13.上映当時、どうしても見たくて、母に頼み込んで映画館に行きました。 シータの健気さ、気高さに憧れました。 あのころ夢見たような大人にはなれませんでしたが、この映画の素晴らしさは、今見ても変わりません。 私の純情の原点。 【サカナカナ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-07 13:44:55) (良:2票) |
12.夢があってなんとも良い映画です。小さい頃は僕もこういう冒険がしたいし出来るなどと思っていましたが、やはり大人になるとありえないなんて思ってしまう自分が嫌になります。何か大人になればなるほど好きになっていきます。童心に返らせてくれるからでしょうか。 【ヨウヘイ】さん 9点(2004-01-11 02:52:19) (良:2票) |
11.パズーは歳に合わず体力底なしの様子で子供ながらにすげえなあ~って思ってました。シータもしっかりした頭の良い子ですよね。シータ対ムスカ大佐の追いかけっこシーンでは、必死で走ってるシータと、歩いてるにも関わらず尋常でない速さでハハハハと笑いながら追ってくる大佐にゾッとした |
10.名作にはイメージソングあり! 『君をのせて』は小学生時代何度歌ったことか。 哀愁あって思い出深く、素晴らしい曲です。
また、空から降ってきた少女シータとパズーとの冒険活劇も楽しませてくれるが、ストーリーのディテール設定やラピュタの歴史的奥深さもまた魅力的要素である。 金ローで何十回ループしても飽きないわけだ。 アニメーション大国が誇る名作なんで若い人には特に観て欲しいですね。 |
9.純粋に面白い 【N.Y.L.L】さん [地上波(邦画)] 9点(2008-08-30 18:09:13) (良:1票) |
8.何度見ても新鮮で時代遅れしない最高の作品だと思います。見る度に僕を冒険に連れて行ってくれます。 【武蔵】さん 9点(2005-03-18 17:08:12) (良:1票) |
|
7.この映画はいつまでも色褪せない、名作ですよぉ!切ないメロディーは奇麗な青空を見ていると、そっと思い出されますよね…(・ω・`*) 【尤紀ё】さん [DVD(邦画)] 9点(2005-02-10 23:29:57) (良:1票) |
6.もはや邦画の古典。 |
5.劇場まで観に行く日に大雪が降って行けなかった記憶がある。。。小学校で前売りのチケットまで販売していたくらい人気があった。この作品はホントに感動をもらったし、冒険心にもズバっときてくれた。キャラクターの設定も良い。パズーが住んでいたあの街はホントに良いところだねぇ。。。あれに似た作りの街が絶対あるはずだ!!と死ぬまでにはそれらしき外国へ旅行に行くのが夢です。 【座間】さん 9点(2004-05-15 16:05:58) (良:1票) |
4.全力疾走したくなる位痛快で夢がある映画だった。 日本人で良かったと思える作品。 (テレビ) 【zero828】さん 9点(2004-02-21 13:56:41) (良:1票) |
3.あの地平線 輝くのは どこかに君を 隠しているから たくさんの日が 懐かしいのは あのどれか一つに 君がいるから
さあ出掛けよう 一切れのパン ナイフ、ランプ鞄に詰め込んで
父さんが残して熱い想い 母さんがくれたあの眼差し
地球は回る 君を隠して 輝く瞳 きらめく灯火 地球は回る 君をのせて いつか出会う 僕らをのせて
父さんが残した熱い想い 母さんがくれたあの眼差し
地球は回る 君を隠して 輝く瞳 きらめく灯火 地球は回る 君をのせて いつか出会う 僕らをのせて・・・
『ぱずぅ~!』泣 【ボビー】さん 9点(2004-02-13 18:19:51) (笑:1票) |
2.今更言う事でもないが、面白い。千と千尋・もののけ姫は、海外公開されているけど、これこそ海外の人にも観て欲しいと思う。だって、ジブリの中でどの作品が好き?と聞いたら、この作品と言う人は多いと思うし。確実にNO.3の中には入る。そういう日本人も認めるスバラシイ宮崎作品を海外の人に見せないってのは、もったいないよ。 |
1.一切れのパン、ナイフ、ランプを鞄に詰めて出かける、未知の世界への旅。この映画こそファンタジーの王道、このジャンルにおいては世界に比類の無い作品だと断言できると思う。誰しもが幼い頃に憧れた夢の冒険、その要素全てがこの映画には集約されている。前に投稿されていた「さすらいの」氏、私もまったくあなたと同感です。 物語の終わりに近付くにつれて、たまらない寂しさを感じることができたのはこの映画だけ、願わくば10歳未満の時期にこの映画と出会いたかった。 オープニングのスラッグ渓谷の朝、響き渡るトランペット、これからきっと始まる大冒険を予感させるこのシーンを観ると、恥ずかしながら今も心がワクワクしてくるのだ。 個人的には帰路へとついた2人とドーラ一家がその後どうなったのか、エピローグをとても知りたいのだが、やっぱりそんな心残りのあるままに終わった方がいいのだろう。もし自分に子供ができたら、真っ先に見せたい、自分と同じようにまだ結婚すらしていないのにそんなことを考えてしまう人もいるのではないだろうか。この映画にはそれだけの純粋な夢とロマンがある。 【six-coin】さん 9点(2003-11-07 01:41:52) (良:1票) |