591.宮崎駿の作品で一番好きです。 【じょーー】さん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-09 11:51:11) |
590.そういえば、まだこの映画の点数を付けていなかったので・・・9点献上。冒険活劇として良くできています。 【丸に梅鉢】さん [ビデオ(邦画)] 9点(2008-12-04 21:53:43) |
589.ジブリで一番好きです。スペクタクルと友情と勇気、平和、いろいろな思いがあり、それを壮大な世界観で表現しています。この世界観という意味でいえばジブリの中でも屈指だと思います。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 10点(2008-11-16 01:05:04) |
588.一番最初に見た時の印象はもう覚えてない。それからテレビなどでやってるとついつい見ちゃったりする。なんかここの評価の高さにちょいびっくり。 【茶畑】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-10-25 23:58:00) |
587.宮崎監督の集大成と言うべき作品。コナンの次に好きな作品。 【万年青】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-10-15 18:48:22) |
586.ジブリ映画の中でこの作品を最初に見ていたら、1番好きな作品になっていたと思います。でも初めて見たナウシカの印象が強すぎて私の中では常に2番手の作品です。また最近は紅の豚にも抜かれ、3番手かもしれません。ラピュタの内容自体は素晴らしいのです。宮崎氏がポニョについて「子供のために作った」と言っていましたが、ラピュタこそ子供のために作られた映画だと思います。少年や少女時代に感じたドキドキするような感情、冒険への憧れ、淡い恋愛などパズーやシータと年が近ければ近いほどシンパシーを感じるのではないでしょうか。また回りを取り巻く大人達も善悪の区別なく味があります。でも大人になってこの映画を見ると、どこに身を置いて見ればよいのかわからなくなるのです。パズー達では幼すぎ、大人達はあくまで子供から見た視点で描かれているのでこちらにも身を置けず。見終わると「ああもう自分は大人になっちゃったんだなぁ」とちょっと寂しい気分になります。 【moca】さん [地上波(吹替)] 8点(2008-10-13 01:03:41) |
585.シータは僕の初恋の人です。だから、10点なんです。 【ワイティ】さん [DVD(吹替)] 10点(2008-10-08 01:24:18) (良:3票) |
584.文句なしの映画です。観るたびに泣きます… 【より】さん [DVD(邦画)] 9点(2008-09-21 00:10:54) |
583.ホテルや旅館のサービス映画に入っていたら、時間があればとりあえず見てしまう作品です。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-09-08 00:31:11) |
582.純粋に面白い 【N.Y.L.L】さん [地上波(邦画)] 9点(2008-08-30 18:09:13) (良:1票) |
|
581.ジブリ作品の中では一番好きです。見終わった後に、2時間の映画とは思えない程、充実感を感じます、ナウシカと違って世界観とかその他諸々予備知識が無くても十分楽しめる傑作です。 【TINTIN】さん [映画館(邦画)] 9点(2008-08-25 00:03:32) |
580.平凡。ど~ってことないアニメ。普通のテレビアニメを見る延長線上で行けてしまう。見終わっても何にも残らない。人間の心にまるで迫れていない。というか、お人形さんみたいにつくられたキャラクターばかりだ。とはいうものの最近の作品(ハウル・千と千尋など)ほど酷くはないのでもう少し点数は高くてもいいのだが、ここでの平均点の高さにたまげるのでこの点数。 【空耳】さん [地上波(邦画)] 2点(2008-08-22 06:26:21) (良:1票)(笑:1票) |
579.文句のつけようがありません。
宮崎駿監督にはこのような作品をもう一度作ってほしいものです。
【ナラタージュ】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-07-04 17:54:28) (良:1票) |
578.この映画は声優の仕事が素晴らしい。パズーやシータはもちろんですが、「ムスカと寺田農」、「ドーラと初井言栄」の一体感は特筆すべき素晴らしさで、まるで本当に絵から声が出ているかのようです。彼らは舞台や映像で豊富な演技経験を積んだ「俳優」です。 最近のアニメ作品ではテレビ俳優や有名タレントを多く起用していて、私はこれがとても嫌いでした。顔も声も知りすぎていて、上演の間中顔がちらついて邪魔でしょうがないのです。だから声優を使えよ、なんて思っていたのですが、最近のアニメを観るにつけ、なぜ声優が起用されないのかちょっとわかる気がしてきました。多くの声優(とくに若手)の演技が声の演技「だけ」に特化しすぎて、リアリティを失っているように思えるのです。声に絵と同様の身体状態がまるで伴っていない。これまでの声の演技を踏襲し続けた「いかにもアニメらしい声」というある路線が確立されていて、人間というよりアニメキャラというまったく別の生き物のようなのです(そういうのが好きな人もいると思いますが)。そういう意味で、身体を使って演技できる、普通の声が出せる「俳優」を声優として起用する最近の風潮は、あながちわからんでもないなーなんてこのごろは思っています。まあ、宣伝のためもあるんでしょうが。そして俳優として全然良くもないただの客寄せパンダタレントの起用なんて論外なわけですが。 どの仕事にも言えることですが、良いアニメは演出・脚本・作画・声など全てのスタッフが力を出し切ってこそだと思っています。この作品はどれも素晴らしかった。今でも私にとって、カリオストロと並ぶNo.1宮崎作品です。 【クリロ】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-06-30 21:13:14) (良:1票) |
577.これはドーラばぁさんの映画です。 【ばっじお】さん [地上波(字幕)] 8点(2008-06-25 15:08:21) |
576.言わずと知れた壮大な冒険活劇。子供のうちに見ておくべきアニメの教科書。冒頭から前半部が最高に面白くて、今見ると中盤以降のだるいシーンが少々気になるのが減点部か。海賊のおばちゃんは何度見てもかっこええ。当時ためらうことなく満点をつけれたろう作品を見返して、評価が下がるのってなんかいやですね。 【すべから】さん [DVD(邦画)] 8点(2008-06-18 18:21:41) |
575.子供の頃何度も観た作品。キャラがみんな光っていていい! 【Yoshi】さん [地上波(邦画)] 9点(2008-03-16 23:39:25) |
574.久しぶりに観直したら今でも鳥肌が立った。パズーの一途な勇敢さ。シータの王位継承者らしいやさしさと気高さ。ドーラのリーダーシップと包容力。男なら一度は憧れるであろう、悪者から女を守りながらの大冒険。そして何よりも何よりも映画の世界観にただ驚き感動する。あえて欲を言うならば、これを超える作品を観たいということだけ。子供が生まれる予定も無いけど、いつか子供に見せて感想を聞きたい。どうもありがとう。10点以外は僕にはありえない。 【マリモ125cc】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-02-28 09:50:41) (良:1票) |
573.破滅の呪文、短すぎ!長い人生いつかこの単語は言いそうだ!もう少し長い呪文にしてくれ!もしシータの知り合いに「大場」さんや「金馬」さん、「オバ」さんがいたらどうするの!それも、誰かが訪ねてきてその人たちがいなかったらシータはこう答えるに違いない。「大場留守」「金馬留守」「オバ留守」…パスワードは半角英数字8文字以上に変更を切に願います。と言うことさておき、オープンングの曲良かったなあ~。冒険アニメの基本&定番です! 【やしき】さん [地上波(字幕)] 10点(2008-02-25 13:40:34) (笑:1票) |
572.未来少年コナンっぽい、っていうかコナンの空バージョン?でも見事に昇華させている。文句なしの10点。 【クレイバード】さん [映画館(邦画)] 10点(2008-02-23 10:51:56) |