フェイクの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フェイクの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

フェイク

[フェイク]
Donnie Brasco
1997年上映時間:126分
平均点:7.58 / 10(Review 213人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-11-15)
ドラマサスペンス犯罪もの刑事もの実話ものヤクザ・マフィアスパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・ニューウェル
キャストアル・パチーノ(男優)ベン・"レフティ"・ルジェッロ
ジョニー・デップ(男優)ジョー・ピストーネFBI捜査官/ドニー・ブラスコ
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)ソニー・ブラック
ブルーノ・カービイ(男優)ニッキー
ジェームズ・ルッソ〔男優〕(男優)ポーリー
アン・ヘッシュ(女優)マギー・ピストーネ
ザック・グルニエ(男優)セラピスト バーガー医師
ティム・ブレイク・ネルソン(男優)FBI盗聴技術官
ポール・ジアマッティ(男優)FBI盗聴技術官
グレッチェン・モル(女優)ソニー・ブラックの彼女
ジェリコ・イヴァネク(男優)
野沢那智ベン・"レフティ"・ルジェッロ(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版/ソニー版】)
平田広明ジョー・ピストーネFBI捜査官/ドニー・ブラスコ(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版/ソニー版】)
大塚明夫ソニー・ブラック(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版/ソニー版】)
松本大ポーリー(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版】)
日野由利加マギー・ピストーネ(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版/ソニー版】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版】)
中博史(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版】)
品川徹(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【ポニーキャニオン版】)
牛山茂(日本語吹き替え版【ソニー版】)
脚本ポール・アタナシオ
音楽パトリック・ドイル〔音楽〕
撮影ピーター・ソーヴァ
製作バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
マーク・ジョンソン
製作総指揮パトリック・マコーミック
アラン・グリーンスパン
配給東宝東和
美術ドナルド・グレアム・バート(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装オード・ブロンソン・ハワード
デヴィッド・C・ロビンソン[衣装]
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
1978年、ブルックリン。FBI捜査官ジョー・ピストーネはドニー・ブラスコという潜入名を使いマフィア組織に潜入する。ドニーがそこで出会ったのはレフティという末端の兵士。レフティは聡明なドニーを気に入り、まるで息子のようにかわいがる。そんなレフティと付き合ううちに、ドニーの偽りだった絆もいつしか・・・・・・。実話を基に、けっして交わる事の無いはずであった二人の人生の交差を描いた男のドラマ。
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
7.興行収入を上げる為であろうが殆どの邦題が原題からかけ離れており残念至極。本作品は[DONNIE BRASCO]であってそこに意味がある。ではこれが意味するところは何であろうか?原作者がJ.ピストーネだからだけではあるまい。制作者サイドに立脚して考察したい。潜入捜査官であるジョー=ドニー(デップ)は職務とはいえ極めて苦悩したことが映画の冒頭とラストで見せるアップの表情だけでもよく解る。冒頭ではコントラストの強いモノトーンで眼光鋭く、これから臨む命懸けの潜入捜査への緊張感と決意が表現されている。対してラストでは生涯忘却し得ぬ自己嫌悪をも含んだ疲れ果てた虚ろで生気のない表情である。愛妻や愛娘達との団欒生活を犠牲にしたばかりかレフティ(パチーノ)の無辜なる信頼を残酷に裏切ってまでも、よくぞ精神に異常を来さず重責を果たし終えたと驚嘆する一人の男の苦しみの物語なのである。原題には必然性がある。皆さんパチーノの入神の演技を絶賛しているが全く同感である。視点を変えよう。ドニーがマフィアの中で冷静な男を装いながらも心中では煩悶する相手役になる男優は他にいるだろうか?あの哀愁を漂わせ憂えをおびた目の持ち主は?パチーノしかいないのである。初主演作「哀しみの街かど」で既に悲哀を表現している。だからこそデップの表情も生きているのだ。一見無表情のようだが、よく観察すると身元がばれないように常に緊張し怯えている事が解る。これは実話なのである。それを研究せずに役作りするほどデップは大根役者ではない。『シザーハンズ』一つを例にしても納得がいく。字数制限のせいで話題は飛ぶが、レフティは「お前だから許せる」とは言っていない。「たとえお前が誰になったとしても・・・俺は『お前』だったことが嬉しい」と言っている。字幕翻訳者が見せ場を作ったのだろうが良いことではないと思う。制作者の意図を曲解することになる。それにしてもメダルの[DEPARTMENT OF JUSTICE]の文字は皮肉そのものである。
心の金持ちさん [DVD(字幕)] 10点(2007-09-23 03:52:28)(良:2票)
6.すべて悟った上で、部屋を後にするアル・パチーノの姿、泣かせてくれます。立場は違えど互いに理解し合えた二人、こんな熱く、それでいて切ない映画はあんまりないですよ。囮捜査の緊迫感とかも鋭く描いているし、妻との間にも妥協を許さない刑事の厳しさとつらさなども見事に伝わってきます。でもやっぱり、アル・パチーノの最後(最期)に見せる表情に勝るものはありません。傑作です。
カーマインTypeⅡさん 10点(2004-07-11 22:40:25)(良:2票)
5.アル・パチーノはマフィアなら大物から小物まで演じれるのがすごいですね。ジョニー・デップは、ハサミ男とかホラ吹き海賊みたいな役じゃなくてたまには本作のような真面目な役もこれから演じていって欲しいです。だがチョコレート工場長はよかった。
くまさんさん [ビデオ(字幕)] 8点(2010-07-07 02:55:39)(笑:1票)
4.A・パチーノが貫禄のボス役かと思ったら、うだつの上がらぬ中堅どころってのがミソで、人情家ゆえにも一つ伸し上がれないチンピラに毛の生えた程度のマフィア。動物番組を見、クリスマスには部下に金をやり、でもそれを借り、大親分へのカードをドキドキしながら選び、料理をする。ゴッドファーザーのパロディになってしまいそうなところだが、そこはさすがパチーノ、ちゃんとリアリティある人物として造形できていて面白かった。潜入捜査官も憎めなくなっちゃうわけ。J・デップは、子の父としては失敗したが、やくざの息子としては合格してしまったわけだ。自分の家族から、やくざのファミリーへ、しだいにアイデンティティが移っていってしまう。仮面がしだいに本物の皮膚になってしまうような気味の悪さ、ここらへんにだけ絞って100分に納めれば、もっと良かっただろうけど、悪い映画ではない。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2009-04-04 11:58:44)(良:1票)
3.危険な任務の割には、あまり緊迫感のある状況がなく、見ていてかなり疲れました。同系統の「フェイスオフ」や「インファナル・アフェア」は極限状況の連続で、カタルシスに酔いっぱなしだったのですが……。実話ものということで、エンターテイメントのみに傾倒するわけにはいかなかった事情を差し引いても、完成度の高い映画とは言えないと思います。
Kさん 5点(2005-03-19 00:36:55)(良:1票)
2.情よりも重い掟、情よりも重い任務。組織の一員としての責任を果たす厳しさを互いに理解していた二人の姿に胸が痛みます。レフティが小引き出しに一つ一つ身に着けているものを置いて部屋を後にする姿はパチーノ名場面集の中でも1,2位を争うシーンです。己の不明さを悔いているのか、一花咲かせようと挑んだ事に悔いなき想いなのか、何時も考えさせられます。私がパチーノにのめり込むきっかけとなった記念すべき作品です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 9点(2005-01-01 07:50:10)(良:1票)
1.ジョニー・デップ作品の中ではピカイチ、個人的には一番かな。他人を信じること、それはとても難しいこと。なぜなら、ほんとうに信頼しているのなら、どんなことをされても、たとえ裏切られたとしてもその人を信じ続けなくてはならないから。信頼とは一方通行なもの。「あの人の信頼に答える」というのは道義的には正しいかもしれないが、それは、決して押し付けてはならないもの。「あいつはおれの信頼に答えてくれなかった」と相手を責めたり憎んだりするのは完全な筋違いだ。「金を騙し取ったから」、「浮気してたから」、「犯罪をおかしたから」。この程度で破綻する信頼など信頼ではない。たとえ殺されようとも最後まで信じ続ける、最後のアル・パチーノの背中はそれを私に教えてくれた。
ガーデンノームさん 8点(2003-12-10 11:23:17)(良:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 213人
平均点数 7.58点
000.00%
100.00%
200.00%
310.47%
462.82%
5125.63%
62411.27%
76028.17%
85224.41%
93315.49%
102511.74%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.72点 Review11人
2 ストーリー評価 7.86点 Review15人
3 鑑賞後の後味 7.14点 Review14人
4 音楽評価 6.58点 Review12人
5 感泣評価 7.50点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
脚色賞ポール・アタナシオ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS