29.幼少の頃にみてかなりの衝撃を受けたことを記憶している。生きることへの執念、そして自己犠牲による人間の尊厳。すばらしい! この映画のせいで、嫌な死に方べスト①が水死になった(笑) 【るう@】さん 9点(2004-04-03 13:36:35) |
28.《ネタバレ》 パニック映画といえばこれと「タワーリング・インフェルノ」でしょう。DVDで何度も観たいと思ったのはこの2作品だけ。それだけドラマがきっちり出来ているし、生き残る為に何が必要なのかをしっかり説いているところが感動します。この作品も、豪華客船が転覆して、上下逆さまの船内でいかに生き延びて救援を待つか。その為に、一番鉄板の薄いスクリュー近くまで、どのように行くか。ポイントの絞られ方が観ていて分りやすいのもいいです。ジーン・ハックマン扮する牧師が、最後に皆を助ける為に1人犠牲になるシーンで「神よ、何故こうも邪魔をする。助けてくれとはいわない。我々を行かせてくれ。その為に私は喜んで犠牲になろう」みたいな事を言いながら死んでいくのですが、「助けてくれ!」を言わないことにまずびっくり。信仰の厚さとでもいうのでしょうか。自分で生きる。他力本願じゃない逞しさに心打たれます。強いなあ。この人。この人自身が神なんだろうな。きっと。と、いらぬ所にまで感心する、いい映画です。 【映画小僧】さん 9点(2004-03-10 11:59:05) |
27.《ネタバレ》 なんと言ってもアーネスト・ボーグナイン。救助される時に船内を振り返って見せる表情が焼きついています。まさにパニック映画の名作ですね。恐怖感と人間模様が上手く織り交ざって、パニック映画でありながら感動を覚えます。 |
26.「結果オーライ」「勝てば官軍」を究極なまでに見せ付けた 20世紀の傑作。今世紀にはいり、ハリウッドではなくホワイトハウスが、大量破壊兵器パニックを使った翻案の「ユーフラテス・アドベンチャー」という作品に取り掛かっているようだが、監督が二世のボンボンで技量が足りないためなのか、スタッフ間に反目があるためなのかわからないが、ロケ地に関する事前の情報収集に失敗したとか、脚本も結末がオリジナルと反対になりそうになっているとか、今年の秋には監督交代もありうるとか、あまりいい噂が聞こえてこない。本当にクランク・アップするのかどうか、ひとごとながら心配になる。いえ、別にその、あの流域で起こっていることについてここでどうこう言いたいわけではありません。翻案がどんな結末になるかにかかわらず、この映画は多くの人がみるべき偉大な作品だということです。ただそれだけ。 |
25.パニック映画最高傑作でしょうね。おばちゃんは無理すんな。 【腸炎】さん 9点(2004-01-12 19:53:01) |
24.《ネタバレ》 小学生の頃、自分が初めて見た「主役が死ぬ映画」でした。テレビの吹替版だったのでジーン・ハックマン役の小林昭二さん(ウルトラマンの隊長)の印象が強烈すぎて、あとから字幕版で見て「声が違う!なんか嫌だな」って思ってしまいました。 ↓続編は見てないほうが幸せですよ! 【あおみじゅん】さん 9点(2003-12-11 17:59:28) |
23.パニックモノの金字塔。逆さトイレは名シーン。 アーネスト・ボーグナイン、田舎頑固警官みたいな役ばっかりなんだが やはりこの映画が一番か。 なんせ一人一人キャラがたってるのがイィ! 船の前方向に向かった人々を描いた続編が作られたはずだけど未見。 多分見てないのが幸せなんじゃないかと思うけど..どうだろう?
【あばれて万歳】さん 9点(2003-12-01 22:49:00) |
22.素晴らしい映画です。テレビで放映されたときは翌日テストだったにも拘らず、最後まで観てしまいました。単にカネをかけただけのありがちなパニック映画とは違い、極限状況下の人間模様が丹念に描かれています。そしてあのラスト・・・思わず涙が出ました。 【与太郎】さん 9点(2003-11-22 23:46:11) |
21.《ネタバレ》 ポパイ警部、じゃなくて、神父様、涙、涙。自己犠牲の尊さを学びました。 【きなこ餅】さん 9点(2003-11-02 19:19:20) |
20.パニックモノとして最高峰の作品。豪華な出演陣による人間ドラマも見ごたえ十分です。キャメロンのタイタニックなんかと比べないでください。レベルが違いますから。もちろん、こっちが上ね。 【カズゥー柔術】さん 9点(2003-10-29 15:09:11) |
|
19.おばあちゃんは無理しちゃいけなんだよぉ (涙) 【だだくま】さん 9点(2003-10-28 13:30:42) |
18.逆さ吊りすごい。シェリー・ウインタースばあちゃん、一番悲しく、心に残った。だが泳ぎきったのが自分には少しの救い。 【たつのり】さん 9点(2003-10-25 02:26:52) |
17.ジーン・ハックマンかっこよすぎです!「この多数決バカ!」には笑ってしまいました。いますよねそういう人(笑)。危機管理、時々刻々と移り変わる変化への初動、日ごろのビヘイビアにも生かされる教訓が盛りだくさんです。沈む船に乗ってるときには、どのリーダーについていくのかが重要だってことが身に染みました。(自分はリーダーになれそうもないらしい) |
16.パニックのものでいまだコレにならぶものがあるのだろうか?それほど完成度が高い作品。昔ながらにこんな作品よく作ったものだ。 【とま】さん 9点(2003-09-02 01:02:04) |
15.豪華客船沈没映画というジャンルがあるとすれば、この作品が一番です。「タイタニック」よりいい。ジーンハックマンやアーネストボーグナインという暑苦しいキャスティングも絶妙。すでに皆さんご指摘のようにたしかに神父姿は似合っていませんでした。が、しかし、あの自己犠牲の精神は神父そのものです。地元のオリオン座という映画館で見ました。懐かしい~。 【くるみぱぱ】さん 9点(2003-08-10 00:30:54) |
14.感動した。牧師さんの例のシーンは印象深く、忘れられない。傑作である。 【クロ】さん 9点(2003-03-04 22:42:43) |
13.この映画をみると最近のパニック映画は屁ですな。 【ぞら】さん 9点(2003-02-18 08:05:27) |
12.ほとんど内容覚えてないけど、もう一回観たいなあ。 【マサ】さん 9点(2002-12-25 01:15:09) |
11.ジーンハックマンの髪がフサフサだぁ~!このジーンハックマンは好きだぁ~! |
10.タイタニックのはなしでしょ? 名優がいっぱいで見ごたえある。モーニングアフターもすき。 【ハル】さん 9点(2002-11-01 20:33:09) |