46.《ネタバレ》 天才オープニング職人の宮崎監督の中でも最高の始まり方をする映画。「監督 宮崎駿」とでてからシータが落ちてくるシーンのドキドキ感、音楽のよさは子供のころ断片的にこの映画を見てロボット兵がトラウマになったけれども最高です。そしてこのテンションが最後まで一切落ちないのもすごいのだけれど 【HAM】さん [DVD(字幕なし「原語」)] 10点(2009-09-06 00:32:20) (良:1票) |
45.自然で完成度の高いストーリー、魅力的なキャラ達。印象的なシーンに事欠かず、アクションや戦闘の描写は圧巻。日本が世界に誇るアニメーションの傑作。 【わさび】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2009-08-28 18:38:23) (良:1票) |
44.小学生の頃に見て、とにかく感動しました。 世界観も音楽もストーリーもキャラもぼくは大好きです。 ラストに近づくにつれ、もっと見ていたいと思えた映画です。 【とことこ】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2009-03-25 02:13:07) (良:1票) |
43.宮崎作品では個人的に1番好きです。 小学生からハタチになるくらいまで腐るほど見てた。 自分の人生の中で見た回数で言えば確実にベスト3に入るでしょう。 ストーリーも展開もわかりやすく、最近の宮崎作品の気取りというか、決まり事も、 まだこの作品には含まれてないのが、個人的に好きな理由なのかも。 【バニーボーイ】さん [地上波(邦画)] 10点(2009-02-22 22:20:15) (良:1票) |
42.自分にとって特別な映画のひとつです。久しぶりにDVDで見返しましたが、やっぱりおもしろいです。 【よしふみ】さん [映画館(邦画)] 10点(2009-01-31 20:42:17) (良:1票) |
41.《ネタバレ》 アニメ史上に残る傑作だと思います。ストーリー、キャラクター、メカ、世界観、全てが一級品。子供はもちろん、大人にも冒険心を思い出させてくれる素晴らしい作品ですね。 夏の積乱雲を見ると「あの中にもしかしたら…」って思ってしまう人多いんじゃないですか?( ^-’) 【鉄仮面】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2009-01-26 21:52:38) (良:1票) |
40.最初にこの映画を見たのは4~5歳ぐらいの頃でした。幼な心にワクワクしたのを覚えています。そして大人になり久しぶりに「ラピュタ」を見ました。やっぱりワクワクしてあっという間に観終わり、しばらく外に出て晴れた空に浮かぶ雲を眺めていました。そんな映画です。好きすぎて上手く文章にできないけど、自分にとっては何歳になっても見続けるであろう、永遠の名作です。 【mickey】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-12-15 18:38:43) (良:1票) |
39.《ネタバレ》 これぞ映画。これぞアニメ。これぞまさしくザッツ・エンターテイメント! 老若男女問わず、すべての方にお薦め! 「女は度胸だ」名セリフ。あれ、乗りてぇ~! 【チョッパー】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-09-28 02:25:32) (笑:1票) |
38.《ネタバレ》 久方ぶりに観た。 一応マイフェイバリッツジブリである。 内容その他については今更なので置いておくが、子供の頃観た時は冒険心がくすぐられる至上の作品であった。 今観るとムスカの「見ろ。人がゴミのようだ。」という台詞にドS心がくすぐられる至上の作品である。
【ひで太郎】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-08-13 13:36:20) (良:1票) |
37.文句のつけようがありません。
宮崎駿監督にはこのような作品をもう一度作ってほしいものです。
【ナラタージュ】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-07-04 17:54:28) (良:1票) |
|
36.久しぶりに観直したら今でも鳥肌が立った。パズーの一途な勇敢さ。シータの王位継承者らしいやさしさと気高さ。ドーラのリーダーシップと包容力。男なら一度は憧れるであろう、悪者から女を守りながらの大冒険。そして何よりも何よりも映画の世界観にただ驚き感動する。あえて欲を言うならば、これを超える作品を観たいということだけ。子供が生まれる予定も無いけど、いつか子供に見せて感想を聞きたい。どうもありがとう。10点以外は僕にはありえない。 【マリモ125cc】さん [DVD(邦画)] 10点(2008-02-28 09:24:39) (良:1票) |
35.《ネタバレ》 初見では現実と空想の境目が曖昧になる程衝撃を受け、夏になると竜の巣なんかを探しながら歩いてたもんです(笑)小学生だったので余計クリーンヒットしたのかもしれませんが、私もラピュタに行きたいっ!という思いと、でもあれはテレビの中だし…という葛藤でモヤモヤしておりましたね。うーん、この作品のありとあらゆる所がロマンとスリルと憧れに満ち満ちています。分かりやすいのもとってもいいと思います。こういう途方も無く見えるけどロマン溢れる夢って最近で言うとなんなのでしょう?ありえないことは分かってるけれど、心の隅にあったらいいなーといまだに思う自分もいたり…。現代の技術では作れないのでしょうか?それにしても最近の自分の夢を省みると、あまりの現実視点に寂しくなります…。 【旅する仔猫】さん [ビデオ(邦画)] 10点(2008-02-11 03:08:54) (良:1票) |
34.伝説を探る冒険ってホント素敵だよなぁ~~とウットリする作品です。 10点オーバー扱い。あと、シータはジブリ映画で最もかわいい。 【次郎丸三郎】さん [地上波(邦画)] 10点(2008-01-29 13:13:29) (良:1票) |
33.「人がゴミのようだ!」byムスカ 【フライボーイ】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-11-13 17:14:01) (笑:1票) |
32.アニメの金字塔ですねコレは。 【norainu】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-08-12 18:28:57) (良:1票) |
31.何度見てもいい映画ですね。パズーはめちゃくちゃ男気があってかっこいいです。シータもひたむきで強くて可愛い。ストーリーも重厚なのに小難しくなくするりと入ってくる。ドラマ性、キャラクター性、音楽とのマッチング、どれをとっても一級品です。好きなシーンは、燃えさかる塔からのシータ奪還の場面。パズーを信じて身を投じるシータとそれをしっかり受け止めるパズー。好きな台詞はシータの「人は土を離れては生きてない」。他にも印象的なシーンがたくさんあります。ドーラや親方など、他の脇キャラも生き生きしててすごく良いですね。特にドーラは粋で魅力的。 【うさぎどん】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-07-30 00:46:26) (良:1票) |
30.みんな追い出しちゃった後で「当分ここで二人きりで住むのだからな」と言ってたけど、食料どうすんだろ? 【osaosa】さん [地上波(吹替)] 10点(2007-06-16 15:01:26) (良:1票) |
29.高所恐怖症のボクは主人公になれない 【くまさん】さん [DVD(邦画)] 10点(2007-05-13 08:47:16) (笑:1票) |
28. パーフェクト。あらためて言うこともないが、10点にもう一票。 【コウモリ】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-04-27 18:03:10) (良:1票) |
27.《ネタバレ》 まぎれもなく、ナウシカに並ぶ宮崎監督の大傑作で、ここでも充分いいつくされており、あまりいうことはないんですが。ただ1点だけ。今見直してみると、 二人の主人公役をやった声優の声はちょっとアニメ臭く浮いてる感じがしないでもないです。対してこの作品は俳優陣の吹き替えが抜群にいい。もしかしたら宮崎監督の、「声優を使いたくない」という方針(私はそういうのは単純思考で、間違いと思ってる) ・・は、このあたりからきたんじゃないかとも思ってしまいました。 俳優でも吹き替えとなると下手くそ・棒読みのひとはいるわけです。 棒読みと自然体とは全く違います。 声優でも自然体で出来る人はいっぱいいるでしょう。
それにしても、初井さんのドーラ、寺田さんのムスカはすごかった。 ジブリでこれを超える俳優の吹き替えはないんじゃないでしょうか。 (とはいっても、初井さん、寺田さんは映画の吹き替えはやっていたようですが、 そこいらのアニメ畑の声優達とは一線を画す演技だと改めて思いました。) なにか今度の作品が最後になるようですが、宮崎監督には、声優、俳優という 枠にこだわらず、いい演技のできる人を選んでもらいたいものです。 【うさぎ】さん [映画館(邦画)] 10点(2007-04-03 22:11:28) (良:1票) |