81.結構笑えました。 【リーム555】さん 6点(2004-02-28 14:42:36) |
80.本作の笑いのツボは、心理学の知識の有無。臨床心理学の知識があると、ゲラゲラ笑えます。カウンセラー批判もあったりして、アメリカではヒットしたというのがよくわかります。 【伊達邦彦】さん 6点(2004-02-24 02:50:09) |
79.コメディなのに全然笑えないところが中々です。どうしてここまでくだらないものが作れるか?まさしく金の無駄使い。 しかし最近デニーロも・・・。 【とま】さん 3点(2004-02-13 21:09:02) |
78.デニーロでマフィアでコメディ?そしてここのレビューもあまり芳しくないので、今まで避けていた映画です。たまたま観たい映画もなかったので期待しないで借りてみたのですが、私的にはなかなか良かったです。(期待していなかったからかもしれませんが…^^;)クスリとさせられるシーンが結構あって、お腹抱えて笑うほどじゃないけど、ふふっ…、みたいな面白さがありました。主役の二人はさすがにいい味でてると思います。あと、ジェリー役のふとっちょもかなり良かったです。リサ・クドローが、もうちょっと活躍してくれると嬉しかったんですけどね。家で気楽にビデオ鑑賞するのにピッタリの作品ですね。 【へっぽこ】さん 8点(2004-02-10 01:08:50) |
77.デニーロって言えばマフィア! でもこの映画ではそのイメージを逆手に取った演出がニクイです。そのギャップが楽しめます。でもデニーロを使ったわりにはちょっと物足りなさが残るね。 【tantan】さん 6点(2004-02-09 21:53:52) |
76.泣き虫デ・ニ-ロ...これ、デ・ニーロだから可笑しいってことない? 【R&A】さん 6点(2004-01-27 11:28:36) |
75.それなりに面白い。つか、笑える。ユーの方も見たいと思います。 【あかりん☆】さん 5点(2004-01-20 00:27:10) |
74.あんま笑えなかった。と言うか最初のうちは何となく面白かったんですが、段々飽きてきてしまい、最後には、別に感動もせず「おいおいっ」って感じで終わってしまいました。続編はもっと違う色々なネタで笑わせてくれたらいいな。 |
73.同じようなビョーキ持ちの私としては、オーバーだと見られがちなあの演技はそれなりに評価できるし、あんな風に自分の都合で医者を呼びつけるなんて…羨ましい。映画としては、確かに、滑ったな…題材が自分のビョーキとだぶるだけに辛い。でも、デ・ニーロとクリスタルを起用しなかったら、もっと滑ったと…思い…たいのぉ…。 【日雀】さん 4点(2003-12-21 22:32:55) |
72.作品のスケール感を正確に見極めてミニシアターなんかでひっそりやればよかったものを、「デ・ニーロ主演」「アメリカで大ヒット」の2点に騙されて大箱で公開してしまったために客席のしらけっぷりがバカ寒かった作品。一部の品ある客だけをターゲットに絞り、クスクス笑わせてくれれば観るべき物はあったのに、なんだかもう「ジュラシック・パーク」に集まる週末のデート組みたいなのが押しかけてしまって、彼ら一般客の落胆ぶりが暗闇の中でも手に取るように伺われてしまい、気の小さい私がまるで自分のせいみたいに不条理な罪悪感を感じてしまった。内容的にはいかにもアメリカ人好みのおバカなコメディなのだが、日本でマスに受けるのが難しいことぐらい配給会社に入るぐらいの人間なら新人だってわからなきゃ駄目だろう。こういう風に、公開ルートを間違えてしまったために起こる不幸について私は非常に憤りを感じる。が、個人的に自宅でビデオで鑑賞する分にはそこそこ問題ない仕上がりであるとは言える。重ねて言っておきたいが、「デ・ニーロ主演」で「アメリカで大ヒット」の「爆笑コメディ」を期待したらバカを見る。小粒でクスッと笑える地味なコメディぐらいを想像して見れば、アメリカ人でなくてもちゃんと楽しめる映画だと思う。 【anemone】さん 6点(2003-12-20 03:40:19) (笑:1票) |
|
71.題材はなかなか面白い。ただストーリー展開にに起伏がなく、「FBI-マフィア-デニーロ-精神科医-家族」の間で、終わりなきキャッチボールをしているのを観ているかのよう。コメディー映画ではあっても、ナンセンスに走る映画ではないはず。であればデニーロのあの突然の泣きは何なのか?パニック障害の症状について詳しいことは知らないが、あれではまったくのウケ狙いにしか見えない。「ミッション」での、原住民に許されるシーン、「レナードの朝」で、副作用のため本がまともに読めないと嘆くシーン、過去の仕事と比べれば、今回のデニーロは大失敗だ。主役2人の芸の引き出しで何とか見せられる映画には仕上がってはいるが、デニーロのギャングものにそろそろ辟易としてる中、「主題を失ったギャングものなんて、これ以上眺めていられないよ。」と、大ファンであるにもかかわらず思ってしまった。 【神谷玄次郎】さん 4点(2003-12-20 03:07:31) |
70. デニーロは名優なのだからなんでもかんでもオファーを受けないように! 【ロイ・ニアリー】さん 4点(2003-12-17 23:31:21) |
69.普通の社会人が、突然”あっちの筋”の人に気に入られて巻き起こすシチュエーションコメディですよね。「愛しのローズマリー」でパルトロウのお父さん役だったジョー・ヴィッテレリがデニーロの部下でいい味を出していますね。カウンセリングをしているはずのビリー・クリスタルが、逆にデニーロに諭されちゃうシーンが笑えます。ああいう、反対の世界の人から見た社会風刺というのも面白いですね。 こういうの大好きです。 【オオカミ】さん 8点(2003-12-16 12:58:26) |
68.あんまりコメディは見ないんですけど、これは面白い方なのでしょうか?ロバート・デニーロだから選んでみたっていうのもあるんですけど・・・。ビリー・クリスタルとデニーロのコンビ、なかなかイケてました。原題はAnalyze this、で続編のアナライズ・ユーの原題がAnalyze thatなのですが、続編を借りて観たいとは今のところ思えません・・・。 |
67.観ている最中はクスクス笑って楽しめたけど、観た後には何も残らないなぁ。どんなストーリーなのかも忘れていく。ひたすら。ロバート・デニーロのふりまく「いかにも」な風味の面白さを楽しむ映画。 |
66.シチュエーションは違うけど、なんだか「恋人たちの予感」と同じような匂いを感じた。デ・ニーロの子分の太ったおっちゃんは好きだな。 |
65.デニーロとクリスタルの組み合わせはミスマッチのようでいて、絶妙なハーモニーを醸し出していてよい。ハロルド・ライミスの演出もこなれていて安心感はある。しかし、それ以上に心をつかむだけの魅力には欠ける。ラストではもう少し余韻が感じられるように作ってほしかったと思うのは欲ばりすぎなのだろうか。 【恭人】さん 5点(2003-11-21 12:17:44) |
64.なかなか、いいじゃない。強面だけど、どっか憎めないデニーロ親分。ビリークリスタルって達者だね。オスカーの授賞式でも思ったけど。 【ひろみつ】さん 7点(2003-11-21 01:57:59) |
63.割と面白かった。精神科医がホッペタぱっちんあたりが好き。 【なかがわ】さん 6点(2003-11-19 16:44:44) |
62.デニーロのコメディっていうのが今ひとつだった。マフィアっていうには全然普通のヒトだし、、ビリーはまぁまぁ良かったんだけど、話もコメディとしては中途半端な気がする。 【キリコ】さん 5点(2003-11-16 00:13:12) |