26.面白かったー。ジブリじゃなくてもアニメはすごいんだと気付かされた。というか日本アニメは本当にすごいなあ。このアニメとかまさにそう。日本アニメ特有の、東京の特有の雰囲気が良く出せてる。実写だと御都合主義映画になってるところが、アニメだからただただ素直にストーリーに入り込める。私は、声に声優を使わず俳優を使う映画が好きではないのだけど、この映画はうまくはまっていたような気がする。岡本綾が想像以上に上手い。ほろりと泣けるシーンもあれば、笑えるシーンも満載だった。 【あしたかこ】さん [地上波(字幕)] 8点(2006-11-28 04:00:28) |
25.《ネタバレ》 いま観終りました。いやー面白かったです。 確かに話は出来過ぎですが それは今監督も「百も承知でやってますから」 って言いそうなぐらい出来過ぎてました(笑) だからこれだけ面白かったとも言えますけどね。
基本的な話の筋は3人のホームレスが生まれたばかりの赤ん坊を拾う所から始まる笑いと涙の奇跡の物語ですが その奇跡を取り除けば社会の底辺で生きる何の変哲も無いはみだし3人組の苦悩や 生きる事に対しての葛藤やそれぞれ過去などが様々な出来事を通して明らかに成って行きます。実際の所、こうゆう有る意味べたなコンセプトをココまで緻密に入念に描かれたアニメーションは今まで無かったのではないかと。そういう意味でも新鮮でしたね。
ストーリーはテンポ良く。小ネタは満載でクスグリ放題。 今氏が5年以上暖めてきたお話だけあって完成度はかなりのモノです。 声優もオカマの梅垣さんはもうキャラそのままですし 髭オヤジの江守さんも見事です。 更に女の子役の岡本綾がこれがまたかなり上手かったと思いました。
ともかく作画のクオリティー。声優陣のバイタリティー。そして脚本の面白さ。 近年の秀作だと思いました。1度見て損は無い作品です。 【一般人】さん [DVD(邦画)] 8点(2006-06-08 03:30:57) (良:2票) |
24.とてつもないご都合主義なフィクション。でも、それが心地よくとても楽しめる大人のアニメ。タイトルの意味がラストでわかるのがよかったっす。 【静葵】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-15 12:18:59) |
23.見終わった後、幸せな気持ちになれるお話。 |
22.《ネタバレ》 暗い物語なのかなあと思っていたらそうでなく、とても心が救われるストーリーでした。アニメだからできる(自然に見える)カット割りやアニメだからこそ出来る登場人物のデフォルメもごく自然に見る事が出来ました。その効果がストーリーに上手く融合しています。ラスト近くのカーチェイスやビル屋上での出来事は実写よりもドキドキさせてくれる工夫がたくさんありました。アニメだから素直に見る事が出来るけど実写だったら「ここすごいでしょ」ってなカット割りやストーリーになりそうですよね。 【蝉丸】さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2006-02-19 09:00:18) |
21.まずは声優陣のキャスティングが絶妙です。江守徹、梅垣義明、岡本綾という本職ではない3人が主演なんですが、これが実にぴったりはまってます。ストーリー的にも、このまま実写化しても全然OK!という感じです。そんな馬鹿な・・・という展開も、テンポがよく笑いあり涙ありでとても素敵なお話でした。それから背景となる東京の街並みがすごく綺麗に描かれています。 【ジム】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-02-06 14:50:05) |
20.前作『千年女優』より遥かに面白い名作。全編にわたって奇跡に次ぐ奇跡で、ご都合主義もいいところなんだけど、それが観ていて全然苦にならないのがこの映画のエラいところ。前作同様、圧倒的に美しい映像にも驚かされる。その一方で、主人公の三人(オッサン・オカマ・女子高生)が思い切りブサイクなのが笑える。 【とかげ12号】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-30 11:46:44) |
19.俺にもクリスマスの奇跡が起こって欲しい…。 【ひで太郎】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-29 15:39:33) |
18.この人やっぱ上手いわ。今監督はもっと評価されていいと思うんだけどなぁ。 【ロカホリ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-27 11:37:32) |
17.一番好きなハッピーエンドの映画。ジブリ以外の初めてのアニメーション。最後もハラハラしながら観てたら、うそやん!って声が出たほど。でも、こういうのは観ててこっちも楽しい。 【ymmt】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-05-24 04:29:24) |
|
16.最初に断っておきます。話も映像もそれなりにみせるしかなりの良作であることは たしかです。
ただしどこか「オタクくさい」のですよね。 攻殻機動隊よりはそれが浅いのですがどこかそのにおいがある。 いや別に攻殻機動隊も嫌いじゃないですよ?
ただどこかマニアの域をでていない。 エンターテイメントではないなぁというのがあります。 【とま】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-23 16:45:40) |
15.観てスッキリな映画。ミラクルな展開も飽きさせないので良かった。しかしあのほくろは天運の相か? 【マキーナ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-04-25 22:31:57) |
14.奇跡、お腹一杯。外には出さずにお腹に溜めておきます。 【ぶらっくばぁど】さん 8点(2005-01-27 21:24:13) |
13.いい映画。たとえ予定調和であっても「そんなの別にいいじゃん!!」って思えた。コテコテのキャラクターにコテコテのストーリー、そしていかにも大団円的なハッピーエンド。それでも全く苦にならない。声優っていうかキャスト(本来は声優ではない人)もはまっていた。江守徹と梅垣はまぁ予測は出来たが、岡本綾がかなりはまっていた。最初から最後まで笑顔でいられて見終わった後は素直に面白いと言える。なにもアッと驚く展開でなくても映画って十分に楽しめるんだなぁと再確認しました。 【よっふぃ~】さん 8点(2004-10-31 19:37:59) |
12.《ネタバレ》 いやぁ、いい映画でしたよ! それにしても世の中せまい。 【よしふみ】さん 8点(2004-10-17 03:25:05) |
11.普通にアニメとして笑えたからいいんじゃない??? 【愛しのエリザ】さん 8点(2004-10-09 14:28:17) |
10.この物語は幻想的な物語だと思う。クリスマスの夜に起こった夢のような話である。だから、夢のようにご都合主義的に人と出会い、ハッピーエンドに向けて話が展開していく。ただ中途半端にリアリティーを追求するのではなく、ファンタジーに徹して、ハートウォーミングな話を作り上げた製作側の意図と成果は素晴らしいと思う。アニメーションは、元来、アニメーションでしか表現できない幻想的なものを作るのが理想だと思う。この物語は、「東京の町並」という超現実的空間の中で、本質で、非常に幻想的で温かいアニメ的感動を与える稀有な作品だと思う。 【ダブロン】さん 8点(2004-07-23 20:57:17) |
9.聖なる夜に舞い降りた小さな奇跡をキッカケに、愛と勇気と勘違い(?)で疾走するノンストップドタバタお茶の間ファンタジー。ハイスピードで突っ走るチャリンコに跨れば、酸いも甘いも噛み分けた監督の手のひらで七転八倒すること間違いなし。家族って何?愛って何?バカヤロウ!そんなもんより飯が先だ!現代の愛のホームレスたちに直球勝負で是非を問う。御託はたくさん。まあ見てごらん。泣いて笑って…アラ、一句浮かんだわ。「ホームレス 贅肉捨てて 愛拾う」 【まこと】さん 8点(2004-07-14 00:29:31) (良:1票) |
8.面白い! 【太郎】さん 8点(2004-06-15 07:52:51) |
7.アップテンポでハイテンポ。観てると実にテンションが高くなる。欠点を見つけろという方が難しい映画。ただ、やっぱり声が聞こえにくいのが難点か。 【コーヒー】さん 8点(2004-05-29 09:43:22) |