22.モロの君とその子供達がかっこ良かった。走ってるシーンなんかすごく生き物っぽかったしスピード感があって非常に良い。話の内容もかなり面白かった。2点減点の理由はグロテスクだったから。タタリ神とかアシタカの腕がグニョグニョうごめく描写ではちょっと引きました。自分の妹など、一緒にビデオ観ようとさそったら「気持ち悪いからやだ」と言ってましたし。 【たくま】さん 8点(2003-03-21 16:38:12) |
21.これまでの宮崎アニメが抑圧してきた生々しい表現に挑んでいる。賛否両論あるとは思うが、これだけの大御所でありながら、いまだ変化を続けようとする姿勢は尊敬に値すると思う。 【だいこん】さん 8点(2003-03-16 18:53:51) |
20.アシタカがかっこよかったので・・・。でも、ちょっと嘘っぽい!人間と動物が喋るはずないし、サンが野性的じゃなかったし! 【雪】さん 8点(2003-02-17 20:21:24) |
19.説教臭くて最高。それでもうちょっと残酷というか現実的というかそんな風に描いて欲しかった。だって戦国時代ですよ。もっと人死んでんだろ。石田の声は軽すぎ。 |
18.映像重視って感じだけど見終わった後の充実感はあった。ただ、とっつきにくい内容かもしれない。 【カトエ】さん 8点(2003-01-31 13:01:23) |
17.この世界観を作りだせるだけでも、凄いと思う。シシ神殺しのシーンは結構ドキドキしました。 【ataru】さん 8点(2003-01-18 04:53:55) |
16.皆さん評価低いですがせんちひよりいい作品でしょう。 |
15.みなさん辛口ですねぇ・・・・ σ(^^)は面白く見させていただきました。神様を馬鹿にしてはいけません(笑) 【だだくま】さん 8点(2002-09-01 08:55:03) |
14.この設定はいつ頃の話なのかよく分からなかった。アシタカかっこイイです!!!最終的にはサンとアシタカはくっつかなくて残念だった。 【涼風あき】さん 8点(2002-06-11 20:16:41) |
13.ひどく個人的に、「もうちょいバトルがあれば」なんて思うと悔しい作品。戦を止める人間としては、どう考えても必然的に戦が増えるような気がするし。それと以外に評価に高低差があるのが驚きですが、神話的なものはとにかくとして、「物理的な現象」としては、いくら勢いあまった矢とはいえ刀の柄をとらえているのになぜ、両手がスパッと斬れてしまうのか?それとアシタカが刀を折り曲げるシーンがありましたが、あんな曲がる前に折れる気がします。日本神話をベースにしているとはいえ、「物理」を無視しすぎというか。ちょっと、まとまりに欠けたというか漫画らしくないというか。百年の歴史が2時間になってしまっただけのことはあるというか。仕方ないといえば仕方ないんですけど、 【野崎助手】さん 8点(2002-05-27 04:42:36) |
|
12.見れば見るほど味が出てくる宮崎映画。テーマはエコじゃなくて「神殺し」だと思うんだけどね。日本的な神のイメージを映像にしたこと、そして神殺しを「おろかなる人間どもよ」ではなく、あくまで仕方ないこととして「それでも愛すべき人間よ」の精神でとらえてること、そこらへんがこの映画の魅力かな。説教くささは感じなかったねぁ。サンもかわいいし。 【鉄コン筋クリ】さん 8点(2001-12-02 02:41:55) |
11.さまざまな登場人物が自分が正しいと思ったことを必死で守ろうとしている。一概には否定することができない。ともかく、みんな必死で生きている。それを描いたから全体的に難しくなるし、重くなったんだと思う。もっと入り込みやすくすれば、良かったのかもしれないけれど、それだと「生きる」ことの重みが伝わりにくくなってしまうんじゃないかな。生きることって、普段気にしないけどすんごい重いもの。気付かないうちにいろんなものを傷つけて、生きてる。自然との共存の難しさ、生きることの重み。この難解な問題を考えさせられた映画だと思う。また、画像とか音楽とかはもう最高級。これ以上の映像美を求めるのは難しいのでは??少々、難しくなりすぎたことと、サンの声にちょっと物足りさを感じてしまったのですこし減点しましたが、やはり宮崎アニメは完成度が高いですね。それにしてもアシタカはかっこいい! 【うらわっこ】さん 8点(2001-11-03 19:52:16) |
10.人間や動物達の鮮やかな動き。それらに調和した音楽。それと、自然と人間の共存を必死に果たそうと駆け抜けるアシタカの姿が、今も心に焼きついています。 【猫娘】さん 8点(2001-10-23 14:43:36) |
9.確かにエコくさいとは思いますが、この日本的な世界は十分楽しめました。お気に入りは見たまんまな性格の乙事主さま。エボシ御前もイイネ! 【ともぞー】さん 8点(2001-09-23 05:30:30) |
8.2006年にDVDで再鑑賞して点数Up(6点→8点)しちゃった(笑)。民俗学とか歴史とかの知識が若干Upしたもんで…。蝦夷とか物部とかアラハバキとかオナリ信仰あたりも織り込まれているんだよなぁ。英語版も見たけど、「アシタカ」と「アシタカヒコ」をちゃんと区別しててビックリ。語り部としての宮崎駿監督に+2点献上です!! ----- [ここから2001-09-14 23:12:43投稿内容]確かに、ナウシカあたりと比べちゃうと劣るよねぇ。私は、サンやアシタカより、エボシ御前の方が好き。悪役なんだけど、自分が悪ってことを知ってる。でもそれが必要だというし、自ら穢れることをいとわない。穢れたくないともがくサンや、穢れたことを恥じるアシタカより断然潔い。それで救われる人間が確かにいるしね。格好いいです。 【ちっちゃいこ】さん [映画館(字幕)] 8点(2001-09-14 23:12:43) |
7.おもしろかったです 【りり】さん 8点(2001-09-11 21:33:13) |
6.最後に自然が戻っていくシーン。あのすがすがしさは今でも覚えている。 【あろえりーな】さん 8点(2001-09-03 03:33:11) |
5.トトロやナウシカのまとめの作品なんだねってかんじ。 【林檎☆】さん 8点(2001-08-30 04:37:14) |
4.テーマヤストーリーを突きつめていくと、かなり解かりづらい。が、その事を抜きにした場合、これだけの奔放なイマジネーションとその独創的な表現方法はアニメと言えども、めったにお目にかかれるものではない。そういう意味ではアニメもまた総合芸術である以上、これは紛れもなく宮崎アニメのスタッフの労作だと思う。 【ドラえもん】さん 8点(2001-05-25 23:48:20) |
3.ちょっと残酷すぎますね~ 【にょにょにょ~】さん 8点(2001-05-21 12:20:21) |