15.泣いた。泣きました、ボロボロと、、!隕石ってゆーテーマもビッグでいいと思う。やっぱりでかいテーマじゃないと☆ 【ゆき】さん 8点(2002-06-25 00:34:13) |
14.ガンガンにつっこまれてて、↓のコメントが楽しい。これだけコメントが多いのはそれだけで注目度が高かったって証拠なのででしょう。久しぶりにTVでみたらやっぱり面白かったな。自己犠牲系のお話は自分のツボなのかもしれない。シラノ・ド・ベルジュラックとか好きだし。なんだか無駄に長い感じがしないでもないけど。(全然映画のレビューにそぐわない話なのですが)ベン・アフレックがリブ・タイラーのおなかの上でクッキーで遊ぶシーン、「やっぱり外人さんは産毛がすごいな」って思っちゃった。リブ・タイラー好きなんだけどなー。やっぱり俺は日本人女性が好きってことなんだろう。 【Qtaro】さん 8点(2002-06-23 02:16:35) |
13.ブルース・ウイリスのオヤジ役がいいね。 【チャー】さん 8点(2002-06-11 17:40:01) |
12.俺はかなり面白かったよ。泣けるシーンもあったし、リブちゃんがかわいかったです。エアロの主題歌は飽きたけど。 【kaz】さん 8点(2002-05-06 16:45:03) |
11.ディープインパクトとの比較を良くされていますが私は両方面白かった。最後は定石通りの展開ではありましたがこの手の映画はやはりこういう締めでなくてはいけません。判っていてもほろりとさせる。飛行士が宇宙船に乗り込むときに“輪唱”する leaving on jetplane を聴いてほろっとしてしまうのはやはり歳のせいか。これベトナム戦争に行く兵士を歌ったPPMの反戦歌で“俺は又帰れるか判らない”と続きます。扱くとき |
10.ぼくはストレートに泣きましたよ。ただ最後まで気になったのは、採掘するときに使うあの細いパイプです(最後につまるやつ)。あれは何のために使うの? 【かるび】さん 8点(2002-02-24 03:08:16) |
9.ラストは泣きました。でも、途中で松田聖子出てきたときにはびっくりしたなー。 【kura】さん 8点(2001-09-28 16:27:15) |
|
8.ぶるぅす・りぃ。さんの言う通りこれは娯楽映画だよ。俺思うんだけど、なんで大作映画=面白くない映画って決め付ける人が多いんだ?俺は大作映画であろうとインディーズ映画であろうと面白いものは面白いと思う人間。この映画は好きだよ。テンポ良くて、群像劇の要素も多少あるし、登場人物の感情の整理もされている。 【シュープ】さん 8点(2001-07-17 00:02:41) (良:1票) |
7.最初は、堀削のプロが惑星の軌道を修正させる任務にあたる辺りが何か嘘っぽいストーリーだなー、と思ったけど最後にはそんな事はどうでもよくなっていた。B・ウィリスがB・アフレックと爆弾を手動で起爆する役目を変わってあげるところは、何度見てもジーンとくる。 【T・O】さん 8点(2001-06-07 15:18:38) |
6.つくづく自分はわかりやすいアメリカ娯楽映画ならなんでもいいなだなあと。 【DD】さん 8点(2001-06-03 14:40:05) (良:1票) |
5.松田聖子のシーンは無くてもいいと思うが… 【にょにょにょ~】さん 8点(2001-05-09 13:15:02) |
4.あまりに期待し過ぎてるんじゃないでしょうか?‘98年の全米興行収入No.2(「タイタニック」を除けば第1位)で、日本では翌年「エピソード1」「マトリックス」「シックス・センス」を抑えて第1位。でも製作や監督があのスタッフで、ブルース・ウィリスなんだから所詮この程度でしょ。「コンエアー」のようなワルを集めて空に飛ばしたって感じですし、計画性が無く科学的じゃないんだけど、まあ“アルマゲドン”を映画化したんだって気軽に観ましたわ。 【☆】さん 8点(2001-04-23 00:13:47) |
3.わしは結構こいつは“感動した派”ですね(「ディープ・インパクト」に比べて)。でもビリー・ボブ・ソーントンとかスティーブ・ブシェミとかもったいない使い方してると思った。 【チャーリー】さん 8点(2001-03-19 16:31:16) |
2.聖子ちゃんが出てなければもっといいんだけど・・・。何もできずに死んじゃった人達(オスカーとかマックスとか)がかわいそうでした。でも最後の結婚式でエアロ・スミスの曲が流れるの・・・あれには感動してしまいました。 【ゆう】さん 8点(2000-11-22 00:54:49) |
1.物理学の法則などからいったら無茶苦茶なんだろうけど、自己犠牲的な所には弱いです。同時期のディープインパクトよりずっと面白かった。 【トミー・リー】さん 8点(2000-10-24 22:35:46) |