195.かなり好きです。よい作品。 |
194.良いアニメです。 【ゲソ】さん 10点(2004-06-07 02:57:32) |
193.ジブリの作品の中で一番好き!今みてもものすごく楽しい。アニメはあんまり好きなほうではないけどこれだけは別格。文句なしの10点! 【rainbow】さん 10点(2004-06-06 12:01:32) |
192.《ネタバレ》 ロリコンです。物語終盤の「おばさんたちの縄は切ったよ」というパズーのセリフは、「おばさんたちの命は心配ないから、二人で死のう」という心中の誘いにほかなりません。それに対するシータの態度は、パズーに対する感謝と全幅の信頼を表すものであり、実際上の意味は心中の承諾そのものです。敬虔な気持ちを誘う静かなコーラスに乗せて、ドラマチックなシーンがテンポ良く展開していきます。しかし、このテンポの良さにだまされてはいけません。これは途方もなくエロティックなシーンであり、子供がするようなやりとりではないのです。宮崎監督はこのシーンで、賢く健気な少女シータを肉欲にまみれさせることなく彼岸の愛に連れ去ってしまいました。シータは「永遠の処女」となり、少女の肉体のまますべてを受け入れる存在に昇華してしまったのです。これをロリータ・コンプレックスといわずして何というのでしょう。深いというより根深いですね、この愛は。 【ねこ住職】さん 10点(2004-06-04 21:46:56) (笑:1票) |
191.宮崎作品中,完成度の高さは最高だと思います.欠点の付けようがありません.ただ,これを境に下り坂のような気が・・・ 【マー君】さん 10点(2004-06-02 23:55:57) |
190.はっはっは、人がゴミのようだ!! |
189.ジブリの作品の中で一番最後に観た作品。なんでこの映画を今まで観ないでいたんだろう。ナウシカと同様この世界観がたまらなくいい。やっぱり映画はこうでなきゃと思わせてくれる作品。 【ぺん】さん 10点(2004-05-04 01:49:08) |
188.オーソドックスだけど、現在のところ宮崎監督の作品の中で一番好き。モチーフ、テンポ、キャラクターなどどれも好みで文句なしです。 【しぎこ】さん 10点(2004-05-01 01:42:57) |
187.《ネタバレ》 よく比較されてるナウシカは、ある程度の年齢にいかないと楽しめないが、この作品はまさしく「子供から大人まで」。最近は、「大人向け」「子供向け」のカテゴリー分けがされていて、一緒になって楽しめるアニメって少ないと思うので(「もののけ姫」「千と千尋~」なんかは、やはり小さな子には難しいようです)、こんな風に分かり易くて単純に楽しめる娯楽作品、また作ってくれないかなあ。大人になって観ると、実は結構考えさせられる話だということに気付き、心底凄いなあと感心しきり。シータが捕らえられた後、ムスカから渡されたお金を捨てきれないパズーが、何とも言えず切なかった。何回観ても、今になって観ても十二分に楽しませてくれる最高傑作。最高。最高だ。 【みち】さん 10点(2004-04-15 02:38:19) |
186.アニメ映画のDVDで発売が待ち遠しかった作品はこれだけかな。 何回も見てるんだけど飽きない。展開が分かっていてもハラハラする。 声優さんの'力'を感じたのもこの作品が初めてでした。 疾走感とテンポが命ですね。この映画で声の凄さを知った私には、ハウルの動く城には、とてもじゃないが期待できません…。 【weber】さん 10点(2004-04-13 11:54:36) |
|
185.ドーラの巨乳に憧れた。 【諸星わたる】さん 10点(2004-04-12 04:53:11) |
184.数々のジブリ作品の中でやっぱりこれが一番好きかなー。何度見ても飽きない。そして観た後に湧き上がってくる充実感。千と千尋なんてこの作品に比べればゴミですね。個人的に一番すきなセリフは「人がゴミのようだー!」…です。 【ジョージア】さん 10点(2004-04-10 04:45:59) |
183.今思うと、見た年頃が良かったんだと思う。ちょうどパズーやシータと同じくらいの歳だったので、自然に感情移入できた。「俺んとこにもシータが降ってきて、あんな冒険が始まらないかなぁ」とか、夜空を見上げながら馬鹿なこと考えたこともあったっけなぁ…(遠い目)。やはり、このテの冒険活劇は誰しも一度は憧れると思う。アクションあり、ロマンスあり、哀愁あり…というストーリーは、確かにベタベタかもしれないけれど、やっぱ未だに心踊ってしまう。あ、そう言えば、当時はパズーの独り暮らしを凄く羨ましく思ってたけれど、実際やってみるとすぐに慣れちゃったっけ。 【カシス】さん 10点(2004-03-30 13:43:38) |
182.《ネタバレ》 線路の上をも走る命知らずなドーラの運転さばきにはビックリする。 タイガーモスを撃墜したゴリアテの火力は凄い・・・。 下部に恐ろしい兵器を持っている、ラピュタは核兵器を持っている今の地球そのものである。 滅びの言葉の後、下部が崩れたラピュタは、核兵器や戦争の無い、本来の地球かもしれない。 【哀しみの王】さん 10点(2004-03-30 12:36:34) |
181.この映画ぐらいかなぁ。ビデオもDVDも買ってしまったのは。今まで見た中で最高のアニメです。このアニメをスピルバーグあたりが実写にしたらどうでしょうね?。北斗の拳の二の舞になっちゃうかな?(笑)。 【カニカニグー】さん 10点(2004-03-16 23:48:40) |
180.名作ってことで。 【腸炎】さん 10点(2004-03-12 22:04:25) |
179.あの日、あの時、あの瞬間が懐かしい。愛おしい。だから何度も観てしまう。 音楽が美しい。街が美しい。 登場人物(ロボットを含む)たちが美しい。 そして悲しい。 すべてが魅力的。 何度も観た。あの日が懐かしくて。 すべての人の心を逞しく、繊細に、清らかにする。誰かあの街のモデルとなった場所をご存じの方いませんか? 【Tonto】さん 10点(2004-03-09 21:19:10) (良:1票) |
178.これはもう誰もが認める冒険活劇の決定版でしょう。宮崎作品の中でも一、二を争うくらい好きです。みなさんの思い入れの深さのレビューを見ながら、改めて素晴らしい作品であると感じます。 【ゆうしゃ】さん 10点(2004-03-09 09:20:02) |
177.私と同じ年に生まれた映画だと知ってとてもびっくりしたのを覚えています。何度見てもいい、とにかくいい。私に夢を与えてくれる大好きな作品です。放送委員だった頃、昼休みに私は「君をのせて」しか流しませんでした(笑)やられた方はいい迷惑です。これまでもこれからも「ラピュタ」は私の中で特別な映画になると思います。 【ふゆ】さん 10点(2004-03-06 05:31:23) (良:1票) |
176.最近、とうとう飛行石レプリカを買ってしまいました。シーンのひとつひとつを、台詞を、暗記するほど見まくった私の原点!ちなみに天の火は海の上に落ちています。「釜のそこが抜ける」時にも、石が海に落ちるシーンが出てきます。 【レゲエラム】さん 10点(2004-02-17 23:06:04) |