79.史上初映画館で寝た作品。 【つっちィ☆】さん 3点(2003-07-09 03:37:23) |
78.よくある恋愛ものの映画では、「どうしてこの2人が恋におちるの?」「この事件が終わったら共通の話題がなくなって別れちゃうんじゃない?」という疑問を持つことが多いのですが、この映画では、人を愛するということがどういうことかが真摯に追求されていました。秀作だと思います。 【チョコレクター】さん 7点(2003-07-07 17:18:03) |
77.実は映画はストーリーなんてニの次なんだ、と思わせてくれる作品。アンソニー・ホプキンスの「死神が初めて興味を持った人間」がリアルで、ブラピが無垢で、クレア・ファラーニが純粋で、脇役も全てその立場が納得できるもので・・・、奇跡の1本! 【鳥子】さん 10点(2003-06-30 10:11:14) |
76.ブラピ美しすぎ。本当に惚れ惚れする。映画ってこういう非現実のラブストーリーをかなえてくれるから夢があるんだよな。ブラピのうぶっぽいところに女心がくすぐられる作品でした。 【ピペリカム】さん 6点(2003-06-12 22:12:37) |
75.映像の美しさにこれだけの点をあげたいと思いました。ストーリーとしては、可もなく不可もなく。 |
74.内容的に薄っぺらいかな。 【ISOVEL】さん 4点(2003-05-26 01:17:48) |
73.別にわざわざ映画館に見に行くような話でも、ビデオ借りてきて観る話でもない。ブラピファンにはおいしい映画だろうけど。そうではない私にとっては長くてタルい映画。 【あやりん】さん 4点(2003-05-20 17:27:26) |
72.うーん、わかりやすいような、そうでないような・・・・3時間という時間を使っているわりに、話が深いところに行かない様に思えますね。それが狙いとも思えないし・・・ちょっと、話の構成が3時間という時間を上手く使えていないと感じてます。ブラッド・ピットが2役を使い分けていたのは良かったんですけど、死神の台詞が高慢なのかそうでないのかが中途半端になる部分が随所にあって(但し字幕の翻訳が下手なだけなのかもしれないけど)ヘンなギャップに苦しみました。アンソニー・ホプキンスは流石ですね。演技に安定感があって見ていて凄く彼の役まわりというのが理解出来るんですよね。あたしとしては終わり方が解せなかったのだけど、まぁ、こんなもんなんでしょうかね。 【奥州亭三景】さん 6点(2003-04-30 22:14:01) |
71.[由布]さんも書いていらしたように、よく出来たお伽噺だと思います。映像もソフトフォーカスでありながらキリリと締って、随所に美しい個所があります。 そして最後の最後に素晴らしいエンドロール。黒のバックにクレジットが流れる普通のそれですが、その時に流れるイスラエル(イズリアル?)の唄がなんとも言えずイイ!「虹の彼方に(オーバー・ザ・レインボー)」とサッチモの「ホワッツ・ア・ワンダフルワールド」の二曲をアレンジしてウクレレ1本で聞かせるその唄がイイ!! 西洋の方の宗教感にはあいにく通じておりませんが、単純に「虹の彼方に素晴らしい世界が....」と読むとこのお話が見えてくるのではないでしょうか。 ちなみに、この曲はイスラエルのアルバムにも収録されていますが、サントラ盤も映画の雰囲気を伝えていて良かったですよ。 【HS2】さん 6点(2003-04-28 18:22:06) |
70.ブラピがかっこよかった。最初に本物のブラピが車にはねられたときはすごくびっくりした。 【みんみん】さん 5点(2003-04-05 21:11:06) |
|
69.金持ちになるぞって誓った3時間。 【たーしゃ】さん 5点(2003-04-01 23:23:11) |
68.飛行機の中で見ていたのですが、あまりに狙いすぎのストーリーと配役に寒くなりました。話もつまんなくて、最後は寝ちゃいました。 【ぐり】さん 3点(2003-03-29 21:29:09) |
67.久しぶりに映画館で寝てしまった。 【けんけん】さん 3点(2003-03-26 05:23:50) |
66.長くて単調で、睡魔に勝てなかった!ブラピが出てるだけで幸せという方ならきっと大満足なんでしょうね~。それにしても、皆さんおっしゃってますがブラピってそんなにかっこいいんだぁ。 |
65.ブラピのファンの為に作られたような映画。ただただ3時間ブラピを観るためだけの映画。初挑戦のラブシーンも中途半端に終わってしまった映画・・・。 【ぽんこ】さん 5点(2003-03-24 11:02:09) |
64.事故シーンの瞬間は、ある種笑えた。 【如月CUBE】さん 6点(2003-03-24 01:13:17) |
63.ブラピのプロモ。 【クー】さん 3点(2003-03-23 08:31:48) |
62.ブラピはかっこいい。素敵。でもそれだけです。 【みわ】さん 3点(2003-03-06 20:52:51) |
61.「二十歳過ぎても天使だったら、ただのバカですよ」という科白が、川原泉のマンガの中に登場するが、それに照らせば、本作は、これまでブラッド・ピットが演じた役の中でも、最も難しい役。何しろ、いっぱしに成人した男優に、「ローマの休日」の「アン王女」を演らそうってんだから。ある分野では秀でた知識や教養を持っているけど、世間一般に出たら純粋培養の世間知らずという役は、言うほど簡単ではないし、「アン王女」にしたって、配役のいかんでは、ただのカマトト。まして、それが男優となったら、ただ気色悪いだけ。その難役を、スマートにスウィートにこなせたのは、演技力とか役者センスとかいう以前に、ピット自身が持つ気質とか人柄とかが成し得た役なんだろうと思う。「カリフォルニア」のアーリー・グレイスの根底にある純粋性に繋がるものだと思うが、本作は、「死神」の設定やエンド・クレジットで「オーバー・ザ・レインボー」のアレンジが流れるように、とにかく御伽噺、夢物語である。それを踏まえて見れば、最高の夢物語である。「命短し、恋せよ乙女」かな。オヤジしているホプキンスのいいけど、ジェフリー・タンバーのクインスが好きだ。ただ、本作が公開された当時では、多分、クインスの良さは分からなかったと思う。 【由布】さん 10点(2003-02-28 23:49:54) |
60.俳優としてのブラピが堪能できる映画だったと思います。ブラピの映画では一番好きかな。最後の花火のシーンでのブラピの表情が巧いです。泣き映画好きの僕としては、お気に入りです。かなり泣けました。 【try】さん 10点(2003-02-26 07:15:05) |