20.あの表情豊かなロビン・ウィリアムスがあえてロボットというところが良かったです。あと、作曲者が同じなためか、オープニングの音楽が『ビューティフル・マインド』のオープニングとそっくりです! 【おしりはばとび】さん 6点(2003-11-01 22:12:38) |
19.時間が長く、ストーリーがくどい。 |
18.「もしロボットが感情を持ってしまったら」というSF的なテーマは個人的に好きなんだが…。後半、アンドリューの姿がロビン・ウィリアムズに入れ替わったところから、もう完全に胸に染み入るヒューマンドラマ。 しかも何やら哲学めいた展開になり、人も羨む感動のラストまで強引に引っ張ってくれた。ほんと、人生はこんな形で終りたいよネ。おっと、時折はさまれる未来の都市風景は良かったゾ。 【光りやまねこ】さん 6点(2003-10-28 14:56:19) |
17.夫があんまり勧めるので仕方なく、という感じで観ました。レビューを書いてる人の中にもそういう人が多くて、苦笑。感想もだいたい皆さんと同じ。わるくもないんだけど、説得力に乏しい。もう、いい人らしきあの笑顔のロビン・ウィリアムスは、飽きた。人間の容姿になるまでのほうがよかったから、ロビンが出演するまでもなく、キャラクター権だけで商売すれば本人も楽でよかったんじゃないの?ちょっとシンラツすぎるかしら?(ところでこの作品の登録、「あ」行のとこに見つからなくて、今日トップページでほかの人のコメントに気づいて書けたんですけど、いったい辞典の中のどこにあるのー?→追記:後日見たらありましたねー。しかし、いまいちシステムがわかってない私・・まいっか。) 【おばちゃん】さん 6点(2003-10-27 15:33:49) |
16.前半部分は感動的で良かったのだが、中盤以降ストーリーに違和感を覚え、テンポもダレた様な感じでした。やっぱり、ロボットは控えめな位が良いのではないだろうか。 【クロ】さん 6点(2003-10-25 23:30:21) (良:1票) |
15.エンベス・デイビッツはいいな。人間は避けられない死や老いを意識してこそ日々充実させようとする。近未来のロボットを使ってきれいに表現していた。最後にお世話になった嫁の曾祖父や祖母への想いもあれば良い。 【スルフィスタ】さん 6点(2003-10-25 01:16:01) |
14.以外と面白かった記憶があります。随分前に観たんで。ファンタジー系は嫌いなんだけど、これは純粋に楽しめました。この役は、ロビン・ウィリアムスにぴったりですね。曲もいいです。ただ、だらだらと時間が長くて少し疲れたけど。 |
13.同時期に公開された「A.I.」よりは面白いと思った。未来のおとぎ話として楽しめる作品でしょう。でもあそこまで欲を出す(人間になりたいという願望を持つ)ロボットってある意味怖いよなあ。私だったら人間化した元ロボットとの結婚はごめんです。 |
12.自分的には良かった、かな・・。 【mmm】さん 6点(2002-11-22 00:47:01) |
11.ロボットものの感動ストーリー。泣いちゃいました 【陽炎】さん 6点(2002-10-31 19:39:43) |
|
10.「お涙頂戴」的な展開がちょっとイタイ。でもなかなかよくできてると思う。ガラテアは、ロボットの方がカワイイと思うのは俺だけ?(笑) |
9.少々くどい感じでした。生と死考え方は色々だなと。人は完璧(永遠)を目指し完璧(永遠)は人を目指す・・・うーん難しい。 【1094】さん 6点(2002-02-09 22:59:40) |
8.意思を持ったロボットが人間になるため長い長い旅をする。っていう設定が好きだった。手塚治虫の火の鳥みたいな感じが良かった。でもあんまり記憶に残ってない・・・もう一回観てみます 【七郎】さん 6点(2002-02-06 15:01:35) |
7.うん。まーまー良かった。なんか、心の奥にジーンと来るものがあった。でも、もう少し短くても良かったきがする。 【バケラッタ】さん 6点(2001-06-15 01:22:27) |
6.ちょっと長すぎた感じです。面白くないわけではないけど感動は薄かったかな。 【雪うさぎ】さん 6点(2001-05-31 23:21:59) |
5.よかったが,話が長すぎる 【ある】さん 6点(2001-03-06 00:51:22) |
4.この映画の世界*だけ*見てる分には「いいお話」なんだけど、何かひっかかるんだよなあ。だって、ロボットの「人権」が取り沙太されるくらいだから、この「ちょっとだけ未来」という時代には、きっとすべての*人類*の人権が保証されていて、皆幸福に暮らしている「はず」よね。でなきゃあ、この「人権」は偽善でしかない。すんませんね、ヒネクレてて。 【ぶんばぐん】さん 6点(2001-02-08 14:59:35) |
3.姉があんまり勧めるので仕方なく、という感じで観に行きました。ま、可も無く不可も無くというくらいかな。入場料が600円だったことを考えに入れて、この点数。 【山岳蘭人】さん 6点(2000-08-28 12:43:36) |
2.「ロボットが人間になりたい」ってのは、“鉄腕アトム”の例を出すまでもなく、このジャンルの永遠のテーマみたいです。で、この作品では“それ”をとことんやっちゃうんです。しかもロビン・ウイリアムズとくれば感動せずにはいられない。でもここまで描いてしまうと、絵空事を否定できるほどの説得力に乏しくなるのが残念です。 【ドラえもん】さん 6点(2000-08-27 17:34:37) |
1.ロビン・ウィリアムスが人間の容姿になるまではよかったんですが、そこから「まだやるのか?」っていう程のしつこさを感じてしまった。 【DEL】さん 6点(2000-07-19 15:35:14) |