5.何年か前にテレビのニュースで、なんたら火山学会みたいな模様が流れていて、この映画が資料として取り上げられていた。大丈夫か? 【永遠】さん 3点(2005-03-03 02:29:39) |
4.前半が異様に退屈で、やっと噴火がはじまる後半に大期待だったんですが、後半もつまらない・・・。あのばあさんとか、ガキどもとか、犬とか、車とか。あと、調査隊のリーダーが「遊星からの物体X」で頭から足が生えてた人だったので、画面に映るたびに笑ってしまいました。子供は勝手に車を運転してガンコばあさんを迎えに行くわけですけど、「もういい加減にしろ」って感じで、その後の災難が全部自業自得にしか思えないんですよね。「ブロブ宇宙からの不明物体」みたいに、子供のうちの片方を殺してしまえば盛り上がったんですけど。そういえば、プロデューサーのゲイル・アン・ハードってのはジェームズ・キャメロンの元妻、そんで主演のリンダ・ハミルトンは当時のジェームズ・キャメロンの奥さんでしょ。アメリカ人ってのはわかりませんわい。 【ザ・チャンバラ】さん 3点(2004-07-13 15:40:54) (良:1票) |
3.火山大国の日本に住んでいるせいでしょうか、見終わった直後の感想は、みんなバカだなあ、でした。あのお婆さんの心情がいちいち不自然で、全く共感できません。そうまでして家に残らなくても…。 【Ronny】さん 3点(2003-12-07 01:39:59) (良:1票) |
2.《ネタバレ》 (1)今から災害が起こると分かっているのに、何で住民を一箇所に集めるの?(それだけで死者出るよ?)(2)看板やビルの壁が吹き飛ぶほど揺れているのに、何で人々は平気で走って逃げ回ってるの?(そもそも立つこともできないはずでは?)(3)君は個人的関係から町長の子供を迎えに行ったりする前に、すぐに観測所に戻るのが任務ではないのか?(4)しかも、災害が今発生しているときに、車で街中を移動するなよ。二次災害が起きるだけだよ。・・・突っ込みどころ満載です。 【Olias】さん 3点(2003-08-25 03:43:08) (笑:1票) |
1.私にとっては面白くない映画でした。ストーリーは2.5流で意外性に乏しいし、ピアース・ブロスナンの判り易いハンサム顔とリンダ・ハミルトンの怖すぎるエラ張り顔はちょっと今時流行らない。 【クロ】さん 3点(2003-08-25 02:58:59) |