237.自分はこの映画が大好きです。どのくらい好きかと言うと、数学の時間に点Pと角θが出てくるたびに「ああ!パズーとシータだよ♪ルララララーあのち~へい~せ~ん~~」という妄想、いわゆるトランス状態に突入します。もうここまでくると病気です。ラピュタ症候群であります。そうすると悲しいかな、日本のお偉い先生方が授業中に口をポカンと開けたまま明後日の方向を見つめている生徒を見逃すはずもなく、「○○君!聞いてるんですか!!」と逆ギレしだします。こっちにはラピュタの妄想という大義名分があるのにも関わらずです。そうなってくるともう我慢できません。一刻も早くこの先生に自分が犯した過ちを気付かせてあげなければなりますまい。すっくと立ち上がり、胸を張り、高らかに宣言をしました。「バルス!!」 【8823】さん [地上波(字幕)] 10点(2005-11-07 16:51:28) (良:1票)(笑:7票) |
236.子供の頃から何回も見てきているけど、飽きたことがない。今でも見るたびに新しい発見がある。一人一人の登場キャラクターにみな魅力があり、嫌いなキャラもいるとはいえ、思い入れのないキャラクターがいない。冒険ファンタジーとして一級品であるだけでなく、しっかりとしたメッセージもこめられていて、見終わった後の爽快感と充実感はとても気持ちいい。永遠の名作です。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-11-02 17:04:53) |
235.破滅の呪文、短すぎ!長い人生いつかこの単語は言いそうだ!もう少し長い呪文にしてくれ!もしシータの知り合いに「大場」さんや「金馬」さん、「オバ」さんがいたらどうするの!それも、誰かが訪ねてきてその人たちがいなかったらシータはこう答えるに違いない。「大場留守」「金馬留守」「オバ留守」…パスワードは半角英数字8文字以上に変更を切に願います。と言うことさておき、オープンングの曲良かったなあ~。冒険アニメの基本&定番です! 【やしき】さん [地上波(字幕)] 10点(2005-10-31 11:46:00) (笑:1票) |
234.ムスカ最高。 【えいざっく】さん [地上波(邦画)] 10点(2005-07-21 11:10:50) |
233.アニメでは最も好きな作品。ナウシカも良いが教義的な匂いが強くやや押し付けがましいのがちょっと・・・。 ラピュタはメッセージ性はあるがそれをうまくオブラートで包み込んでいる。それを感じ取ろうとすれば感じるし、そういうものを意識しないで見ても楽しい。 僕の考える良く出来た映画ってのはこの辺のバランスの良い映画。もっと歳を取ればバランスも変ってくるだろうけどね。 しかし四捨五入すれば40にもなろうというオッサンが素敵な気持ちになれるんだから、それだけで凄いと思う。 【kazu-chin】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-06-10 22:33:54) (良:1票) |
232.シブリ映画の中で一番好きな映画です。冒険心いっぱいの内容で何度見ても飽きることがない。 【まろ】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-05-25 12:00:35) |
231.ラスト近く、シータとパズーがラピュタを離れるとき、再び主のいなくなった城の庭園でロボットが小鳥たちと戯れているシーンがすごい。”人間の愚かさ”や様々なものをこの1カットで一気に語り尽くしてる!この1カットで一気に絶頂へ! 【おしりはばとび】さん [ビデオ(吹替)] 10点(2005-04-17 07:01:11) |
230.いい大人になったのに何回見てるんだろ。それでも素晴らしい。今でもそよ風の吹く天気の よい日に空の白い雲を見るとラピュタを思いだしちゃうんですよねー。 【虎ノ門虎之介】さん 10点(2005-02-08 23:32:02) (良:2票) |
229.ジブリにはラピュタのような痛快な冒険活劇をまた作ってくれることを熱望します。 【tonao】さん [DVD(邦画)] 10点(2005-01-27 21:31:22) (良:3票) |
228.ラピュタが支持を得ているのは、多分ジブリ映画の中で1番コメディータッチが強く、親近感を持って見やすいからだと思う。 例えばドーラ一家やパズーの街の皆が織り成す派手でワイワイとした場面は、残念ながら最近のジブリ映画では久しく見られない気がする。確かにワイワイとする場面はあるけども、それはあくまで画面的な物で、ラピュタのそれとはちょっと違う(作品の登場人物や世界観の推移も関係あると思うが)。いかにも人間味があり心温まる登場人物達が、これまたいかにも人間味溢れる人物達と出会い冒険をして成長していく・・・これがこの映画の大きなポイントでないだろうか。だからこの映画はパズーとシータだけでなく、登場人物の皆が良くも悪くも主役なんだ。 もう1度ジブリ作品でこんな人間味溢れる作品を見たい。 【plala*】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-12-25 19:47:15) (良:1票) |
|
227.宮崎作品の中で一番好きです!!最高!! 【メルモ】さん 10点(2004-12-25 17:35:31) |
226.文句なし。なにも言うことがない!私の原風景はこれにこめられています。 【椎花希優】さん 10点(2004-10-20 15:55:13) |
225.大人になってこの映画を再見して以来、テレビ等で海外の古代遺跡の映像を見るたびに、空に浮かぶ伝説の城を思い出して物思いにふける癖ができてしまいました。 【キュウリと蜂蜜】さん [映画館(字幕)] 10点(2004-10-14 00:29:04) |
224.あえて何か言うまでもありませんが、正直年々見るのがきつくなってる自分が。主人公が幼なすぎてかけ離れていってるせいなだけですが。でも甥っ子たちや、いつか出来る?自分の子供には絶対見せたいであります。 |
223.宮崎映画でダントツの1位です。
10点では足りないです。 【やぶ】さん 10点(2004-10-11 20:11:14) |
222.何度見てもおもしろい映画です。うちの嫁といっしょに見ると先にセリフを言うので困っています。ストーリーはもちろんですが、絵やキャラのこまかな動かせかたに関心してしまいます。シータやパズーの危なっかしい動きにはハラハラさせられ、目玉焼きや肉団子のスープからは、おいしそうな香りまで感じることができる。すばらしい映画です。 【UPRISING】さん 10点(2004-09-06 16:30:09) (良:1票) |
221.完璧すぎて非のうちどころがないでしょう。鑑賞中に全くだるさを感じさせず、これほど夢中にさせてくれる映画があるでしょうか?また鑑賞後の後味も最高ですし。ロボット兵やゴリアテやフラップターなどのSFガジェットのデザインも素晴らしいですね。猛スピードのフラップターの編隊飛行がめちゃくちゃかっこいい!いつかフラップターのような乗り物は造られないのでしょうか? 【リトルバード】さん 10点(2004-08-22 14:36:57) |
220.宮崎作品は点数とかじゃなくて、もう別枠って感じ。ラピュタは台詞覚えるほど繰り返し観てますが、やっぱりいいですね。私が一番好きなシーンは、シータがパズーに「ラピュタのこと忘れて」と言った後からシータ救出大作戦!まで。ここの緊張感と爽快感は何度観てもゾクゾクします。。。ってちょっと邪道ですか? 【pb】さん 10点(2004-08-16 12:27:08) |
219.初めて見てから約20年、何度見直したか分かりません。世界に誇る名作だと思っています。いつまでも素直な心でこの作品を楽しみたい。 【秋山】さん 10点(2004-07-27 20:38:53) |
218.ジブリで一番、大好きな作品です(*^▽^*) 【めぐ】さん 10点(2004-07-23 13:35:44) |