177.宮崎アクション炸裂!!本当に痛快ですなぁ。 【ガガガ】さん 10点(2003-12-22 21:29:36) |
176.宮崎映画で一番好きな作品。TVでもナウシカばかりじゃなく、放映してほしい。 【ゆきいち】さん 10点(2003-12-21 18:10:28) |
175.アニメ映画では自分のNo1です。テーマ曲『君をのせて』が大好きで、井上あずみさんが地元のイベントに来てくれたときは、大感激!すっごく嬉しくて聴き入ったなぁ。監督の最近の作品はメッセージ色が強いうえ、絵の美しさとか妙なリアリティ感(影のつけ方や口の動きなど)を追求してるようで、イマイチ楽しめない。なんか説教クサイし…。楽しむには、やはりこれが一番! ドーラのキャラが最高に活きている。助演女優賞もの!なんて気持ちのいい婆さんなんだ! 【やすたろ】さん 10点(2003-12-13 01:18:09) |
174.見る前はなんとなく食わず嫌いな感じでしたが、テレビで何気なく見始めた途端、一気にもってかれました。あの疾走感・純粋さ、たまりません。 【ぷりとさね】さん 10点(2003-12-11 21:36:55) |
173.空に海に冒険に。この頃のジブリ作品はのびのびしていて好きですね。 【流月】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-12-09 01:54:09) |
172.初めて見たのが小学校低学年の時です。子供の頃の私には、あの冒険チックなストーリーがたまりませんでした。今でも十分楽しいと思うけどね。。。 【伊集院 光】さん 10点(2003-12-08 23:08:31) |
171.個人的に、宮崎映画の最高傑作だと思う作品です。何度見ても、楽しめる本当に数少ない、いい映画のひとつです。 【ぱおーん】さん 10点(2003-12-08 14:23:08) |
170.宮崎監督の作品で一番好きな作品です。ラピュタに行くよりパズーとシータの何気ない恋がとても印象に残ってます。恋愛メインじゃないとこが大人になっても楽しめるとこですね。 子供が出来たら絶対に見せてあげたいです。 【kure】さん 10点(2003-12-08 11:23:35) |
169.空から女の子が降ってくるなんて、ロマンチックな出会いですね~。 |
168.リーネ ラトバリタ ウルス アリアロス ・・・え〜っと、なんだっけな。もう一度見よう <<追記 2005/11/10>>思えば、初めて見たのは中学校の何かの時間だったかな…その頃の私は「キン肉マン」だの「聖闘士星矢」だの(当時の私にとっては)硬派な漫画ばかり見ていたので、なんだか軟弱な絵のアニメだな〜くらいの印象しか持たなかった。しかし、その後、テレビなどで繰り返し放映されるたびに、どんどん「宮崎ワールド」にはまっていく事になる。●この、少年と少女の冒険活劇の魅力の一つは、男性の持つ「何歳になっても子供みたいな」幼児性(良い意味で言うと少年心)と、女性の持つ「年齢に限らず成熟した(ように見える)」母性、この2つの誰しも持っている感情が、この映画を見る事によって揺さぶられるところだと思う。パズーはいつ見ても天真爛漫な少年だし、シータは最後にはビックリするほどの決断の出来る、全てを優しく包み込む大きな母性を持った女性として描かれている。●「ナウシカ」を始め、その後の宮崎作品でも主に主人公になるのは女性だが、監督の中の「女性」に対する何かしらの「神秘性、畏敬、そして母性」を表した代表的な作品である事は間違いない。簡単に言うと、「男の子」というのは、シータしかりナウシカしかり、ああいう女性に惹かれてしまうモンなんです(笑)。 |
|
167.男の子のための映画。まさにそんな感じ。 【コダマ】さん 10点(2003-12-03 22:57:55) |
166.僕は『天空の城ラピュタ』が大好きです。以上 【ダージン】さん 10点(2003-12-01 21:46:48) |
165.「親方ぁ!空から女の子がぁ!」この始まり方からつかみはOK! そしてここから疾風怒濤の如くキャラクター達が 画面狭しと暴れまくる映像のオンパレード!! ・・・10代に観れた事が幸か不幸か定かではないが 冒険活劇というものの素晴らしさに初めて感動し これまでにない衝撃を受けたのは確かである。 今になって改めて見てみると(おそらく数え切れない回数見ている) 泣けるシーンや笑えるシーン、怒りを覚えるシーンで 素直に感情が出せる時代に見れた事が我が人生最大の収穫である。 いつか未来の自分の子供が自分の年齢になった頃に 同じ感情を抱いてくれる事を切に願う。 ・・・そんな作品である。 |
164.宮崎アニメで一番好きかもしれない。メッセージ性とかは少ないが、すばらしいファンタジーだと思う。素直に楽しいです。 【かりぶ】さん 10点(2003-11-20 16:49:20) |
163.何回も繰り返してみました。文句のつけようのないストーリーと最後の感動、そして久石さんの名曲。すばらしいの一言です。 【しらい】さん 10点(2003-11-17 01:16:44) |
162.今まで数多くの映画を見てきたが、これを超える作品はない。完成度の高さとかの問題ではなく、とにかくいいのだ。とくにパズーとドーラ一家によるシータ救出のシーン。ここでないてしまうおれって...。こういう作品を10代に見れたことに感謝しつつ満点を。 【goose】さん 10点(2003-11-10 23:07:59) |
161.ラピュタこそベスト・オブ・マイ・ベスト。それぞれのキャラクターが際立っている。舞台となっている場所が、それぞれ独立した場所なのに、散逸した感じがしないし、むしろまとまった世界観を感じさせる。「もののけ姫」や「千と千尋」のような持って回った感じがなく、ストレートに物語りに没入できる。ラピュタのようなストレートな映画はもう作ってくれないのでしょうか? 【かけ】さん 10点(2003-11-09 16:30:10) |
160.何回みても楽しい。子供のころからずっと楽しめる映画。 【jami】さん 10点(2003-11-08 21:50:12) |
159.この映画の事を悪く言うと心が汚れそうです。。 オジさんになった今でも楽しい。 【斜心01】さん 10点(2003-11-07 23:38:56) |
158.とにかく大好き。ジブリ作品は良いものが多いけど私にとってはラピュタに勝るものは無いと思われる。それは多分、主人公が明らかにパズーだってことだと思う。ジブリはナウシカにしろトトロにしろ千と千尋にしろ女の子をメインにして作成しているところがあり、それはそれで良いのだが世の中女半分男半分なので交互にやったら良いんじゃないかと思う。ラピュタで男の子が主人公でやっていくのは無理だとは思わないし、出来るのでは。ま、他にも男の主人公があったことはあったがあれは豚だからなぁ・・・。 【taron】さん 10点(2003-11-07 01:28:18) |