13.読了後鑑賞。時代を感じさせる。 【TERU】さん [インターネット(邦画)] 6点(2024-02-17 20:42:42) |
12.東野圭吾の作品が映画化され始めたころの作品。
原作を読んで、映画にも興味を持ち見に行ったが、やはり原作との変更点が気になった。
映画は映画で、キャストも豪華でよいとは思うのだが・・・
|
11.似た様な題材の「カオス」よりは全然面白い。前半は犯罪の匂いがしないどころか、かなり無機的。生活感の無い高層マンションの一室で、正にゲームのキャラクターみたいにリアリティの無い男と女が策を練る。そして、犯人サイドの「読み」だけで父親側の動きを見せるという演出が、後になって効いてくる。キャラクター達に徐々に血が通い始めると、誘拐ゲームの騙し合いに加えて、ラヴ・ゲームの騙し合いも加わり(この程度のラヴシーンで話題になったの?)、最後の瞬間まで楽しませてくれます。ビックリはしませんでしたけど、中々良く出来た映画だと思います、6点献上。 【sayzin】さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2006-06-28 00:03:10) (良:1票) |
10.仲間由紀恵さんは髪型が変わらないせいか、どの作品でも同じイメージですが、やはり綺麗ですね。内容は…、まあいいんじゃないですか。楽しめます 【サイレン】さん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-05-23 08:40:03) |
9.「なまぬるい」ゲームという印象。、身代金の受け渡し方、犯人との連絡の取り方など、ずさんな感じが多かった。ラスト数十分間の練り方は好みに合っていましたのでプラス1点。眉間を突いて「こいつ~」的な演技をしていた藤木直人は気取りが鼻についた。仲間由紀恵は「トリック」の時の方がかわいかったなぁ。アレ、IZAM だったのですか。結構キモ可愛い。 【チューン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-03 22:32:33) |
8.ストーリはいいのに惜しいですね。主演2人の演技が下手すぎて、感情移入が全くできません。藤木は本当に演技の勉強をしてほしい。プロなんだからしっかりして欲しいです。演技の下手さと、うわっつらだけ体裁のいい話をつなげているだけでどうにものれないです。そんな涼しい顔で3億とれたら誰も苦労しませんよ。日本の映画の、駄目ぶりがよくわかる映画です。展開は途中だれたけど後半にかけてまた盛り上がりました。ただちょっと長くて飽きますね。あと二つくらいドンでん返しを減らしたほうがいいのでは?これはハリウッドでリメイクしたらヒットしそうです。 【たかちゃん】さん 6点(2005-01-25 12:16:35) |
|
7.ラストのドタバタには疲れましたが、見ていて良くまとまっていると思います。サスペンス映画に出てくる警察の無能さはどの映画も共通してしまう。残念でならない。 |
6.なんか「あそ」って感じの終わり方だったかな?最後がもっと締まった感じで終われば結構いい作品だとは思うんですよね。正直、思いっきり騙されてたし…それにしても仲間由紀恵の演技はどうにかならないのだろうか。女優が違っていたら2点くらい増えてたかも。可愛いからいいかって言うには、ちょっともったいないかも。ホントにストーリーとかは全然、好きなほうなんですよ。残念だ。 【epitaph】さん 6点(2004-10-07 22:00:56) |
5.イメージというものは怖いということをつくづく感じた。まず仲間。ハイソというか落ち着いてるというか色物っていう印象もあったけど作中での服装なり振る舞いに軽くジャブを貰ってしまった。藤木は作り物の笑顔や鼻にかかったナルシストな演技が・・あれ・・こっちは前々からの悪い印象そのままだな(苦笑)。IZAM見たさだったのですが彼もまた凄いね、メイクや演技でインパクト大。自身に問題ありだけど俳優で売り込まないかなぁ。スピード感あってすんなり最後まで見ることが出来た、ラストは好きになれなかったけど。 【HIGEニズム】さん 6点(2004-07-22 17:38:35) |
4.いくら美男美女が主役とはいえ、「ブラック・レイン」でハリウッド俳優の仲間入りをしたボクシング元世界チャンピオンの「ガッツ石松」をわずかワンカット、瞬間の登場時間と文字通り「秒殺KO」してしまった井坂監督の勇気には頭が下がります。「サブリミナル効果」のせいで、映画を見た後、無性に「はなわ」の「ガッツ伝説」が聴きたくなりました。どうやら、術中に嵌ったようです。 【STYX21】さん 6点(2004-06-15 02:19:04) |
3.身代金の受渡しから終盤にかけてはテンポがよく面白かった。しかし前半がかなり陳腐。お子チャマの誘拐ゴッコのようで最後まで見るのは辛いかなと思ってしまった。《こっからネタバレ有》どんでん返しはいいが実際に動いていない警察を出演させるのは反則なのでは?あそこはセリフや思わせぶりなシーンを挿入するなどして,あたかも警察が動いているかのように見せる工夫が欲しかった。途中で顔を出す母親も意味不明だし仲間由紀恵の家での立場(父親との関係)も伝わりにくい。一番すっきりしないのがラストシーン。そんなんでいいのか?って感じだった。面白い作品ではあったが減点材料も多い。 【北狐】さん 6点(2004-05-21 13:07:37) (良:1票) |
2.映画館で見た時はいいなぁと思ったんですけど、約一年後にDVDで見直すとダルかったです・・主役二人のファンしかリピートしないような凡作。話にドキドキできるのは初回だけですね。樹理(仲間嬢)のワガママ娘ぶりは可愛かった。 【ひろほりとも】さん 6点(2003-12-02 06:26:25) |
1.仲間由紀恵が見たかったのだが、どうも藤木直人のヘタさばかり目が付く。これは嫉妬からだろうか?にしてもすげぇマンションだなぁ、とか思ってたら、いやいや、物語が急展開しだす瞬間に感じた「!」は最高でした。そこからはまさに流れるような展開、だけど段々どうでもよくなってくる。現実感が無さすぎるのも「g@me」感覚か。 【紅蓮天国】さん 6点(2003-11-13 19:46:39) (良:1票) |