大袈裟にしてみましたよ。 しかし今でこそ宮崎アニメは映画のジャンルの様になってるけど、ラピュタやナウシカを公開当時劇場で観ていたらどんな感動の仕方をしていたのだろう。体験してみたかったな。 【イチェルコ】さん [地上波(字幕)] 10点(2006-02-06 17:47:50) (良:1票) |
239.子供の頃、クリスマスプレゼントに『君をのせて』のCDをもらった。それが生まれて初めて手にした自分のCDで、だから別にアニメ好きでもないのにいまだにテーマソングを歌うことができる。大昔に観た映画は心の中で理想化されているからほんとは高得点をつけたくないのだけど、こればかりは仕方がない。朝日の射す谷に響き渡るラッパの音だとか、トーストの上にのせた目玉焼きの味だとか、毛布に包まって二人で話したときの空の色だとか、ひとつひとつの場面がまるでかけがえのない思い出のように記憶に刻み込まれている。単なる映画のはずなのに、この作品に限っては視覚から味覚まで、五感のすべてで感じとっていたように思う。子供たちはいやおうなく物語にひきこまれ、男の子はみんなシータに、女の子はみんなパズーに恋をしていた。胸が躍る最高の冒険の後には、ハッピーエンドというにはあまりにも切ない、胸を引き千切られるような痛みが残った。二人と別れることはほんとうの友達と別れるように悲しく、寂しいことだった。幼年時代にこの作品と出会うことができたのはとんでもない幸運だったと、今にして思う。 【no one】さん [地上波(字幕)] 10点(2005-12-29 17:25:34) (良:4票) |
238.もう文句なしの10点満点です☆宮崎駿監督の作品ではダントツで1番好きです。シチュエーション的にも憧れるし、冒険的にも最高だし、ラブストーリー的にも最高です!!小学生の頃、母親に連れられて映画館に見に行ったのですが、見終わった後に「もう1回見るー!!」ってダダをこねて帰らなかったそうです(^_^;) 【mako】さん [映画館(字幕)] 10点(2005-12-12 16:19:56) |