大怪獣決闘 ガメラ対バルゴンの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 タ行
 > 大怪獣決闘 ガメラ対バルゴンの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン

[ダイカイジュウケットウガメラタイバルゴン]
1966年上映時間:101分
平均点:6.09 / 10(Review 22人) (点数分布表示)
SFアドベンチャーシリーズもの犯罪ものパニックもの特撮ものロマンスモンスター映画
新規登録(2003-11-10)【光りやまねこ】さん
タイトル情報更新(2024-09-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督田中重雄
キャスト本郷功次郎(男優)平田圭介
江波杏子(女優)カレン
藤山浩二(男優)小野寺
早川雄三(男優)川尻
夏木章(男優)平田一郎
星ひかる(男優)あわじ丸船長
三夏伸(男優)あわじ丸船員
阿部脩(男優)あわじ丸船員
藤岡琢也(男優)船医
菅井一郎(男優)松下
見明凡太朗(男優)自衛隊司令官
北城寿太郎(男優)自衛隊副官
高村栄一(男優)大阪府知事
中田勉(男優)
ジョー・オハラ(男優)老酋長(カレンの父)
紺野ユカ(女優)小野寺の情婦
伊東光一(男優)警視総監
谷謙一(男優)
森矢雄二(男優)アナウンサー
小山内淳(男優)自衛隊員
新宮信子(女優)自衛隊員
北原義郎(男優)天野教授
賀川雪絵(女優)
若山弦蔵ナレーション
脚本高橋二三
音楽木下忠司
撮影高橋通夫
製作永田雅一
配給大映
KADOKAWA(2021年リバイバル)
特撮湯浅憲明(特撮監督)
美術柴田篤二
編集中静達治
照明柴田恒吉
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(7点検索)】[全部]

別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 ブルーレイの映像ってペカペカしてデジタル臭くてイマイチ好きになれないのですが、この映画で鮮やかに大映ブルーが甦っている状態は、子供の頃のトキメキを思い出させてくれて感動しました。殊に闇に映えるガメラのジェット噴射のまばゆいブルー。平成ガメラはあの色を再現しようとしてなかったのが不満だったんですよね。さて、このシリーズ二作目、一作目とは比較にならないほどに贅沢に、そして丁寧に作られています。東宝特撮ものに引けを取らない程にスタジオセット、ミニチュアセットが存分に組まれているあたり、とても予算がかかっている事が伺えるのですが、際立つのはドラマ部分と特撮部分、どちらも同様に照明と色彩設計がとても凝っていて丁寧だという事。琴を弾く和装の人々や、原住民の民族衣装など、ドラマシーンでの煌びやかさと、怪獣シーンでのモノトーンとが対比されていて唸らせます。特にバルゴンを殆どモノクロに近い色彩で描いて、倉庫の上に浮かび上がらせたり、紫色の血を流したり、夜のシーンばかりのモノトーンにして、そこに光源や鮮烈な色を置くというビジュアルのインパクトは素晴らしく。ドラマシーンでも洞窟での灯光の変化や、店での格闘シーンでの室内照明の乱れなど、映像テクニックの見どころが沢山。まあ、ガメラの出番が少なすぎるとか、バルゴンと殆ど闘ってないとかいう部分は不満ですけれど。でも、バルゴンの生物的描写が秀逸で、むしろバルゴンが可哀想と思ってしまうくらいの存在感があって。人間のドロドロとした欲望をテーマにした、とても子供向けとは言えない映画なものの、あの一作目からよくもここまでレベルアップしたものだという感じのしっかりと作られた怪獣映画でした。
あにやん‍🌈さん [ブルーレイ(邦画)] 7点(2010-10-24 21:56:36)(良:1票)
別のページへ(7点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 6.09点
000.00%
100.00%
200.00%
314.55%
414.55%
5627.27%
6522.73%
7627.27%
829.09%
914.55%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS