592.『ブルース・ウィリスと愉快な仲間達』って邦題にしたほうがイイと思った。 【Tweety】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-02-01 02:23:07) (笑:1票) |
591.くさくさかっこつけ映画。かっこつけすぎな展開に観ていて腹が立ってきた珍しい作品。 【Keicy】さん [映画館(字幕)] 3点(2007-01-22 01:02:46) (良:1票) |
590.初めてみたときは泣けた。若かったので、ベンとブルースの涙にもらい泣きしました。こういういかにもアメリカっぽい映画もまあ悪くはない。いい娯楽だったし。宇宙飛行士たちが一列に並んで登場するシーンがすき。日常でも、ものすごくでかいエレベータ(業務用とか)から人がたくさん出てくるとき、「あ、アルマゲドンだ」と思う。 【Michael.K】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2007-01-20 03:51:53) |
589.パニック映画が好きな私としてはなかなか好きな作品の一つです。掘削工の破天荒な仕事ぶりも面白いですし、ただ実際こういった隕石の危機に地球が瀕したときに果たして本当に掘削工の人々の依頼をするのかというのは疑問に思いました。映像を見せたいのと山場と尺のために小隕石を世界各地に衝突させるのもどうかという感じでしたが、その他諸々パニック映画ならではのご愛嬌ということで及第点ギリギリでしょうか。あとは主題歌選びの巧さもこの映画が興行的に成功した一因だと思います。 【Thankyou】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-14 00:27:00) |
588.これはいつも泣かされます。 【甘口おすぎ】さん [地上波(吹替)] 8点(2007-01-07 20:06:07) |
587.けっ。結局、「核は地球を救う」って言いたい、メリケンお得意の娯楽映画やと思って見てた。駄菓子菓子!!ん~‥、、普通におもしろかったわ。流石、得意なだけあるわ。 【小星】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-09-15 18:38:05) (笑:1票) |
586.宇宙に空気があるわけないのにメラメラ燃えて地球にやってくる巨大隕石。んなアホな。アポロ計画で月に降りた宇宙飛行士がアメリカ国旗を立てたときに風がないのにもかかわらず国旗がなぜか不思議と揺れていたってのを思い出した。まぁそれはさておき結構楽しめました。さすがジェリー・ブラッカイマーお金かかってるだけあって隕石が落ちたシーンは迫力満点。ストーリーはベタだけどこれがたまらなく好きな人にはたまらないですね。隕石を掘ってる最中に機械止まったり、ブルース・ウィリスが娘のために彼氏の身代わりになったりなどベタだけど好きな展開でした。リヴ・タイラーが画面越しにブルース・ウィリスとの最後の会話には涙が出た。極めつけはエアロスミスの主題歌。これ聞くだけで泣けてくる。 |
585.リヴ=タイラー可愛いわぁ。。。 好きなんですよねぇ。 でも、映画自体はムカツクよねー。 アメリカだけがカッコイイってのは、ほんっとに気持ち悪い。 「ロシアがステーション技術で協力する」ってだけで盛り上がるのに、わざわざあんな描写をする傲慢さが腹立たしい。 「人類が一致団結するカタルシス」を見せられるチャンスなのに、「全世界がアメリカにすがる姿」しか描かれていない。 映像も極めてテキトーなやっつけ仕事。 シャトル2機があんなに接近して飛ぶかよ。 抑揚なくダラダラと続くパニック映像は、緻密さとは無縁。 あと、絆だとか愛だとか、相対論として、今そんなに大事か? 「人類はどうなってしまうのか」の危機なんだろ? 何やってんだよ。。。 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-07-17 15:59:41) |
584.公開当時、劇場で観ましたが、鑑賞中はとてもよかった。でも、劇場を出たら何にも残らないアメリカ万歳映画でした。久々にDVDで観たけど、やっぱり同じ…っていうか親父死んでんのに笑顔で結婚式ってどうなんだと未だ納得いかず。 【静葵】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-02 09:27:04) |
583.「ディープインパクト」は隕石落下の恐怖におののく人類の苦悩を描いた、どこかリアルさを感じさせるパニックドラマだが、「アルマゲドン」は、飛んでくる隕石に乗っかり粉砕させようとする非現実的な映画。この2作品はよく比較され、最初にこちらを観てから「ディープ・・・」を観るとスケール感が小さいと言われるが、狙いやメッセージ性が全く違うのであまり意味の無い論争ではないかと思った。この映画はアメリカ的で、そもそもがありえない話で突っ込みどころ満載でありながら、劇中の人間関係(友情・愛情・家族愛)を織り交ぜながらお涙ちょうだいもあるオードブル料理。ムチャクチャな対策の多いマイケル・ベイ作品の中で最もフィクション性の強いこの映画は、割り切って見ると結構面白いと思うし、中だるみはあれど、屈強な男たちの苦悩を描いたスペクタクルとしては、ハリウッド映画好きなら1度は観て損は無い作品だと思う。 |
|
582.ご都合主義ってかんじですかね・・・ 【あしたかこ】さん [映画館(字幕)] 3点(2006-05-31 04:30:17) |
581.友人から「絶対感動する」と薦められた作品です。ストーリーは隕石が地球に激突し人類が滅亡するのを阻止するため、宇宙に向かう掘削(穴掘り)屋の活躍を描いたものです。一般人が主人公であるため、共感し易いです。次から次へと襲い来る試練は正直やりすぎというか現実感に欠けますが、娯楽性を追及した場合、これくらいでよいのかもしれません。個人的には「俺にまかせとけ」とか「俺を信じろ」のような台詞を吐く主人公は嫌いなのですが、物語の勢いで許せてしまいます。映像面(隕石による都市破壊や宇宙でのミッション)に目をみはるものがありますが、真の見所は親子愛の部分です。物語終盤の主人公と娘、そしてその恋人との台詞にはベタだと思いつつ、ぐっと来るものがあります。内容のわりに軽い感じは否めませんが、これから娘を嫁がせる父、嫁ぐ娘さんはきっと感じるものがあると思います(ちなみに前出の友人も結婚間近の娘さんでした)。 【目隠シスト】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-05-15 17:49:14) |
580.この映画を観て泣いたと言った友達に、肩に手を置いて「おまえ結構いいやつなんだな!」と言ってしまった。 【みんてん】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-08 10:54:17) (笑:1票) |
579.パニックものでは好きな方かな。 【十人】さん [ビデオ(吹替)] 7点(2006-04-27 01:10:42) |
578.突っ込みどころが無い訳じゃないけど、結構楽しめました。最後は泣いちゃいましたしね。 【バイオレット】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2006-03-03 00:20:28) |
577.なぜこの映画がこれまで酷評なのかわからない。設定なんて気にせず見ればいいじゃないか!すっげー感動するぞ!飽きないし、これ見て泣かなかったことは俺はない。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-22 00:52:41) |
576.結構好きな作品、だけど思いっきりアメリカ味な作品。これでもかというくらい地球の危機的な状況を大味に仕上げた作品。あんなメンバーで助かるとは思えないがそのアメリカ味は嫌いじゃない、最後にハリーが隕石に残って爆破!隕石が半分に!多くの命を救う為に少しの犠牲は美しいっていうアメリカンな考えが嫌いな人はげんなりするかも、ベタな展開が嫌いじゃなくて楽しかったです。 |
575.点数変更♪おもしろい映画でしたー。でもやっぱりディープ・インパクトの方がすきかな 【ALEC】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-21 23:31:20) |
574.映像と豪華キャストだけ見てもどうしてもっと面白く作れなかったんだ、と思ってしまう。とにかく、自然現象を扱っているだけあって突っ込みどころが多すぎる。おまけに3時間もかけているわりにキャラクター描写も浅いし、逆に無駄なエピソードが多い。ただ、隕石落下シーンはマイケル・ベイだけあって迫力がある。さすがにあのシーンはハリウッドでしか作れないだろう。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 5点(2005-12-18 21:10:59) |
573.思ったより平均点低いですね・・・まあ、個人的には2度観ようと思う作品でもないけど、面白かったです。 【H.S】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-17 22:28:22) |