85.とにかくむちゃくちゃ面白かった、コーフンした、ということしか覚えてないので、もう一度見てからレビューしようと思っていたのですが、いまだかなわず。 だけど「タイタニック」が高得点を重ねていくのがもういよいよ我慢できませぬ。あれが名作だという人、こっちを見てから判断しなされや。 これこそがハリウッドらしい豪華客船難破の悲劇のドラマにして優れたエンタティメントでありんすよ。 (細部忘れているのに、エラソーに言うて、ごめんなさい。あー近いうちに見直したいものです) 【おばちゃん】さん 8点(2004-05-31 23:59:17) |
84.あのひっくり返った船内は妙に男心をくすぐる。 |
83.一人一人が主人公! |
82.物語前半までは群衆劇のごとき演出で主人公となる一人一人の描写をし、津波によって船が転覆、天地がさかさまになるというダイナミックな映像からは「いかに脱出をするか」という脱出劇に切り替わるこの手法が上手い。タイタニックに影響を与えた映画だそうだが、こういっては悪いと思うが比べる事自体が間違ってる。パニックそしてヒューマンドラマ両要素をバランスよく盛り込んだ傑作。 |
81.なかなか面白かったです。しかしじーんハックマン、所々何様??って感じでした。 【ぷー太。】さん 7点(2004-04-07 11:49:32) |
80.幼少の頃にみてかなりの衝撃を受けたことを記憶している。生きることへの執念、そして自己犠牲による人間の尊厳。すばらしい! この映画のせいで、嫌な死に方べスト①が水死になった(笑) 【るう@】さん 9点(2004-04-03 13:36:35) |
79.パニック物の中では一番のお気に入り。 【ゆきいち】さん 8点(2004-04-01 01:48:42) |
78.船を裏返しにしただけで、こんなにも面白い映画ができあがるなんて・・・ 驚きです。「タワーリング・インフェルノ」と同じくらい緊張感があり 、先の展開が読めない展開。まさにこれぞパニックムービー! 【ボビー】さん 8点(2004-03-27 23:49:11) |
77.タイタニックなんかと比べちゃいかんよ~ 【ハルポッポ77】さん 7点(2004-03-25 18:30:54) |
76.極限状況モノの最高傑作です。非常にテンポよくストーリーが進み、各登場人物もしっかり描き切り、展開にも甘さがなく、隙という隙がありません。二時間釘付けになって物語に浸りきりました。素晴らしい作品です。 【K】さん 10点(2004-03-21 17:58:28) |
|
75.ハリウッド製パニック映画を何本か観て学んだ事。船上にしろ高層ビルにしろ、パーティーの最中にそれは起きる。 【紅蓮天国】さん 7点(2004-03-17 11:49:36) (良:1票)(笑:2票) |
74.船が逆さまになるというアイディアが面白いね。どうしても「タワーリング・インフェルノ」と比べてしまうが...どっちもいいですね。 【nizam】さん 8点(2004-03-08 18:26:56) |
73.小学生のとき、母と観ていて感動し、母と「あの映画良かったね。」と言い合ったのを覚えています。そのときは題名は知らなかったのですが、少し大きくなってから、映画の予告でこの映画がまた放送されるのを知り、また観ました。最初ほどは感動しませんでしたが、やっぱりいい話でした。そこで思ったのが、なんでも小さいうちに感動しておいたほうがいいということです。大きくなると、いろいろなことを知り、逆に感動というものになかなかありつけません。これを読んでいる方でお子さんがいらっしゃる方がおりましたら、是非お子さんに大きな感動を(この映画だけでなく)。 |
72.「結果オーライ」「勝てば官軍」を究極なまでに見せ付けた 20世紀の傑作。今世紀にはいり、ハリウッドではなくホワイトハウスが、大量破壊兵器パニックを使った翻案の「ユーフラテス・アドベンチャー」という作品に取り掛かっているようだが、監督が二世のボンボンで技量が足りないためなのか、スタッフ間に反目があるためなのかわからないが、ロケ地に関する事前の情報収集に失敗したとか、脚本も結末がオリジナルと反対になりそうになっているとか、今年の秋には監督交代もありうるとか、あまりいい噂が聞こえてこない。本当にクランク・アップするのかどうか、ひとごとながら心配になる。いえ、別にその、あの流域で起こっていることについてここでどうこう言いたいわけではありません。翻案がどんな結末になるかにかかわらず、この映画は多くの人がみるべき偉大な作品だということです。ただそれだけ。 |
71.まさに、これこそ古典的名作。自分が生まれる10年近く前に、創られたものなのに、古さを感じない。特撮は今の技術には及ばずとも、しっかりしたストーリーとテンポある展開、キャラが立っている登場人物で、観るものを圧倒する。そして感動させる。名作と言われるものにも、今となっては色褪せてしまった作品が数多くありますが、これはまさに「名作」と呼ばれるのに相応しい映画です。 【IKEKO】さん 8点(2004-01-29 03:19:59) |
70.That's panic♪ |
69.タイトルから想像してお宝をめぐる冒険ものだと思ってたんですが、こういう映画だったんですね。でも期待はずれなどではありませんでした。 【亜空間】さん 7点(2004-01-18 18:48:51) |
68.パニック映画最高傑作でしょうね。おばちゃんは無理すんな。 【腸炎】さん 9点(2004-01-12 19:53:01) |
67.私も、少数派になっちゃうみたいだけどこの点数です。迫力はありますねー。話もいいんですが。ちょっと先が読めたかなぁ。 【たかちゃん】さん 6点(2003-12-01 23:48:54) |
66.パニックモノの金字塔。逆さトイレは名シーン。 アーネスト・ボーグナイン、田舎頑固警官みたいな役ばっかりなんだが やはりこの映画が一番か。 なんせ一人一人キャラがたってるのがイィ! 船の前方向に向かった人々を描いた続編が作られたはずだけど未見。 多分見てないのが幸せなんじゃないかと思うけど..どうだろう?
【あばれて万歳】さん 9点(2003-12-01 22:49:00) |