151.声を大にすればするほど届かないというジレンマがこの世の中には確実に存在する。最後の急展開に迷いはしたが、この長丁場を飽きずに観賞できたのは作品がしっかりしていたからだと思う。アルパチーノは寂れた風貌がそのまま絵になる俳優で改めてその魅力に気付いた。しかしラッセルクロウはどうしても精神を病んだビューティフルマインドの役柄にしか見えず。 【おっちょ】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-21 23:37:56) |
150.せっかく面白そうな対象を選択しているのに、とにかく長すぎ。作る側がポイントを絞り切れていません。実話を頑張って裏付け取材したから、全部映像化しないと気が済まなかったのでしょうか。主人公2人の造形も平坦で、人格の裏側や奥行きが感じられません。映画というよりも、壮大な再現フィルムを見てるだけのような感じ。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-04-10 01:03:16) |
149.パチーノ、プラマー共に役相応の歳になったものだ。 今でも話題が尽きないタバコ産業。40年間喫煙で体調悪化し、やっと禁煙達成。 身体が悪くならない限り、中毒から脱出は不可能か? ストーリーもなんとなく実話を参考にしているかな?と思ったが最後にテロップで流れ納得。長時間で少し疲れたが、見ごたえあり。 '07 12/21 2回目鑑賞(前回2004-07-04) 2004-07-04の観賞時は上記の感想でその後の出来事は想像すらしてなかった。 2005年12月食道癌と診断され40本/日の禁煙遅すぎと云わる。 手術か放射線&抗癌剤の二者択一。後者選択、現在治療退院後1年半検診無事終了。 おかげで好きな映画が楽しめています。 意表をついた出だしが理解できた。またクロウがパチーノと張り合っていたとは 知らなかった。前回より+1点で8点献上。 ’08 3・13 3回目鑑賞。 【ご自由さん】さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-04-02 21:03:27) |
148.登場する人物、社名、出来事などが事実なので、リアリティーがあります。社会派ドラマなので万人に好まれる作品ではないですが、観る価値はあると思います。 昔、こんなことを誰かに聞いたことがあります。アメリカのとあるたばこ会社の社長が「あなたは、たばこを吸いますか?」と聞かれ「たばこ?吸いませんよ。たばこは吸うものではなく、売るものですよ。」と答えたそうです。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-02-21 23:15:31) |
147.たぶん若い時なら退屈してただろうし、観ようとも思わなかったかもしれない。 アル・パチーノにラッセル・クロウだしオスカーにもノミネートされていたし・・・ちょっと観てみますか、なんて感じでさほど期待してなかったのですが、とんでもないです、最初からグイグイ惹きこまれてしまいました。 パチーノはいつもとちょっと違ってクールだし「LAコンフィデンシャル」で物凄いキレ具合の熱血刑事役からは想像できないラッセルの演技。二人のやりとり、演技合戦は見応えありました。他の脇役俳優たちもそうそうたる顔ぶれですね、シブイです。 証言だったか、公聴会だったか、海を背景にワイガンドが決断しかねて苦悩している後姿が印象的でした。でも話す決心をして車で向かう車内からの風景がお墓なのよね。 なんていうのかなぁ、女は絶対に入り込めない、ただ見守ることしかできない男の世界というのかしら「美学、プロフェッショナル、信念」そういうものを見せていただきました。抑揚のあるドラマチックな展開ではないけれど、それがかえって重厚な雰囲気を出していたように思う。文句なしにかっこいいです、長さも感じず存分に堪能しました。 ところで「ししゃも」なんて誰が言わせたんだろ、ガイジンさんではなかなかでてこないと思うけど。 【envy】さん [CS・衛星(字幕)] 10点(2007-09-10 02:03:09) |
146.やや長目の時間が気にならない程度にはおもしろいが、これだけの時間を使ったにしては、(演技も含め)説明不足な気がする。 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-07 08:11:15) |
145.タバコやめようかな~ 【あるまーぬ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-07-28 07:49:33) |
144.巨大な組織の不正に対して個人が戦いを挑む事の困難さがしっかり描かれていると思います。勝ったところで何も得られない、正義を得た所で全てを失う、そういった理不尽さを越えたところでそれでも組織に戦いを挑む人たちは立派だと思います。 自分では出来ないからこそ劇中のパチーノのような人は人として物凄くカッコよく見えます。 【AIRS】さん [DVD(吹替)] 8点(2007-04-21 17:39:13) |
143.禁煙したい人にオススメ。 【えいざっく】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-26 10:47:44) |
142.実話を元に脚色しているそうですが,ちょっと長いような気がします。もう少し絞ったほうがテンポ良く観れたと思います。アル・パチーノは筋を通すとてもかっこいい役でしたが,ラッセル・クロウが可愛そうでした。エンディング後にある後日談で少しは救われたかな? なんにしても,もし自分がクロウの立場だったら,たとえ全国民のためでもあそこまで出来るだろうか? 【YHWH】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-03-04 18:49:50) |
|
141.とてもかっこいい男たちを描いた映画です。この映画のアル・パチーノのようなジャーナリストが今の日本にはどれだけいるのか、虚偽内容を放送したテレビ局のニュースを見てこの映画を思い出しレビューしてみました。日本の報道を請け負う人々の現状を憂うばかりです。知らなくてもいい事実ばかりを報道することではなく、人々が知らなければならない真実を伝えるのがメディアの本当の仕事だと再確認させられました。しかしインサイダーになるってのは大変なことなんですね。自分がラッセル・クロウならなかなかこんな決心はつかないだろうと思いました。少々長いのが玉に瑕ですが、この映画に関しては長いことによって見応えと価値が損なわれているわけではないと思います。 【Thankyou】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-22 23:44:42) |
140.こういう映画はかなり好き。パチーノがかっこよすぎる。重苦しい中で響く孤独な闘い。『銃声のしないアクション映画』と評されているが、まさにその通り。ラストみたいに、たとえ背が低くてもあんな風にかっこよく、華麗にドアをくぐってみたいなぁ(到底無理ですが)。 |
139.自分の信念、美学を持って仕事する男の格好良さに痺れました。アルパチーノ様素敵。 【srprayer】さん [ビデオ(字幕)] 9点(2006-10-19 02:18:03) |
138.アルパチーノかっこいい。大企業は怖いなぁ・・・日本でもありえる話ですよね。某大手自動車会社とか・・・。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-30 02:07:25) |
137.いきなり娘の発作の際の説明台詞にうんざりさせられたものの、一貫して男の美学に拘ったマイケル・マン節はそれだけでぐいぐいと引きつけるものがあった。損得を超えたところにあるジャーナリストとしての信念を最後まで貫き通す男と人々のための研究という信念をタバコ会社の解雇をきっかけに蘇らせる男。実際の話とはかなり違うようだが、二人の男をとことん戦士と化すための脚色であり、ノンフィクションをうまくフィクションに昇華させた好例だと言える。惜しむらくは長いこと。そしてその長さゆえにあっちこっちと点在するアル・パチーノがいったいどこにいるのかが判りづらいこと。やたらと移動させないほうが時間も短縮できてスッキリすると思うのですが。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-14 17:14:20) |
136.危険を冒して巨大な組織と戦うべきか、それとも自分の安全のため伝えるべきことを闇に葬るか・・・規模はごく小さいけど、こういうシチュエーションは我々の日常にも転がっているはず。そういうこともあって、身につまされるような内容でした。主演二人の好演もあって、素晴らしい骨太の作品に仕上がっています。 【H.S】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-18 19:40:15) |
135.たまたま会社で似たような事件(もちろん規模は小さい)があったんでかなり感情移入して観ました。二人とも男です!かっちょえ~です!しかし大企業のやる事はえげつないですねー機密事項とか漏洩とかめんどくさいです。生活や家庭を捨ててまで自分の正義を貫いた二人はすごいです。 【レッドホーク】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-13 23:05:46) |
134.「ヒート」と同じような感想ですがとにかく途中からだらだらしすぎだと思いました。 【maemae】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-05 23:50:27) |
133.ラッセル・クロウの演技を高く評価するコメントが多いことにビックリです。私はそうは思わなかった。彼はやっぱり肉体派に徹すべきであるという確信を持ったくらいです。 【ヒロポン】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-17 21:00:04) |
132.二人とも上手すぎ。クロウ本当にじいさんだってずっと思ってた。彼の今迄の作品の中で一番上手かったと思う。いいねえ 【さら】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-08-25 15:39:14) |