32.おちが、中途半端と思う。 【TU】さん 7点(2003-12-27 09:21:43) |
31.宮崎監督はどんなことを考えながらこの映画を作っていたのか? 映画を見ながらずっとその事を考えていた。 コッポラにとっての「地獄の黙示録」。 【たま】さん 7点(2003-12-18 02:10:02) |
30.いや、いいんじゃない?けもの達と人間との戦い。その狭間に位置する様なアシタカとサンの交流。『何を言いたいのか分からない』って言ってた友達に『じゃあ、あんたは好きだっつってたマトリックスから何のメッセージを受け取ったの?』って超ムキになって食いかかった記憶もある。当時はそれくらいこの映画に入れ込んでいた。今となってはそうでもないけど・・・。今はアシタカの八方美人ぶりが気に入らない。人間も大切、獣も大切、でも結局シシ神を失ってんじゃん!バカ!みたいな。どちらも命懸けて戦ってんのに、1人良い子ちゃんぶって見える。とか何とか言いながら自分はいい映画だと思う。当時は間違いなく10点、今つけるとしたら7点。セリフ覚えちゃう程繰り返し見たしね~。 |
29.サンを好きになってしまいました。 【にゅうたいぷ】さん 7点(2003-12-03 16:00:10) |
28.壮大なテーマが物語の本流にあるのに、それによる、ぶれを最小限に抑え作品としてまとめあげたのは、流石・・ それだけに、ラストの世界観を壊しかねないバランスの悪い展開にがっかりした。 【青犬】さん 7点(2003-12-01 21:35:37) |
27.自然保護とか環境破壊に対するアンチテーゼとかがテーマだとしたら、同じ宮崎作品で常に取り上げているし、「ナウシカ」や「ラピュタ」で同じ事を描いていますよね。だから、今さらなんで同じ事をやるんだろうなという印象がありました。もちろん、森繁久彌とか美輪明宏などが好い感じで声をしていますが、それによって、使い古されたテーマが何か活気づいたかというとそういうこともなく、通常レベルの出来にとどまったという印象です。でも扱っている内容は嫌いではありませんよ(微笑)。 【オオカミ】さん 7点(2003-12-01 06:00:20) |
26.まずアシタカがカッコよすぎです。あとセリフで「黙れ小僧!」っていうのがあるんですけど、何故かそれを真似するのがクラスで流行りました。今思うと誰一人似てなかった気もするけど。 【ケン】さん 7点(2003-11-30 00:52:23) |
25.メッセージ性が強く、ナウシカに比べて、子供が見ても楽しめるっていう部分が欠けているように感じた。その辺を差し引いてこの点数。 【かりぶ】さん 7点(2003-11-20 17:24:58) |
24.公開当時に映画館で見ました。ものすごく多くて立ち見もいっぱいだったなぁ。その後でもテレビでもビデオでも何度も見ているけれどアシタカが銃で撃たれるシーンがどうしてもいや。アシタカの声とヤックルはとても好き。世界観がいいいです。 【しずく】さん 7点(2003-09-18 16:26:56) |
23.映像がとても美しく、ひとりひとりの個性がとても強く楽しめました。声優さんがとてもよかったと思います。 |
|
22.これは、一回見ただけではダメですね、きっと。でも最初見て、つまらないと思った人に、もう一度見ろと言うのもつらいかも。みなさんおっしゃっていることなので、私がとやかく言うことでもないんですけど、この映画は、やはり「生きる」ということがテーマでしょう。どんな状況にあっても、命を全うすることの大切さを問うているのだと思います。ただ、サンの声優(だれとはいわないけどっ)が作品の質を大きく落としていると思うのですが。 【あやりん】さん 7点(2003-07-02 22:19:14) |
21.ちょっと難しかったけど、映像とか音楽とかは結構好き。 |
20.人間のエゴによる自然破壊に対する警鐘がテーマなのだろう。訴えたい事を少し肥大化させすぎて、描写や物語の展開がやりすぎてしまっている感もある。作品に向き合うにあたり宮崎氏自身が、力んでしまったのだろう。ナウシカとの境界線を、はっきりさせたかったのかも知れない。だが、相変わらずアニメ作品としては、昨今の日本において、大量生産される凡百の低質なアニメとは一線を画しているのも事実。やはり全体的にはレヴェルが高い。個人的には、声優が下手なのが非常に気になった。 【叫真】さん 7点(2003-05-19 20:03:49) |
19. 過去の作品と比べると酷な感じもしますが、やっぱり宮崎監督。内容は面白かったです。姫とアシタカの距離感ばかり気にしててみていた自分はだめな子? 【最高デスカ?】さん 7点(2003-04-13 07:33:39) |
18.確かにちょっとグロいですね。。テーマとか主張とかそう言ったものは私はあまり考えずに映画を見る方なので、見終わったあと「面白かった」か「面白くなかったか」のみ。宮崎アニメは見終わったあと「面白かった」と素直に思えます。この作品も同じく。 【jons】さん 7点(2003-03-28 17:28:49) |
17. 「賛」にせよ「否」にせよ、コレだけコメントが多いってのは矢張り宮崎駿監督作品の持つパワーの証明なんだろうナァ…。観客動員数だけで作品の価値を測るつもりはないけど、邦画界がどん詰まりの中で(親子連れが多かったにしろ)アレだけ観客を集めたのなら、それに見合うだけの魅力があったが故だとも感じる。だって…いくら金をかけて派手に宣伝したって「本当に」面白くないクズアニメだったら、絶対にあれだけの動員数は無理だし、各賞総ナメなんて夢の又夢だったハズ。作品の内容解釈は人それぞれあるだろうし、特に「コレは~なのだ!」と主張する気はないけど、アニメーションとしてのクオリティは抜群だったと素直に思う。俳優による声のアフレコも(いくつか例外はあるが)見事だった。特にモロを演じた美輪明宏と乙事主役の森繁久彌は凄い存在感で圧倒的。エボシ役の田中裕子も悪くない。ただ、どうしても乙事主からニュルニュル出てくる蛭みたいなヤツに呑み込まれるサンとか、ダイダラボッチとか生理的嫌悪感を覚える描写が有る分、「カリオストロの城」よりは自分的にワンランク劣るかな。本作の類似品すら出ないオリジナリティは高く評価するが、どっちが不快感を覚える場面が多いかで作品価値を決める者もいるんで悪しからず。7点! 【へちょちょ】さん 7点(2003-03-03 03:36:05) |
16.宮崎氏のこの映画にかける情熱は他の作品以上のように思えます。ただ、あまりに気負いすぎでしょうか?子供には難しい内容になっている感じです。宮崎作品の中ではナウシカと並んで大人向けな映画です。それにしても映像が綺麗。素晴らしい。 【ディエゴ】さん 7点(2003-02-27 17:04:50) |
15.私は「千と千尋の神隠し」より、この映画の方が好きです。映画のテーマがしっかりしてましたし、映像も迫力のあるシーンが多かってので。アシタカの声を担当している松田洋治さんの声の演技がすごい上手くて聞きほれてしまいました。 【はがっち】さん 7点(2003-02-15 00:47:21) |
14.背景の描写や音楽の質は優秀。物語も、まぁそれなりで。説教臭いやら残酷なシーン云々抜きにして純粋に楽しめたね。映画の粗探しは趣味じゃないので割愛・・。 【かおるくん】さん 7点(2003-02-14 18:51:40) |
13.見終わった後の感想。ケツいてー・・。もうちょっと短くまとめてくれればな。とちゅうまではぐんぐんひきこまれたけど後半は好奇心よりおけつの痛さの方が勝ってしまいいちばんいいとこで集中できなかった。こだまかわいくない。 【はちまろ】さん 7点(2003-02-03 13:27:50) |