157.宮崎駿監督のジブリ作品は、ほとんどのものが大好き。その中でも、ラピュタは何度でも見れる作品。個人的には、ムスカにつかまったシータを助け出すシーン(特に塔の上での、シータとロボットのシーン)が大好き。 【黒猫トム】さん 10点(2003-11-05 17:01:52) |
156.名作ってことで。 【腸炎】さん 10点(2003-11-04 19:52:46) |
155.ラピュタ復活させる呪文言えちゃうくらい好き。 【Date】さん [映画館(字幕)] 10点(2003-10-31 23:05:12) |
154.いずれ自分に子供ができたとしたら、この映画を見せてあげたいと思う。そして映画を観終わった子供はきっとこう聞くだろう。「パパ、ラピュタってほんとにあるの?」そしたら私はこう答える。「あるさ。」ヘヘッ。へへへヘヘッ。やばい、妄想がどんどん膨らんでいく。てゆうか午前5時にラピュタの感想を書こうとすること自体が無茶だった。 【11/19追記】今読み返すとひどすぎるレビューだな。でも、【笑】評価をしてくれてる方がいるので変更はやめときます(笑)。ただ、【さすらいのにーひゃん】さんのレビューに賛成したい点が一つ。この映画はラストに近づくにつれて寂しさがこみ上げてくる。あぁ、もうこの冒険は終わっちゃうんだなあって。【さすらいのにーひゃん】さんのレビューを読んでて、『ああ、言われてみればそうだなあ』って感じたので追記しました。 【ブン】さん 10点(2003-10-31 05:50:45) (良:1票)(笑:2票) |
153.絵的に最高。最後、城が空高く昇って行く場面なんて、息をのむような美しさです。勇敢なパズーとシータ、人情溢れる空賊、城を守るロボットなど、愛すべきキャラクターとロマンでいっぱいの素晴らしい映画。さすが宮崎監督です。 【凛々】さん 10点(2003-10-30 21:45:33) |
152.今までに私はこの映画を何度観たのだろう。しばしばよく観た映画を「もう何十回も観た」などと多少おおげさに言ったりするけど、この映画は誇張なく「何十回」と観ているだろう。それでもなお、色あせることなく観たくなる。「深遠」という言葉さえ、この映画の前では陳腐な表現に思える。明らかに人の手による創造物であるが、この作品はひとつの人生である。 【鉄腕麗人】さん 10点(2003-10-21 12:35:36) (良:1票) |
151.なにからなにまで最高の作品。どこから褒めたらいいのかわからない。物語の世界には当時本気で憧れたし、今見ても興奮する。とにかく最高! 【ディーゼル】さん 10点(2003-10-19 00:57:36) |
150.この映画を初めて見たのは、86年当時、地元の市民会館の上映会でした。(たしか300円くらいで見られた)上映会といってもけっこう劇場並みの大きなスクリーンで音も迫力があったし、今になって思うと、子どもの頃にこの映画を大画面で見られたのは本当に幸せなことだったと思えます!ちなみに、その頃は「天空の城」の天空という熟語が読めなかったな~(笑)この映画を観て泣いたという感想も聞くけど、そこでの自分はただただ圧倒されて、涙も声も出ないような状態でした。始めの、シータが飛行船から落ちるシーンやオープニングの壮大な音楽から、もう惹きつけられっぱなしでした…。そして、これまでにも何度も観てきて思うのは、最後の、崩壊して木々の根がむき出しになり、ある意味無残な姿になったラピュタが、自身の役割はすべて終えたというように上空をゆっくりと昇っていくところから、パズーとシータがラピュタを飛び立ち、崩壊した城を無言で眺めながら離れて行くシーン、なんていうか、人が創作したものとは思えない…監督本人にも笑われるかもしれないけど、神様が監督に乗り移って作らせたんじゃないかと思ってしまう…もしくは監督が神様かも!?私にはあの場面がどうしても、そういう表現しかできないです。 |
149.きょうも、ハモリながら観ていました。「ママ落ちる~」「シャルルやもっと低く飛びな」「いぃ・・」 「40秒で支度しな!」「おもかじにげろー」 愛すべき海賊たちの名言はすべて熟知している。なによりもムスカのセリフは強烈だ。「ハッハッハ~どこに行こうというのだねぇぇ」「君のあほ面には心底うんざりさせられる。死ねぇぇ」「おほ!見ろ!人がゴミのようだぁ~」「目がぁぁ~目があぁぁぁ!」最近の宮崎アニメの声優陣ではありえない過剰演技だけど素晴らしい存在感を発揮している。ムスカの声がこの映画の大きな魅力の1つになっている。パズーのこの言葉も知らない人はいないでしょう。「行こうっおばさん!父さんの行った道だ! 父さんは帰ってきたよ!」さらにシータも萌えるセリフが多い。「海に捨てて~」「あら、おばさまも女よ」「国が滅びたのに、。王だけ生きてるなんて滑稽だわ。」 頭を壁にぶつけたい!記憶喪失になって、もう一度この映画を、はじめてみたい! 【花守湖】さん [地上波(吹替)] 10点(2003-10-15 21:03:33) (良:1票) |
148.ジブリ作品はホント素晴らしいという事は言うまでもないですね。 【亜空間】さん 10点(2003-10-14 01:10:52) (良:1票) |
|
147.これは最高ですね。ジブリで一番好きな作品です 【ばん】さん 10点(2003-10-13 17:40:55) |
146.「目が~目が~!!」が忘れられない・・・ 【映画評論暦X年】さん 10点(2003-10-04 16:06:47) |
145.音楽・映像・壮大なストーリー、どれをとっても最高です!数え切れないくらい見ても、また見たいと思うんですよね~。パズーの勇気・シータの強さは子供時代の私も今の私をも惹きつけて止みません。ただ、ムスカがどうしても小室哲哉に見えてしまうんですよね(笑)私だけでしょうか・・・? 【ゆり】さん 10点(2003-09-15 23:46:39) |
144.宮崎作品で一番!手に汗握りまくり!冒険活劇いいなぁ♪ 【ロカホリ】さん 10点(2003-09-12 18:21:05) |
143.娯楽の王道中の王道。全登場人物のセリフを覚えるくらい観た。こういう純粋娯楽をもっと作ってほしい。ドーラの少女時代を映画にしる! 【DeVante】さん 10点(2003-09-06 17:27:45) |
142.パズーの勇敢さ、シータの愛らしいのだけど最後に見せる強さ、そしてドーラの女の強さ!冒険心くすぐるストーリーに誰もが耳にしたことがあり一度聞くと忘れられない主題歌。どれも完璧で宮崎アニメの中ではナウシカに並ぶ最高傑作!最近は千と千尋の神隠しやもののけ姫などが高い評価を受けていますがやはり宮崎アニメの最高峰は初期の三作、ナウシカ、ラピュタ、トトロだと思っています。なかでも前の二作は文句のつけようが無くどちらが上か甲乙がつけられないほど自分のなかでは凄い作品です。まだ宮崎アニメを最近見始めた人にはぜひとも宮崎アニメ初期作品を見てもらいたいと思ってます。もののけ姫、千と千尋にはない新しい感動があると思いますよ! 【ヤス3582】さん 10点(2003-08-22 02:12:11) |
141.「君をのせて」を聴くと胸が熱くなる。 【ガッツ】さん 10点(2003-08-15 02:55:55) |
140.今までにこんなに何回も見たアニメはないかも。傑作中の傑作! 【まいるど】さん 10点(2003-08-08 23:24:05) |
139.ジブリ作品で文句なくNO.1です!!パズーとシータのコンビは最高です!!もう何十回も観ていて、セリフとか言えるくらい観てるけど、何度観ても飽きないし面白いです。大人になった今でも、空を見上げるとつい「竜の巣」を探しそうになります(笑)。 【みさえ】さん 10点(2003-07-28 16:03:03) |
138.DVD版で久しぶりに観ました。やっぱり最高。日本語と英語で、思わず2回も観てしまった。そろそろ実写でリメイクしてみてほしい。でもつまんなくなるかな・・・。 |