怒れるドラゴン・不死身の四天王の投票された口コミです。

怒れるドラゴン・不死身の四天王

[イカレルドラゴンフジミノシテンノウ]
Four Real Friends
(四大天王)
1974年台湾上映時間:82分
平均点:5.50 / 10(Review 8人) (点数分布表示)
アクションカンフー
新規登録(2003-11-13)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2005-01-25)【カニ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジミー・ウォング
キャストジミー・ウォング(男優)シャオ・パオ
チェン・シン(男優)ウー・ティントー
チャン・イー(男優)フン・ウェイ
カム・カン(男優)警備隊長サム
鹿村泰祥(男優)チン
ロン・フェイ(男優)スー・チンフォン
サン・マオ(男優)ロウ・チンフン
コー・フェイ(男優)ルー
ロン・フォン(男優)
シュエ・ハン(男優)
原作ジミー・ウォング(原案)
脚本ニー・クァン
音楽チョウ・フーリャン
製作ウォン・チューホン
配給松竹富士
字幕翻訳野中重雄
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
1.ハイ、これも70年代を代表するカンフースター、ジミー・ウォング先生の傑作カンフー映画です。そしてそれと同時に【片腕ドラゴン対空とぶギロチン】どう同様ツッコミどころの多い映画ですね。先ずはじめに…脚を怪我して、明らかに脚を引きずって歩いてるのにその後平然と上段蹴りを出すってどういうことでしょう?波紋法で痛みを和らげているのでしょうか?そして日本人用心棒チン。何回扇子を壊せば気が済むんでしょうか?そして何個同じ扇子持ってるんでしょうか?闘いになるといちいちご丁寧に懐から「武」と書かれた扇子を取り出し、ご丁寧に何度も何度も破って見せるなんて、まるでバカ殿様がキレて刀をぶん回す時みたいですね(笑)ストーリーもあってないようなものだし、これで良いんでしょうか?と突っ込みを入れたくなりますが、これで良いんです(笑)第一、アクション映画にストーリーを期待する自体が間違ってるんです(笑)それに、登場人物の“本物の動き”を垣間見てしまってはもう、ストーリーどうのこうのとは言ってられません。ひたすら彼らの体捌きを追わなければならないんですから(笑)昨今のCGやワイヤーで誤魔化された似非・カンフーとは違い、己の肉体のみで闘う彼らを見てはもう、「これは、すんごいものを見てしまったぞ!」と言うしかありませんね(笑)
クリムゾン・キングさん 8点(2004-05-03 17:24:30)(笑:1票)
別のページへ
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 8人
平均点数 5.50点
000.00%
100.00%
2225.00%
300.00%
4112.50%
5112.50%
600.00%
7112.50%
8337.50%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 2.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review1人
4 音楽評価 1.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS