炎上の投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 エ行
 > 炎上の口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

炎上

[エンジョウ]
1958年上映時間:99分
平均点:6.88 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
公開開始日(1958-08-19)
ドラマモノクロ映画犯罪もの青春もの実話もの小説の映画化
新規登録(2003-11-12)【へちょちょ】さん
タイトル情報更新(2025-03-19)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督市川崑
助監督田中徳三
キャスト市川雷蔵(男優)溝口吾市
中村鴈治郎(二代目)(男優)田山道詮老師
仲代達矢(男優)戸苅
舟木洋一(男優)鶴川
新珠三千代(女優)お花の師匠
中村玉緒(女優)五番町の女
浦路洋子(女優)洋館の女
北林谷栄(女優)溝口あき
浜村純(男優)溝口承道
信欣三(男優)副司
水原浩一(男優)検事
小林加奈枝(女優)宿の内儀
小柳圭子(女優)街の女
香川良介(男優)桑井禅海
上田寛(男優)背広の男
志摩靖彦(男優)刑事部長
伊達三郎(男優)護送する刑事A
寺島雄作(男優)護送する刑事B
原作三島由紀夫「金閣寺」
脚本和田夏十
長谷部慶治
音楽黛敏郎
撮影宮川一夫
製作永田雅一
企画藤井浩明
配給大映
美術西岡善信
加藤茂(美術助手)
編集西田重雄
録音大角正夫
照明岡本健一[照明]
美間博(照明助手)
あらすじ
僻地の寺の跡継ぎに生まれた溝口吾市は父の縁故で国宝建造物を擁する驟閣寺の小僧となって仏教大学に進学するが、病死した父を裏切った母との確執に悩み、世知に長けた住職や純真な同輩の鶴川と生来の吃りで醜い自分を比較するうちに国宝の驟閣寺御堂に永遠の美を見出す。誰もが戦後の無気力の中で生きる道を模索する中、吾市は虚無的で毒舌家の同級生戸苅に感化され、学業を放棄して学費を女遊びに使い込み家出を試みるなど放蕩にのめりこむが、その過程である確信に到達する。「驟閣寺御堂を破壊しなければならない。」
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.《ネタバレ》 三島由紀夫と市川雷蔵は相性がいいのか?この二人の「剣」も自分にはお気に入りだ。果たして、この作品。原作の「金閣寺」は高校生の頃に読んだが、老婆とのシーンが心に刻み込まれてて、もはやトラウマだった。しかし、この映画では、そのシーンはなかった。まとまった好作品として、完成されてた。観終わると、ほっと安心したような、残念だったような、複雑な気分だ。映画の品は保たれたが、あの作品の毒は薄まってた。でもそれを置いとくと、さすが市川崑。実に映像的に素晴らしい作品を創り上げた。二代目中村鴈治郎と市川雷蔵のコンビは「殺陣師段平」で、強烈だったものだから、嬉しいキャスティングであった。絶望色の濃い内容に、中村のコミカルな存在感は、観てる我々に安心感を与えてくれていた。それにしても金閣寺の名前を使うのは、映画会社の上から、圧力があったのか?この映画では別の寺になってたが、市川崑の映像表現力なら、金閣寺でもうまく創り上げたろうに・・。
トントさん [DVD(邦画)] 8点(2015-04-26 19:32:27)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.88点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5312.00%
6728.00%
7936.00%
8312.00%
928.00%
1014.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS