13.面白かったと思います。「AI」のストーリー設定ととても似ています が、こちらの方が伝わってくるものが大きいですし、多いです。ですが、長い年月の 科学の進歩というものがあまりかわっていないような気がしました。 ロビン・ウィリアムスが素晴らしかった! 【ボビー】さん 7点(2003-10-27 18:39:54) |
12.人型ロボットだから、人間と同じ意思を持つという発想になるんだろうな。電子レンジや洗濯機が心を持っていろいろと行動を起こされてしまったら困るけど、なんか機械類をもっとていねいに扱わなきゃ、みたいに思ってしまった。ただ、完全に人間と同じになってしまうのはちょっと行き過ぎと思った。途中から、ロボットじゃなくて人造人間の話にすりかわっちゃってるみたい(^^; |
11.将来本当にこのようなものが作られ、人類の生活に組み込まれるなら私も彼のようなロボットが欲しい。他人への愛情とは違うものになると思うが、家族の一員という形で迎えたい。 【にゃん♪】さん 7点(2003-10-25 01:19:23) |
10.よくある題材で上映時間も長かったけど楽しめました。 【winger】さん 7点(2003-09-29 01:00:30) |
9.この話の長さが、彼の人生の長さである。今度生まれ変わっても、やっぱり人間なんだと思うよ。 【西川家】さん 7点(2003-08-17 16:25:38) |
8.もう少し短くまとめて欲しかった。ちょっと最後のほうだれちゃった。でも、最初から期待して見ました。ロビンウィリアムズはいいです。 【みんみん】さん 7点(2003-01-30 17:54:34) |
|
7.最後、泣けちゃう作品。いつかこんな時代になるのでしょうか? |
6.いいお話でした。ロビン・ウィリアムズはこのタイプの映画に欠かせない役者ですね 【プル】さん 7点(2002-07-25 11:24:54) |
5.なかなかよかったよ。ところどころ笑えたしね。クリス・コロンバスはやはり一貫して家族愛を描きますね。個人的にはピアノを弾くシーンがいいと思った。こういうロボットものは哲学的内容があっていいね。周りの人々の年のとり方が実にナチュラル。 【あろえりーな】さん 7点(2002-04-22 18:02:49) |
4.ロボットが人間になるという展開すごくおもしろいです。時代の流れかたも上手く表現されていて良かったです。 【ばかうけ】さん 7点(2001-12-05 19:00:42) |
3.いいよ。なかなか。「ロビン物」と思わず、SFXを観るだけでもいい。冒頭の、ロボット組み立てシーンがかっこいい。ロビンぎらいの人でなければお勧めです。 【くりりん。】さん 7点(2001-09-26 04:43:53) |
2.うん。おもしろかったよっ。って感じ。感動もしたし。でも、何か足りない?ロビンウイリアムスだと感動させられると期待しすぎてしまうのかな?でも、よい映画です。ほほえましいです。 【Andrej】さん 7点(2001-07-20 15:42:07) |
1.派手な感動はないが見た後 よかったなと思った 【とまそうく】さん 7点(2000-10-31 11:08:45) |