43.毎度おなじみのSF感動超大作・・・ なんか内容が全てお約束で辟易します。なぜ、当時並んでまでして封切りの日に見に行ったのか今では理解できません。IPデイやDインパクトなど似たような作品が立て続けに出ればばそりゃ飽きます。 【なったん】さん 1点(2003-12-10 09:23:12) (良:1票) |
42.超おバカ娯楽大作映画のお手本とでも言いましょうか。何故か僕の家族は感動して涙流してましたが・・・。「何が悲しかったの?楽しいか?」ってマジな顔して言ったら「冷たいわ・・・あんた」って言われもう最悪。突っ込みどころが勿論満載なんですが、掴みどころも皆無というのがこれまた凄いんですね。インデペンデンスなんたらとかさ、救いようの無い犠牲愛って最近のアメリカ情勢には素晴らしく良く似合うんだけど。冗談抜きに全く笑えず、楽しめず、そんな自分がまた哀れで。 【ロックン】さん 1点(2003-12-09 21:34:26) (笑:1票) |
41.この映画を初めて観てから5年ほど経つが、あのテーマソングとCMの予告映像くらいしか思い出せない。理解に苦しむ散漫な映画。ほーら泣けるだろう?ほーら感動するだろう?というシーンをちりばめただけという印象もある。スケールの大きさは感じるものの、「インデペンデンス・デイ」「ディープインパクト」などの世紀末系地球がピンチだ!映画の最後に登場した作品と記憶しているので、新鮮さもあまりなく、使い古しが多かった気がする。結局、無駄な笑いや無駄なオドケや無駄な小細工が多すぎてなんらテーマが伝わってこなかった。 【よしの】さん 4点(2003-12-04 00:01:50) (良:1票) |
40.DVDプレイヤーとAVアンプを買った時、音響チェックでさんざん使用させてもらいました(笑) |
39.何でこれが売れたのか。私もいいもんだという先入観のもと、見たところ、途中まったく意味不明で、最後の最後は強引に感動したような気がする(笑 【ブチャラティ】さん 1点(2003-11-24 20:56:11) (笑:1票) |
38.”アメリカ人は偉いだろ!俺たちはヒーローだぜ!”と言っている作品です。バカバカしてくて話になりません。て言うか、こんな映画、世界で公開するな!アメリカ人だけ観てろ! 【Φ’s】さん 0点(2003-11-14 20:09:36) (良:1票) |
37.今となってはエアロスミスしか思い出せない、そういう映画。 |
36.高校の進路指導の時間に見せてさ、「コレを見て思考が止まってしまった人は理系に進みなさい」ってアドバイスするといいと思う。 【かなかなしぐれ】さん 4点(2003-10-20 20:16:21) (笑:1票) |
35.ディープインパクトの後に、この映画を見た。島崎藤村の破戒を読み終えて、ドストエフスキーの罪と罰を読んだときのような気分に陥った。 【花守湖】さん 3点(2003-10-14 15:29:50) (笑:1票) |
34.ID4と同じく突っ込みどころ満載のお金かけた娯楽大作なのだが、ID4が3点でコレは5点。なぜかというのは秘密です。泣いたなんて口が裂けても言えない。あまりに白々しいシーンが鼻に付いたのでこの点数が精一杯です。 【R&A】さん 5点(2003-10-08 16:36:50) (良:1票) |
|
33.史上最高のバカ映画、もう何も語る事はない。好きにやってくれ。 【亜流派 十五郎】さん 1点(2003-08-04 22:36:57) (良:1票) |
32.人間ドラマの部分はまあいいとして、それ以外の部分がお話になってないでしょ。失笑の連続で、何故こんな脚本のために膨大なお金が注ぎ込まれることが許されたのか理解不能。荒唐無稽な漫画以下かと、いくらなんでもひどすぎます。 【TEMPEST】さん 0点(2003-07-20 16:25:09) (良:1票) |
31.会長「アメリカはどうして石油採掘夫を宇宙に送っとるんじゃ?」社長「それは自分の国をアピールするために…」会長「つまらん!!…お前の話はつまらん!」会長「…つまらん」 【妻乱】さん 3点(2003-07-16 02:14:19) (笑:1票) |
30.能なしが贈る、単細胞のための傑作映画 【ひんころ】さん 0点(2003-06-21 01:10:16) (良:1票) |
29.無茶苦茶やんけ、いいかげんにしとかなかん。米国イズ一番モーええちゅうねん。そのくせメッチャ浪花節、たえられん。 【木根万太郎】さん 0点(2003-03-13 15:55:25) (笑:1票) |
28.最近の典型的なハリウッド映画。こけおどしの大作主義。そりゃぁ見た直後は結構その派手な映像に目くらましされたけど、話はめちゃくちゃだし自己犠牲を称えて涙を誘うあざとさ、使うのはやっぱり核兵器だもんね。このノーテンキさ! お金をかけたという意味での大作ではあるがほころびだらけだし、さらに冒頭の松田聖子のアホっぷり!日本人をバカにしてるんじゃないかとさらに印象が悪い。 【キリコ】さん 2点(2003-02-06 16:10:05) (笑:1票) |
27.ちょっと無理やりすぎないか、この映画?エアロスミスの歌がなかったらどうなってたんだ? 【マサ】さん 3点(2003-01-18 10:27:00) (笑:1票) |
26.現実的に考えて『死体はどうすんの?』って気になりすぎた。ブルースもベンも死んだら面白いのになぁ 【トトロ】さん 4点(2002-11-01 00:50:07) (笑:1票) |
25.この映画は好きになれません。インディペンデンス・デイのレビューでよく出ていた言葉をここで使うと、本当にアメリカ万歳って感じで。AJが「これがアメリカのやり方なんだ」といって、掘削機(?)の機関銃で壊れたスペースシャトルの外壁を破壊する場面では思わず笑ってしまいました。まさにその通りですね、アメリカのやり方(笑)。正直言って何も感動できませんでした。金をかければいい、みたいな。不思議とハラハラしませんでした。本当にアメリカ人って英雄とか好きですよね。アメリカのアメリカによるアメリカのための映画。 【ひろゆき】さん 1点(2002-10-19 17:04:42) (良:1票) |
24.ちょっと出来のいい小学校低学年の子供なら、きちんと理解できそうなわかりやすさ。そんな単純な映画をあんな大金をかけて作って、しかもヒットさせてしまうとは…。色んな意味でハリウッド映画はすごいなあ、と思った。別に皮肉でもなんでもなく。 【トリスタン】さん 4点(2001-11-26 00:58:08) (良:1票) |