92.幼少の頃、おもちゃたちにはちゃんと人格があって、「おもちゃの世界」に住んでるって想像して、彼らと会話して遊んでました。人間にばれないように、誰かが部屋に入ってくると動かないふりをするって設定も一緒でした。でも大人になるにつれ、段々「彼ら」と接することもなくなり、いつしか押入れの中に押し込んだままになってしまいました。 なので、この映画を観ると、楽しくもちょっと切ない気持ちになります。 【ロイ・ニアリー】さん 10点(2005-01-03 17:10:53) |
91.バズ、大活躍。最初のザーグとの闘いのシーンは、COOL。ウッディも心優しく、ちょっと頼りないけど大奮闘です。ちゃーんと前作からの細かいつながりを忠実にやってくれます。さすがピクサー。前作よりも脚本、スケール、CGもパワーアップ。おもちゃの仲間たちの出番も、実に可笑しい。インパクトはやっぱり前作の方が強いけど、それでもここまでのクオリティに作り上げれるのは、大したもんです。すぐにもう一度観たい。エンドクレジットのNGシーンも相変わらず楽しく、最初から最後まで楽しかった。ピクサーの映画はどれも、まるで自分が子供に戻っているような気持ちになれる。実に楽しい。 |
90.最近のおもちゃにあきやすい子供に見せたい一品です。アンディもおもちゃ持ちすぎですけどね(笑)。 |
89.1とどっちもどっちって感じかな。1の方が新鮮味があってちょこっと良かったかな、程度の差。どちらも気軽に見れて、面白いという感じで結構好きです。 【智】さん 7点(2004-09-27 10:54:35) |
88.高校の時、英語の授業で鑑賞。彼らトイ達は、加速中の飛行機に追いついてしまっている。いろんな意味でオモチャの域を超えている。 |
87.前作よりさらにスケールアップして展開されるが、映像はもちろん内容のクオリティもアップしている。脚本の完璧さや伏線の巧妙さも前作同様に非の打ち所が無い。 「スターウォーズ/帝国の逆襲」のパロディの使い方が、最高に上手い。 前作の設定を無駄なく利用している点も素晴らしい。 例えば、前作のオチとなるクリスマスプレゼントの犬とミセスポテトヘッド、それに本作で舞台となる玩具店は、前作でバズが自分がオモチャだと認識するTVCMで登場する。 【あむ】さん 10点(2004-07-10 20:40:53) |
86.いやぁ、1よりかなりパワーアップしたなぁ☆おもろかったぁ!僕の周りではバズ好きが多いんですがやっぱり僕はウッディだなぁ♪なんか自分に似てるからめっちゃ感情移入できるし!トイストーリーのすごいところってどのキャラクターも死んでないとこ。その中でも、やっぱりバズとウッディ、きっちり二人の存在感があるのがスゴイ!個人的には三つ目の宇宙人(?)が可愛くて好き☆ 【グングニル】さん 8点(2004-07-01 04:17:29) |
85.ウッディが日本のおもちゃ博物館へ行くそうな。バブル当時にありそうな話。導入部のバズがめちゃくちゃかっこいい!おもちゃ屋での、おもちゃたちの活躍に声援。 【杜子春】さん 6点(2004-06-28 22:10:34) |
84.1よりも好きかも、キャラも増えたし。 【LYLY】さん 5点(2004-06-25 18:10:29) |
83.ディズニー、ファンタジーを嫌悪し続けてきた自分にとって 「お、見れるなぁ~」って思えたものでした…やはり映像が良く出来てるなぁ~~ Ⅰ 見てないのにとやかく言われへんけど、モノを大切に!思い出と共にということをしみじみと考えさせられる大人には少し痛い(いい意味で)作品でした! |
|
82.1よりは良くなかったけど、面白かったです☆楽しめました~! 【ロシナンテ】さん 5点(2004-06-11 21:50:18) |
81.1を2で超えるっちゅーのは本当に難しい事であって、そういう映画は数える程しかなく、そしてこの映画はそれが見事に成功しているすんばらしい映画である。ストーリーも1を凌ぐ面白さだし、登場人物が増えても、何かうっすいな~。とは微塵も感じさせない。ぐれいと!5つ星!自分はTV放映された吹き替え版しか観た事ないが、ウッディの唐沢寿明、バズの所ジョージ、どちらも秀逸だなと思う。特にウッディなんて、顔が唐沢寿明にしか見えなくなってくる程のハマり様。(これは自分だけじゃない筈!) |
80.2はさらにパワーアップして面白くなってます。家族で観ても安心です。つい頑張れって応援したくなるシーンがありますよね。日本版の吹き替えもよかった。 【たかちゃん】さん 6点(2004-05-10 14:01:03) |
79.改めてテレビで見る機会があって、その面白さに衝撃を覚えるほどでした。大好きです。本当に大好きです。 【凛】さん 9点(2004-05-03 19:24:08) |
78.本来、玩具でしかない「人形」たちが、否応なく自分の存在理由を考えなくてはならない状況に追い込まれる。自己存在に意味や価値を求める生き様は、そのまま自分も含めた「人間」の生き様の投影として胸に迫るものがある。無事戻った人形たちも、いつか捨てられる時が来ることは、人間の死と同じく不可避なこと。だからこそ、今ある一瞬を大切にしようという気持ちが生まれるはず。あまり押し付けがましさを感じない素直な作りに好感が持てる。どちらかと言えば、大人が見るべき作品。 【FSS】さん 7点(2004-05-02 22:09:23) (良:2票) |
77.実写では到底実現できないストーリー。アニメとも違うCGのキャラクターたちは、デジタルなのにどこか懐かしい。・・・なぁんてこというよりゃあ、この一言に尽きる。「めっちゃおもしろいっ!!!」 【さそりタイガー】さん 8点(2004-05-02 10:50:51) |
76.CGもリアルすぎず良い、大人も子供も楽しめる作品ではないかと思います。スターウォーズネタ、オースティン・パワーズでもありましたけど、まさかこの映画で出るとは思いませんでした 【鈴都丸子】さん 7点(2004-05-01 17:29:22) |
75.面白かった!バズ役の声優は陣内孝則でも良いかも(顔がバズに似てる)。しょっちゅうTVのリモコンがなくなっちゃうのは、オモチャの仕業か~。そういや、寝る前キチンと片付けたはずのオモチャが翌日外に出てた…って事、あったあった!3も観たいな~♪ 【Bebe】さん 8点(2004-04-30 20:24:12) |
74.スターウォーズのあのシーンが再現。 【ボバン】さん 7点(2004-04-30 01:19:44) |
73.おもしろかった、爆笑でした。 【ベルガー】さん 9点(2004-04-29 22:16:49) |