34.楽しかったデス!!何回見ても飽きない感じです。 【ロシナンテ】さん 7点(2004-06-13 15:52:46) |
33.確かにおもしろいですね。 【太郎】さん 7点(2004-06-10 22:12:46) |
32.ラストに向かってアクセルが踏まれた瞬間から、徐々に蓄積されてゆく、例えようのない別れに似た淋しさ..堪らない気持ちにさせる。
人間の傲りが生産するモノは、決して『生』に結びつく事はない..地を離れて人間は生きる事が出来ない。それは、人間は自然<地球>から発祥したものであり、地球に生かされていると云う事_それを再確認させられるアニメ。 快活に展開してゆくストーリーが薄絹のようにそれらを覆い、ソフトに伝えてくる。決して強烈に突き付けるのではなく、音楽に乗って耳に届く歌詞の様に柔らかく。 特筆すべきは、本作の骨組みの一つになっている『友愛』、それに差し込まれる『慈愛』。これなくして、正義はエゴでしかない。人間の忘れてはならない『成分』の一つだと思う。 【MAZE】さん 7点(2004-05-30 20:19:44) (良:1票) |
31.子供のときはとにかく夢中になった。 【ぷりんぐるしゅ】さん 7点(2004-05-23 17:26:01) |
30.これを観た後は、そのへんの石が飛行石に見えるから不思議だ。 【彦馬】さん 7点(2004-03-26 21:55:26) (笑:1票) |
29.宮崎アニメにはどうにもあざとさばかりを嗅ぎ取ってしまう私ですが、この作品だけは素直に「面白い!」と認めることができます。スリル・スピード・サスペンス、三拍子揃った娯楽大作です。 【K】さん 7点(2004-03-20 12:29:13) |
28.映像、設定、キャラクターなどは好きなんですが、ストーリーがチープで全体としてはイマイチな感じ。宮崎作品の中ではあまり好きでない作品のひとつ。 【クロ】さん 7点(2004-03-02 22:46:30) |
27.降りてくるシータをパズーが受け止めるシーンがいい。ああゆう空に浮かんだ国あったらいいよな。 【仮面の男】さん 7点(2004-03-02 14:47:43) |
26.最初あのロボットがキョシン兵かと思った。空族のおばちゃんファミリーは良かったね!最後、大きい飛行石もったいな~いいって言いそうになった(^^; |
25.もう語り尽くされていて、今さら書き込むことはないですが、いい歳になった今でも「こんな冒険してみたいなぁ」と恥ずかしげもなくロマンチックな気分にさせてくれる傑作です。宮崎アニメでは「カリオストロ」の次に好き。 【なったん】さん 7点(2004-02-27 22:23:44) |
|
24.テンポもいいし、アニメ史上に残る傑作でしょう。いまさら語る必要も無いと思います。 【kazu】さん 7点(2004-02-13 01:13:35) |
23.私はポムじいさんが好き。シータ・パズーと別れるとき、下から手を振っているポムじいさんを見るたびに悲しくなってしまう。だって顔がさびしそうなんだもん!ポムじいさんは悲しいと思ってなくても私は悲しい。 【ショウガ焼き】さん 7点(2004-01-28 06:28:52) |
22.宮崎駿の作品では、この作品が二番手かな。 【ボバン】さん 7点(2004-01-27 23:49:02) |
21.子供の頃はラピュタを毎日のように見ていました。しかし今になって見てみると普通でした。サントラがイイですね。個人的に田中真弓さんの声はクリリンのイメージが強すぎです。 【ギニュー】さん 7点(2004-01-23 20:38:03) |
20.宮崎アニメで一番好きです。もののけやナウシカに比べて主人公の少女のけなげさが、見ていて実にかわいらしくて好きです。 【暇人】さん 7点(2004-01-12 11:19:36) |
19.好きです、夢があります。でもナウシカのほうが好きです。こっちの方が純粋に楽しめるエンターテイメント性では優れていると思います。でも、ナウシカみたいにまた見たいなぁ、とは思わなかったですねぇ。 【グングニル】さん 7点(2004-01-11 19:12:34) |
18.前作との比較はアレだが、ナウシカの域を脱していない。 【もた】さん 7点(2004-01-08 02:53:13) |
17.スケールの大きい冒険活劇を描いたこの作品は、アニメならではの良さが有る。個々のシーンの描写は綿密に表現されていて、テンポの良い脚本は無駄が無いので気持ちよく見ることが出来る。キャラクターのイラストもソフトタッチで好感が持てるし、アクションシーンもいろんな角度で見せてくれるので飽きない。 宮崎駿の作品はおろか、アニメ全体の中でも最高峰に位置している作品です。 ただ、シータとパズーの声優には落胆させられる。可愛い声を出そうとするあまり必要以上に幼稚臭くなり、緊迫感というものが表現されていない。 |
16.10代の頃、この映画を見たときは「何て、面白い作品だ!」と思ったのですが、大人になってから見ると、ちょっとクライマックスの展開が安っぽく感じました。あと、あの呪文も何だかヤな感じ。それでも、佳境に向かう過程のワクワク感は色あせません。 ちなみに、個人的にはカリオストロの方が好き。 【もえたん】さん 7点(2003-12-18 19:22:22) |
15.宮崎監督の映画は食事のシーンがいい!みんなおいしそうに食べている。 【たま】さん 7点(2003-12-18 01:48:06) |