49.日本では感動大作/欧米ではおバカ映画。 映画を観る人の成熟度と感性において御国柄で大きく左右されるものだと実感させられる。 マンガチックでリアリティの無い展開に感動のゴリ押しと仰々しい画面の洪水。 もはやギャグとしか言いようがなく、それでいてちっとも笑えないのは致命的。 横並びでシャトルに向かうショットだけは良かったです。 |
48.再見して気づいたのですが、この作品って、真面目なSFパニックアクションと思って見ると何じゃこりゃになるのであって、これは徹頭徹尾コメディ作品なんですよ。冒頭の何千万年とかいうナレーションの時点ですでにB級マニア向けの香り満載ですし、ウィリスとアフレックの採油場のやりとりはギャグ以外の何物でもないし、ミッション開始後の課題発生は、いちいち都合が良すぎてほとんどパロディの領域ですし。ただ、制作側が変なところに異様に力を入れまくった結果、いろいろ誤解される羽目になったのであって、そのことは作品自体にとってもたいへん不幸でした。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 2点(2020-05-04 17:05:30) (良:1票)(笑:2票) |
47.とにかくひどい作りの映画。出だしはまだいいんだけど、 その後のハチャメチャなストーリーに唖然呆然、口があんぐり。 とても150分で収まるような内容ではないため、また展開の早いこと早いこと。 当然しっかりとした人物描写も描かれておらず、どのキャラも軽薄の極み。 ベッタベタのお涙頂戴ラストシーンは、寒気さえ覚えるほどの三流演出だった。 映像は凄いので、ギャグ映画だと思って鑑賞すればそれなりに楽しめるかも。 アメリカ万歳! 【MAHITO】さん [ビデオ(字幕)] 2点(2011-07-16 05:03:52) |
46.メッセージ性はなく、設定に無理がありまくる。見所は一瞬でてくる松田聖子ぐらいです(当時ハリウッドデビュー!と言われていたが・・・突っ込みたくなる)。スティーヴン・タイラーとリヴ・タイラーの親子競演(微妙ですが・・・)で+1点 【円軌道の幅】さん [映画館(字幕)] 2点(2009-12-22 00:00:32) |
45.嫁が泣く、なぜか泣く。だから面白がって何度も見てしまう。しかし内容は酷い。 主人公のキャラクター設定や脚本はハリウッド映画お決りのパターンで目新しさもなし。 ヒロイックファンタジーのヒーローを「オヤジ」にした所を誉めて欲しいようだが、 オヤジである必然の説得力が全く無いので最初からストーリー自体が破綻してる。
それでも嫁が泣く。だからまた見てしまうんだろうな。。 【パターズ】さん [DVD(字幕)] 2点(2008-01-23 22:28:22) (良:1票) |
44.「 宇宙発 穴掘りオヤジの 奮闘気 展開ベタベタ こんなの泣けるか? 」 詠み人 素来夢無人・朝@音楽なんかには騙されない |
43.話の展開がかなり強引ですね。タイラーが微妙に演技が下手なのと、添え物的な扱いであれなら必要ないかと思いました。中途半端なエロショットを使うなら、バーンと脱ぐか、カットして欲しい。全体的にもうちょっと感動させてくれるかと期待したんですけど、なんだか上っ面だけキレイなことを描いているだけで感動の押し売りさ加減を感じてしまいました。アメリカが全世界を救う!アメリカ人ってこういうの好きだね。ちょっと他の国の人間としてはいただけない内容ですね。 【たかちゃん】さん 2点(2005-03-03 13:00:49) |
42.公開当時、これのせいで彼氏と大ゲンカした。大感動し、号泣したらしい彼氏は「印象だけで決めんと、一度でも見てから文句言え!!」と憤慨。今日、初めてまともに見ました。「ああやっぱり超弩級のアホ映画やんか…」 かなりげんなりしたが、ラズベリー賞をとってると知って、アメリカ人の良識にホッとしました。 【はるふ】さん 2点(2005-02-05 23:52:23) |
41.見所はCGのみですな。CGのすごさに星二つ。 なぜ日本人はマスコミに弱いのだろうか?CMで感動の二文字が入るだけで感動できるのだろうか?海外では多くの人が苦笑したこの作品。なぜ日本人は感動するのでしょう? 音楽業界もそうなんだけど、こないだ某カウントダウンTVを見ていても思ったんだけど、なぜあの曲が売れる?みんな本当にいい曲だと思って聞いているんだろうか?上位50位の歌を聴いて恥ずかしくなりました。 いろんな人がいるからどんな所で感動しても、どんな映画を評価しても全然かまわないし、こういう映画もいい所はあるとは思いますが、売れる映画といい映画を一緒にしないでほしい。アイドル歌手の歌みたいに、金かけて宣伝してガーって売ってハイ次の作品。覚えやすく分かりやすく飽きやすい作り。 これ本当に監督が撮りたかった作品なのか?僕は売れる要素てんこもりって感じがぷんぷんしてだめでしたー。 あと、こないだアメリカのTV番組で「日本人は感動すると宣伝すればコメディーを泣いてくれる」発言したアメリカの映画業界のヤツ。日本人視聴者馬鹿にすんな! ご清聴ありがとうございました。 【take4】さん 2点(2004-12-10 18:19:39) (良:1票) |
40.中学時代、体育の授業で使ったマットを片づけるときによく友達と「アルマゲドンごっこ」をしました。楽しかったです。 そんなことしか言えない。 【キュウリと蜂蜜】さん 2点(2004-08-11 23:40:48) (笑:1票) |
|
39.最近の典型的なハリウッド映画。こけおどしの大作主義。そりゃぁ見た直後は結構その派手な映像に目くらましされたけど、話はめちゃくちゃだし自己犠牲を称えて涙を誘うあざとさ、使うのはやっぱり核兵器だもんね。このノーテンキさ! お金をかけたという意味での大作ではあるがほころびだらけだし、さらに冒頭の松田聖子のアホっぷり!日本人をバカにしてるんじゃないかとさらに印象が悪い。 【キリコ】さん 2点(2004-05-23 21:42:39) (笑:1票) |
38.これはラブコメ? 【モチキチ】さん 2点(2004-03-10 13:15:31) (笑:1票) |
37.どんな危機でも必ず救世主は現れる、だから神を信じなさい。アーメン。 【wish】さん 2点(2004-02-28 09:27:52) |
36.タイラー親子に2点あげます(主演女優、音楽)。アメリカ映画の悪い見本。 【モンキィボォン】さん 2点(2004-01-28 12:52:16) |
35.ちょっと話の展開がいや。とうさん死んだら嫌だろー。その前にあのおっちゃんたちに地球を任せるということはありえません。残りの人類は何やってんだ!ばかなのか?ラストの方は、感動させ狙いがバレてるワー。 インデペンデンス・デイは大好きだけど、これは嫌。 【ネフェルタリ】さん 2点(2004-01-11 13:21:06) |
34.欧州の映画館では館内が爆笑に包まれ、日本の映画館では観客の号泣で包まれた..と聞いた。 コメディとしても、感動大作としてもいける憎いやつ。 【渚の肺から心臓】さん 2点(2003-12-08 00:13:51) (笑:3票) |
33.アメリカ万歳!映画ですね。 途中でしらけを通り越して怒りさえ湧いてきますた。 友人は隣で泣いてるし。呆れて泣いているのかと思ったら、感動していたらしい。本気か!? 私の2時間を返せ~。 【りりらっち】さん 2点(2003-11-14 23:54:33) |
32.隕石対決は絶対「ディープ・インパクト」に軍配が上がる。どんなにお金をつぎ込んでも、豪華なキャストを揃えていても、また隕石落下シーンが凄くても、ストーリーに納得がいかなくてはしらけるだけ。結局ブルース・ウィリスがかっこつけてるだけの映画だと思います。 【やむちゃ】さん 2点(2003-11-12 16:41:52) |
31.アメリカのアメリカによるアメリカのためのアメリカ万歳映画。エアロスミスの歌以外には何の価値もない。歌に10点、内容にマイナス8点。こういうマスターベーション的なゴミは国内だけで上映しとけ。あーもう、こういうの観るとアメリカが嫌いになるな。 【山岳蘭人】さん 2点(2003-11-09 20:45:08) |
30.最初松田聖子を見た時点で「??」だった。主題歌の“I Don't Want to Miss a Thing”は素晴らしいので2点。 【稲葉】さん 2点(2003-09-18 02:02:04) |