東京ゴッドファーザーズの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ト行
 > 東京ゴッドファーザーズの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

東京ゴッドファーザーズ

[トウキョウゴッドファーザーズ]
Tokyo Godfathers
2003年上映時間:91分
平均点:7.38 / 10(Review 149人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-08)
ドラマアニメクリスマスもの
新規登録(2003-11-12)【ぐるぐる】さん
タイトル情報更新(2019-04-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督今敏
演出古屋勝悟
江守徹ギン
梅垣義明ハナ
岡本綾ミユキ
こおろぎさとみ清子
飯塚昭三太田
加藤精三母さん
石丸博也泰男
槐柳二老人
屋良有作ミユキの父
大塚明夫医者
小山力也新郎
犬山イヌコ胡桃沢
柴田理恵猫ババ
山寺宏一タクシー運転手
金田朋子
湯屋敦子
芝原チヤコ
竹口安芸子
伊藤和晃
能登麻美子
原作今敏
脚本信本敬子
今敏
音楽鈴木慶一
作詞鈴木慶一「No.9」
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン「No.9」
撮影マッドハウス
製作マッドハウス(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
電通(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
岩瀬安輝(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
遠谷信幸(「東京ゴッドファーザーズ」製作委員会)
企画丸山正雄
プロデューサー真木太郎
制作マッドハウス
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
作画今敏(キャラクターデザイン)
安藤雅司(作画監督)
マッドハウス(動画)
小西賢一(作画監督/キャラクターデザイン)
井上俊之(作画監督/原画)
本田雄(原画)
今井一暁(動画検査)
山下高明(原画)
古屋勝悟(原画)
編集瀬山武司
録音三間雅文(音響監督)
その他柏倉つとむ(キャスティングマネージャー)
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント(宣伝)
ネタバレは非表示中です(ネタバレを表示にする)

【口コミ・感想(9点検索)】[全部]

別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.皆さんなかなか厳しいですな。暖かい作品ですね。こういう暖かいモノに飢えてる俺は非常に楽しめた。ご都合主義だとか言われてるが監督はそういうご都合主義的でベタな話を描きたかったからこそアニメにしたんじゃないだろうか。実写だったらあの展開はすんなり受け入れられないから。そもそも「アニメでやる必要がない」なんて事を指摘する事自体ナンセンス。主人公たちが美少女でもなければかっこいい青年でもない、ましてや渋いおっさんでもない・・ホームレスなのだ。「俺たちはただのホームレスなんだ、アクション映画の主役じゃねぇ」・・・まさにその通り。しかしこんな商業的に成功しそうもない設定がそのご都合主義的な展開を経てじわじわと効いてくる。人と人との触れ合いが実に暖かい・・・外国人と言葉は通じないけど会話しているシーンが印象的。冒頭のスタッフ紹介とか最後の終わり方とか・・ああいう監督のセンスも好き。大人のアニメコーナーにあったけど、これには萌え要素も無ければ哲学的な話も小難しい話も無いから一般人や子供にも安心して見せることが出来る。
ケ66軍曹さん [DVD(邦画)] 9点(2007-02-24 19:32:28)(良:1票)
1.アニメの力、ってヤツがすっごい実感できるんですよね、この監督の映画って。「PERFECT BLUE」では作画力の問題でソレがいまひとつ感じられなかったんですけど、「千年女優」とこの映画は、なんつーか凄いなぁ、って。3作品、どれも実写的なのですが、じゃあ実写で成立するか、っていうとムリで、アニメだからこその世界だと思います。今作はもし実写でやっちゃうと、ひたすら偶然が生み出す奇跡がインチキ臭くて仕方なくなりますもんね。リアリズムとデフォルメの程よいバランスが、心地良い時間をもたらしてくれています。これって、脚本段階にしろ、作画段階にしろ、アフレコ段階にしろ、少しでもバランスを崩すと、たちまちのうちに「実写の代用物」か「そこら辺にゴロゴロ溢れてる系絵空事アニメ」かのどちらかに転がると思うんです。その、危うい中間のところでちょうどいいキャラクターとちょうどいい物語とちょうどいい世界が出来上がってる、そんな感じ。もちろん、確かな作画と多彩な表現で昔から定評のあるマッドハウスの力によるところも大きいのですが。東京の街は実際に絵として切り取ると、必ずしも東京らしさが伝わらなかったりするものですが(生身が感じる東京は写真で捉える東京とはまた別ですから)、あくまで写実的なディティールの細かさとアニメ的色調や構図の強調とで上手く東京の空気を伝えているなぁ、と感心します(雪に埋まった灰色の東京なんて、そうそうこんな感じ、って)。アニメだからこそ描けるもの、アニメでは描けないもの、アニメにしか描けないもの。この映画はそれを弁えているからこそ辿り着けた世界だと思います。
あにやん‍🌈さん [DVD(邦画)] 9点(2006-07-14 01:56:36)(良:1票)
別のページへ(9点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 149人
平均点数 7.38点
000.00%
100.00%
200.00%
342.68%
442.68%
5117.38%
61510.07%
73523.49%
84630.87%
92718.12%
1074.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review20人
2 ストーリー評価 8.03点 Review27人
3 鑑賞後の後味 8.65点 Review26人
4 音楽評価 6.81点 Review22人
5 感泣評価 6.78点 Review19人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS